ランキング 少年 ショタ ブリーフ 下着 体操服
18歳以上です|18歳未満なので退場します
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
最新50
今日の昼食何ー?
- 1 :禁断の名無しさん : 2016/03/30(水) 18:42:40 ID:lmCuNkpcI
- 俺、焼き魚定食大盛り
- 2 : ◆6EaqpCIwsQ : 2016/03/30(水) 21:32:15 ID:???0
- 昨日の残りご飯でチャーハン作って食べました。
- 3 :禁断の名無しさん : 2016/06/18(土) 13:35:30 ID:l9YFF0/Q0
- 小6男子と二人で食パン(8枚切)を一斤片づけた
おかずにしたのはポテトサラダにナゲット
焼きそばとスパゲティ 飲み物は甘いミルクティー
母親の前では「絶対食わない」野菜も俺の前では
何とか食えるらしい
「そういう意味でも反抗期?」本人笑ってごまかしていたが
- 4 :禁断の名無しさん : 2016/07/02(土) 08:41:48 ID:MdicTNkE0
- コンビニで冷やし中華とおにぎりを買ってくる予定だが
このあとやってくる客から異議が出るかも
- 5 :禁断の名無しさん : 2016/07/04(月) 20:47:22 ID:uZ1jHOUo0
- カレーラーメンの麺を食い終わった後
残ったスープにソーメンを入れてみたら意外といけた
夕方遊びに来た小6君にその話をしたら
「おじさんやっぱり変な奴なんだ」何をいまさら…
- 6 :禁断の名無しさん : 2016/07/09(土) 16:03:18 ID:PlDpSZYk0
- 3週間前は食パンだったけど
今度はバターロールにあれこれ挟んだ
レタスやトマト中心の生野菜のサラダが美味しかったが
小6男子には「どんなに腹減ってる時でも
そんなの食えない」との事
ちなみに彼はハムカツと照り焼きチキンを挟み
美味しそうに食べていた
- 7 :禁断の名無しさん : 2016/07/16(土) 11:25:30 ID:JO5kXCVY0
- 今日は朝がパンだった
昼は麺かな?但し今日は正攻法で
「やっぱり変な人なんだ」と言われない程度に
- 8 :禁断の名無しさん : 2016/08/11(木) 15:56:39 ID:a1qIxm1s0
- スーパーの惣菜コーナーで天ぷらと
野菜売り場で大根を買ってきて大根おろし
それに麺つゆを指定通りの薄め方でつるつると日本蕎麦
「大根おろし?」とバカにしてた6年生
一口食ったとたんに文句言わなくなった
- 9 :禁断の名無しさん : 2016/08/18(木) 19:16:51 ID:l9YFF0/Q0
- 仕事の関係で昼抜き
途中で買って帰ろうかと思ったが
家にある残り物でもいいかと思ったら
S君がカレーを作ってくれた
ピーマンとニンジンを入れたので
作ったご本人が食えないカレーだった
- 10 :禁断の名無しさん : 2016/08/27(土) 08:57:08 ID:GU9hsEHk0
- どうせ一人だし
カップめんに一工夫して
忍たま実写版のdvdでも見ながらいただこうかと…
- 11 :禁断の名無しさん : 2016/11/23(水) 13:36:17 ID:U7CdELxQ0
- 「え〜 インスタントラーメン?」と悲鳴に近い声を出す子
というわけでラーメンは俺だけ
なのにいざとなったらレンジで温めたコンビニ弁当より
ラーメンが美味そうに見えたらしく
「僕もそっちにすればよかった」野菜たっぷりのラーメン
隣の芝布は緑だった?
- 12 :禁断の名無しさん : 2016/11/26(土) 13:55:20 ID:ET+qjgeM0
- 寒いし胃腸の調子があまり良くないので
煮込んだうどん
来客者は鶏肉たっぷりで俺は肉無
「外のイチョウは絶好調なのに、中の胃腸はだめって変な話だね」
外の銀杏ももう盛りを過ぎたと思うが、なんか俺をからかいたいらしい
- 13 :禁断の名無しさん : 2016/12/24(土) 12:48:17 ID:/aJ1JQtM0
- 本当はショタ君にサンドイッチにされたいと思いつつ
野菜たっぷりのサンドイッチとわかめのスープ
- 14 :禁断の名無しさん : 2016/12/31(土) 18:26:14 ID:n3mwAP8Q0
- 予想しなかった珍客が買ってきてくれた弁当
たいそうな名前がついていたが
「普通に幕の内だろう」口を突いて出そうになってしまった
- 15 :禁断の名無しさん : 2017/01/07(土) 10:29:24 ID:NgCFuMn+0
- 前年と同じくらい食うつもりで買った餅が余ってる
というわけで七草粥ならぬ七草入りのお雑煮しようかな…
- 16 :禁断の名無しさん : 2019/11/01(金) 12:35:59 ID:TSvC3zKI0
- 最近貧しいので一日一食夜しか食べられない。orz
- 17 :禁断の名無しさん : 2019/11/22(金) 09:51:42 ID:gccMAXxA0
- >>16
サラッと鬱なこと書くな
生活保護受けろ
- 18 :禁断の名無しさん : 2020/01/08(水) 03:33:11 ID:I8uu5BhM0
- 🐸
- 19 :禁断の名無しさん : 2020/04/11(土) 00:53:24 ID:dRUSRcjg0
- マックの侍バーガーうま
- 20 :sage : 2020/09/15(火) 07:40:40 ID:lwy0JYo20
- うどんを茹でて 昨日ショタが
作っておいてくれたカレーをかける予定
ジャガイモと人参ごろごろ
でも玉ねぎは絶対入ってない
- 21 :sage : 2020/10/06(火) 07:57:40 ID:Q8iQ8n6+0
- 温度上がったら冷やし中華 食っちゃわないと機嫌が
- 22 :禁断の名無しさん : 2020/10/08(木) 07:44:46 ID:X5bMnGmw0
- 昼からショタの写真で一発ヌキなんてやらねええ
- 23 :禁断の名無しさん : 2021/10/18(月) 13:20:29 ID:EKFlfcocI
- 昭和の末期頃の方が日本の給食はまともだったなあ。
こんな簡素なことはなかった。
https://torezou.com/kanikyuushoku/
- 24 :禁断の名無しさん : 2021/10/18(月) 13:28:18 ID:EKFlfcocI
- これが令和ニューノーマル給食だとしたら
(特に大阪の公立小)
https://mobile.twitter.com/ppsh41_1945/status/1449018100985176069
- 25 :禁断の名無しさん : 2021/10/26(火) 17:34:53 ID:fQQwg1DQI
- ピザ
+茹で人参+糠漬け+自家製ニンニク
- 26 :禁断の名無しさん : 2021/11/04(木) 18:13:11 ID:4TGyHYoo0
- 忘れた頃に所得税来るからお楽しみに
http://my.shadowcity.jp/2021/11/post-22993.html
野次馬 (2021年11月 4日 15:11) | コメント(4)
これで年末を迎えて年が明けて確定申告、
ロクに営業してなかったのに、何故か税金がてんこ盛りw
使っちゃってカネはないw 客は戻らないw 不景気はこれからだ。
- 27 :禁断の名無しさん : 2021/11/07(日) 19:57:29 ID:lFHjn6SwI
- フランスの大学の学食です、コロナ禍の学生支援もあってこれで1€ !(130円)
2021-11-07 13:11:13
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12708716429.html
- 28 :禁断の名無しさん : 2021/11/09(火) 01:08:40 ID:V1SRqx1EI
- 天丼マン@aka41102
スーパーで買った天丼に社会の厳しさ、大人のズルさ、
自身の考えの甘さを身をもって理解らせられてる
https://pic.twitter.com/ahaAo32Z8O
- 29 :禁断の名無しさん : 2021/11/16(火) 06:34:33 ID:wSrViaVMI
- 「値上げ」が家計を直撃をする
…ここへきて日本に忍び寄る「インフレ」の恐るべき実態
https://ameblo.jp/masatakayukiya/entry-12710351417.html
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89337?imp=0
- 30 :禁断の名無しさん : 2021/11/22(月) 07:10:03 ID:LG3v6cWM0
- こういうのも「国が確実に貧しくなっている証」だと思う。
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12711521446.html
いくら株価がどうの、富裕層の購買力がこうのと言っても、
ふつうの市民の生活はずっと貧弱になっている。前に話題になった
「お菓子の容量が少しずつ小さくなっている・減っている」現象も同じ。
気づかないといけない。
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1307964221703897090
- 31 :禁断の名無しさん : 2021/11/22(月) 19:06:24 ID:ORvkLNTc0
- 所得格差も貧困の原因かもだが、スーパーでもなんでも食品系は‥
これからますます、少子・高齢化ということで、客・需要自体が
減ってくるという。右肩下がり間違いなし、体積の80パーセントが
上げ底になる。80パーセントからイクかー!
- 32 :禁断の名無しさん : 2021/11/22(月) 19:08:00 ID:ORvkLNTc0
- 今日だって時間の枠内で作りきれない・作っても売れもしないだろう、
食材の酢飯等を‥ゴミ箱に何ぼでも捨ててるわけだから。
ものを捨ててる余裕があるなら上げ底なんかしてる場合かや?
- 33 :禁断の名無しさん : 2021/11/24(水) 08:07:42 ID:47IjFz9wI
- オリンピックで選手村や派遣ボランティアで余った食材を大量に
捨てておきながら
これを放置する政府。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBH4W
0CP9YULFA03V.html
- 34 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 12:34:56 ID:GdNGx42E0
- 特派員メモ @中国・広州
中国で暮らしていて、最近、日本人の購買力が急激に落ちている気がする。
何をしても「高いな」と感じるのだ。
近所のパン屋で、好物の甘いクルミパンを見つけた。勇んで手を伸ばしたが、
1個20元の値札が目に入り、日本円で「350円」の数字が浮かんでやめた。
小さな塩パンも約140円する。十数年前、1元=13〜14円だった為替が
17・5円にもなり、日本円に換算して、棚に戻すことが多い。
さらに中国の消費者物価指数は、15年前の1・5倍になっている。
昼食は地元の麺類が多いのだが、たまに日本食を食べに行くと、
つい日本の感覚で700円以内に収まるよう豚キムチ炒めなどの
サービスランチを注文してしまう。周りをみると、
中国人の若者は1700円以上するウナギ定食や刺し身定食を楽しんでいるのに……
https://kenmomatome.blog.jp/archives/11966881.html#more
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB7GNBPC9UHBI01J.html
今の円安は 日本の実力の低下を明確に表している兆候
- 35 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 12:51:51 ID:GdNGx42E0
- ズワイガニ漁にも円安の影響
2021-11-24 09:29:30
https://ameblo.jp/ayuiso/entry-12711984293.html
- 36 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 14:49:29 ID:tEUWS/sg0
- わちも調理パンなどを買うと今は1個300円くらいするものは
あるぞ、パン専門店だからスーパーなどで買うより値は張るものと
思って買い物するから‥きみぃも数十円や百円の差が気になるかー、
わはは。こっちは個人的に一日平均500円の計算をしているだけだー
- 37 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 18:23:32 ID:tEUWS/sg0
- 平均500円率で何ヶ月もやってみて結果数千円のマイナスだが‥
この日本の状態とコロナでの極貧も鑑みると、そんなにマイナスでは
いかんな〜と、思い、浮く様に戻してます
- 38 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 22:10:56 ID:tEUWS/sg0
- まぁケチっていてもショーがないわけだが‥
本来、自由に使えることが健全である。数千万持ってるという人らで
さえ、無い無い意識が高いらしく、海外旅行などいけまへんとか‥
ホリエモン流の考え方で言うと、人生をどぶに捨てている、チャンスを
放棄している
- 39 :禁断の名無しさん : 2021/11/29(月) 19:00:21 ID:nWESCvmg0
- 冷凍食品値上げへ 22年2月から最大23% マルハニチロ
https://mainichi.jp/articles/20211129/k00/00m/020/270000c…
代表的な調理品の「白身魚タルタルソース」は約10%値上げです。
- 40 :禁断の名無しさん : 2021/11/30(火) 18:23:01 ID:mp/v/8/s0
- 大丈夫やで節子‥そんなもん、痛くもかゆくもないわ、普段、
床屋代が浮いてるから‥白身タルタルに潰れてほしくないから、
そこに集中投資する、フライングゲット
- 41 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 15:33:54 ID:1vDcCuDg0
- 生活に直結する社会インフラ。ガソリンなど
モノの値段はどんどん上がり、自国生産が追い付かず、
世界から売ってもらわなければならないのならない。
そして給料は全然値上げ幅が物価に追い付かないし、
企業もやる気なし。これが
世に言われる理論的に脱却できないと言われるスタグフレーション。
ますます少子化加速するし日本の人口減少も加速する。
移民で治安も崩壊する。
- 42 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 18:33:30 ID:1vDcCuDg0
- >>1
サツマイモパイ。
(昼食ではないけど)
- 43 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 18:56:22 ID:9tl8hX9M0
- 物価とか給与といっても‥その給与格差、資産格差がとんでもない
からな、富裕層さんには、別に蚊が止まっても気づかないような
変化だぺ。ま、給与が高くても資産低め、消費が高杉ってのも
いるようだが‥まず同一賃金にしてもらわんと、世界平和なし。
年収100万未満も、無収入も、960未満とその間の幅の方々も、
960万よりさらに上のエス級妖怪みたいな方々もな、エス級も
ピンからキリまで。
- 44 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 18:58:30 ID:9tl8hX9M0
- 無駄なばらまきしてるなら、とっとと時給700円とか800円を、
2000円にして、年収500万以上の方々はせめて、
その分を差し引け、格差是正。無駄無駄。格差が無駄。
- 45 :禁断の名無しさん : 2021/12/03(金) 20:42:31 ID:T3ljRkR60
- とても豊かな国とは思えない所業(怒
https://www.asahi.com/articles/ASPD2771LPD2OIPE01F.html…
- 46 :禁断の名無しさん : 2021/12/03(金) 23:18:38 ID:YGPhiMNo0
- 冷や飯とカップめんだろ、家でパック飯とカップヌードるを組み合わせ
るようなもんだ、本当に最低限度の人権は、守ってるな、最底辺の
生活スタイルだ
- 47 :禁断の名無しさん : 2021/12/05(日) 00:06:40 ID:JGE/1k3o0
- エンゲル係数が高止まり、低所得者層が増加…賃金低下+悪い物価上昇、家計貧しく
https://biz-journal.jp/2021/12/post_267059.html
2021.12.0405:50 文=永濱利廣/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト BusinessJournal
- 48 :禁断の名無しさん : 2021/12/07(火) 21:33:53 ID:gQg9Xbtc0
- 【4月1日納品分から】「マルちゃん」シリーズの東洋水産 焼そば・ラーメン値上げへ
https://news.livedoor.com/article/detail/21315016/…
「焼そば3人前」などの生めん類は希望小売価格で6%から13%、
天ぷらやあげ玉などの具材類は9%から11%、冷凍食品の
「屋台一番焼そばシリーズ」は9%から11%値上げする。
https://pic.twitter.com/xSpX5ConO8
- 49 :禁断の名無しさん : 2021/12/07(火) 22:08:54 ID:r010BrnE0
- 一平ちゃんからしマヨネーズ焼きそばなんて、具がキャベツだけだよ。
- 50 :禁断の名無しさん : 2021/12/09(木) 14:50:54 ID:VO9WRSC60
- イオンのおにぎりはでかいけど、米の割合だけが多いので
あれだけじゃ腹が減る
- 51 :禁断の名無しさん : 2021/12/09(木) 19:33:55 ID:RSpztWHMI
- 【悲報】NHKさん、朝っぱらから「日本人が貧困化している」というデータを突きつけてしまう
2021/12/0912:42
https://kenmomatome.blog.jp/archives/12335768.html
- 52 :禁断の名無しさん : 2021/12/10(金) 11:49:23 ID:qrWEpsFkI
- もはや「値上げ祭り」日本の激安生活が終わる日
節約の味方まで値上げ、どう対抗するべきか
https://toyokeizai.net/articles/-/474159
- 53 :禁断の名無しさん : 2021/12/10(金) 17:37:18 ID:QexyyvOc0
- だから、普段から資金、資産を増やしておかんと。コツコツ、コツコツ
と。その辺の本を拾って10円で売れるもよし‥コインを拾って
1円だ、5円だ、10円だ、もよし‥10万円を去年給付されたが、
まあ調子に乗って周りのようには使わないでおこう‥等
- 54 :禁断の名無しさん : 2021/12/10(金) 17:39:31 ID:QexyyvOc0
- もはや水面下では難民レベルで、有ったか?そんな多くの人を、
養う力もない‥私は‥生活はまさに、続いていくもの。ほんの一時の、
食事一回分を助けてもショーがない。おくりびとになります
- 55 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 00:17:03 ID:ACxddOjA0
- 来月1日から、RCEP協定が発効されます。この自由貿易協定では、
関税の撤廃、医療・農業・水道事業などの民営化や投資障壁の規制緩和、
移民の流入などが加速し、日本の知的財産権や経済主権が脅かされることになると
予想されます。
こんなに重要な協定にもかかわらず、国民の認知度はとても低いです。
- 56 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 01:05:42 ID:ACxddOjA0
- えーー、マジかッ!?新しい資本主義って竹中平蔵主義?
https://www.youtube.com/watch?v=7GHyeoWW9sU
【サラリーマン終了】2023年にはコロナ増税で国民の税負担率50%越え?!
働くだけで給料の半分が税金でとられる時代になる模様
https://www.youtube.com/watch?v=5DfN3nSH1wo
- 57 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 19:48:28 ID:Tw0uTKFAI
- 「農業消滅 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」鈴木宣弘:著 を読み始めた。
- 58 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 20:11:09 ID:Tw0uTKFAI
- “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384611000.html
自由貿易勝手にやって
値上げ値上げしてきて、棄てるしかと言われましてもね?
- 59 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 20:26:15 ID:Tw0uTKFA0
- #また値上げ
迫る年の瀬 海産物の値段が… | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383421000.html…
- 60 :禁断の名無しさん : 2021/12/12(日) 21:49:23 ID:1hSP0Fq+0
- >55 是美嘉だかの著書‥の新聞紹介欄では、そんなことも。
>56 今でもどんどん給与明細から、ネコババ率が増えてるからな。
働くほど時給は上がると称して、基本800から、年々810、
845ときましたが‥あるところから控除合計額は3万5000円に
も及ぶようになり‥時給800で常に計算しているのに、
せいぜい差引受け取りとの差が2万2000円だったのが、
今月は2万3000円台です。調子に乗ってバンバンとる。
- 61 :禁断の名無しさん : 2021/12/12(日) 21:51:42 ID:1hSP0Fq+0
- 健康保険だ、所得税、厚生年金、組合費?住民税。今月はなんだか
この一年で一番低く、11万円台しか給与が出ないで、それですよ。
しかし、たまたま、賞与が給与より多くてね。来年にスーパー会社と
スーパー付属の食品会社が合体することになったから、最後の
賞与となりますので‥前は5万だったのが、13万とか。
- 62 :禁断の名無しさん : 2021/12/12(日) 23:08:05 ID:1NE6J3KQI
-
業務スーパーで買い物。値上げラッシュにびびる
2021/11/19 21:00
http://blog.livedoor.jp/mizuiblog/archives/39135316.html
- 63 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 17:20:22 ID:Y4XYPcU60
- スーパーでぴ素たち御クッキーだか‥緑の‥大袋が、つかむと
スカスカの量が少ないのは印象的。
- 64 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 17:22:39 ID:Y4XYPcU60
- 昼食といえば家でも勤務先でも‥カップヌードるを食べる方が多いが
外でまでカップヌードルかいと。もっと栄養になる者を食べた方が
ええど。極貧の難民じゃあるまいし‥あ?
- 65 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 21:28:10 ID:k9b1U1e+I
- 東通沖 大量のイワシ死骸/原因分からず
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/792866
- 66 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 22:26:47 ID:k9b1U1e+I
- 【悲報】 イクラ、ガチで高騰しすぎてこのままではキャビアに
2021/12/13 12:39
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52170427.html
- 67 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 23:58:08 ID:k9b1U1e+I
- 新記事『450食が35分ではけた 誰もが食料配布に並ぶ可能性』
https://tanakaryusaku.jp/2021/12/00026215
- 68 :禁断の名無しさん : 2021/12/14(火) 18:23:08 ID:C2Wdye4A0
- そうなんか、わしの寿司部ではそんな話‥いくら軍艦は、うに軍艦と
同等。代わりに使う。マグロ叩き軍艦はそれより少し低い。
- 69 :禁断の名無しさん : 2021/12/14(火) 19:38:47 ID:rBVwZFOU0
- >>65
地殻変動?
温暖化の気候変動に伴う海水温、海流の異変?
- 70 :禁断の名無しさん : 2021/12/14(火) 21:59:41 ID:rBVwZFOUI
- >>63
シャウエッセンは袋は同じサイズでも中身はスッカスカ。
食べものだけではないよ。
せっけんとか洗顔用、髭剃り用ジェルも同じ値段に見せて
明らかに小さくなっている。
- 71 :禁断の名無しさん : 2021/12/15(水) 22:16:49 ID:+s/NDl2+0
- ほんじゃ和手が現・パラサイト‥シングルでバンバン稼いでも‥
日本の未来真っ暗ですやん、今もや‥これからますます、稼いでいる
企業も、人口減で儲からない‥物価↑、税金も↑、ハイヤーハイヤー
- 72 :禁断の名無しさん : 2021/12/15(水) 22:19:23 ID:+s/NDl2+0
- ||=・= ii=・=||設けているのに崩壊とは?
|( ノしヽ )|
( ´∀`) 世の中、カネじゃない‥カネは、「共同幻想」‥
( ) カネがあっても国がつぶれていては、2パーセントの
富裕層さんらも浮かばれませんね‥
- 73 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 01:10:55 ID:y6H7HheE0
- 都内「炊き出し」支援受ける人増加 “過去最多”の団体も
NHK
2021年12月15日 7時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211215/k10013388521000.html
から。
>中には先月の人数がリーマンショック後の記録を上回り、
過去最多となった団体も
>今月11日に豊島区東池袋の公園で行われた炊き出しには
合わせて450人余りが訪れ、若い世代や女性の姿も目立ちました。
- 74 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 01:13:58 ID:y6H7HheE0
- 値上げラッシュ、給与カット、オミクロン株…「三重苦」が年明けから家計を直撃!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298708
電気代やマヨネーズも…値上げラッシュが家計直撃で庶民は「ガマンの冬」に
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/298408
- 75 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 05:20:41 ID:y6H7HheEI
- 【日銀】黒田総裁「日本経済はスタグフレーションになっているとは思っていない」
2021/12/15 19:15
https://democracy-sokuhou.blog.jp/archives/31471827.html
- 76 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 21:43:36 ID:X3G3JshM0
- 日本経済は不況の上の持続的物価上昇になってるとは思わない?‥
- 77 :禁断の名無しさん : 2021/12/19(日) 03:44:51 ID:2bUfqR2cI
- 憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる
2021-12-18 14:00:00
https://ameblo.jp/holyfirework/entry-12709051504.html
- 78 :禁断の名無しさん : 2021/12/21(火) 00:15:00 ID:1bR/H2IE0
- すき家が牛丼値上げ並盛400円
NEW!2021-12-2012:37:05
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12716648462.html
- 79 :禁断の名無しさん : 2021/12/21(火) 21:58:50 ID:FWjsOTmE0
- 牛丼いっぱい300円‥
- 80 :禁断の名無しさん : 2021/12/22(水) 13:00:56 ID:inQ1WZA20
- 今日の昼飯‥休み中だし、また何か買いに出かけようとも思ったが
行ったところで、別に何も楽しくもないしな。出来合えのものばかり
食べても体に悪いって大学の講義で教わりましたんで‥
そこにあるカップめんを食うことも、選択肢の一つであります
- 81 :禁断の名無しさん : 2021/12/22(水) 13:02:58 ID:inQ1WZA20
- 運が悪いとしたら、極力何もしない方向で考えた方がええんでは
ないか‥足るを知る‥イエスと弟子たちは、パンのひとかけらを
分けただけで満腹になった事を読んだか。食べるものについて
思い煩うなと教えたことを嫉妬るか。
- 82 :禁断の名無しさん : 2021/12/22(水) 23:19:43 ID:7KuABJzII
- 日本のマクドナルドでフライドポテトが買えなくなってるのは、
これから日本で起こる食糧難の氷山の一角のようだよね。
始まりの印です。
- 83 :禁断の名無しさん : 2021/12/23(木) 17:36:42 ID:AkpJxdsY0
- ああ、Sサイズしかお出しできません‥ってちらっと見たぞぃ。
ゲームが、半導体不足なのと、同じようなもんかいっ?!
あ‥ジャガイモなら普通にある、原油高だな、揚げ油だなさては
- 84 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 00:10:17 ID:UQe1esYk0
- ミスド、3月から値上げ 33商品で1個10円程度
NEW!2021-12-2314:11:50
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12717179844.html
- 85 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 00:14:23 ID:UQe1esYk0
- 円安、家計に悪影響も 日銀総裁 物価上昇で – 産経ニュース 2021/12/23 18:20
https://www.sankei.com/article/20211223-KYP34K55Z5LC5PLLYRWYUFVXTY/…
- 86 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 00:25:21 ID:UQe1esYk0
- 「丸大食品」 ハム・ソーセージなど値上げへ 原料の価格高騰で #nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211223/k10013401011000.html
ニチレイ 冷凍食品また値上げ 冷凍野菜の一部8〜15%
12/23(木) 18:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/810950f69fee731b02ec6bdeae09df67ccdd7ada
原料価格が高騰していることや、海上運賃が大幅に上がっていること、円安などが主な要因。
- 87 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 07:01:46 ID:UQe1esYk0
- マクドナルドで大行列、M・Lサイズ販売一時休止の前に“食べ納め”しようと駆け込み客殺到
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2012870.html
- 88 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 21:45:58 ID:Gld8c5NE0
- 最後の晩餐
- 89 :禁断の名無しさん : 2021/12/27(月) 01:29:10 ID:XGR88CIUI
- これらは全て安倍政権下で小さくなった食品。
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12717786329.html
- 90 :禁断の名無しさん : 2021/12/28(火) 04:55:22 ID:yWc72Gg+I
- ほんと原材料自力で作ったり採ったり出来ないのに
円安進めたどっかの馬鹿を
8年もトップに据えた反日のせいでこの国終わりだな
https://democracy-sokuhou.blog.jp/archives/31591557.html
- 91 :禁断の名無しさん : 2021/12/28(火) 13:44:46 ID:yWc72Gg+0
- 丸亀製麺は2022年1月12日から、一部商品の値上げを実施する。
公式サイト内「一部商品価格改定のお知らせ」の
改定価格表(12月26日掲載、抜粋)によると、
「かけうどん」「ぶっかけうどん」「ざるうどん」の“並”は、
旧価格の各320円(以下、税込価格)から20円値上げし、340円に改定する。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/21422729/
- 92 :禁断の名無しさん : 2021/12/30(木) 10:48:21 ID:Nv4kGawgI
- 円安=日本人が貧乏になる こういう当たり前の認識を日本人はきちんと持つべき。
テレビのエコノミストなんて全員嘘つきだぞ。
外交無策で
トラックの触媒に使われている尿素が不足していることにも触れない。
- 93 :禁断の名無しさん : 2021/12/31(金) 12:07:56 ID:c2F00WEoI
- 尿素水不足で食料の供給が滞るリスク大!
NEW!2021-12-30 19:10:42
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12718468115.html
- 94 :禁断の名無しさん : 2022/01/02(日) 13:46:21 ID:nKXnYEBc0
- 南瓜入りのお雑煮
- 95 :禁断の名無しさん : 2022/01/04(火) 09:04:55 ID:oQYsLKKYI
- 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場
日本がこのままでは「第二の敗戦」も(NEWSポストセブン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a4078ca637139826f3d157303f441b8bdd3c16…
- 96 :禁断の名無しさん : 2022/01/04(火) 09:24:25 ID:oQYsLKKYI
- 環境問題を本当に解決したいなら、エコバッグを持ち歩いて
自己満足に浸っている場合じゃない。
毎日着ている服がどんな影響をもたらしているのか考えてみてほしい。
アパレル業界は世界2位の環境汚染産業。世界では
毎秒トラック1台分の服が廃棄。根本的に何かが間違っている
https://mobile.twitter.com/kantahara/status/1477978121123299329
- 97 :禁断の名無しさん : 2022/01/06(木) 14:54:18 ID:eA6bBpdYI
- 甥っ子にお年玉を上げる世代になれば分かることだが、
お年玉の金額が何十年前と同じ。しかし駄菓子屋に行けば
お菓子が信じられない高値で売られている。
まずは子供から自由が先に奪われているという現実。
この国終わってますね。
- 98 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 20:50:04 ID:CD8FqwDM0
- 【朗報】究極にバランスが良い食べ物、野菜焼きそばに決まる!!
http://girlsvip-matome.com/acv/1080003066.html
- 99 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 21:58:04 ID:Uda42/f20
- あ、駄菓子屋‥?ちび丸子チャンの時代じゃん。‥
そういえば尾らの母親も、昭和20年代くらいの生まれだろうが‥
昔は5円か10円を手に持っていればお菓子変えたらしいで。
今はなんだ、100円台ありきじゃねえっか、1円、数十円じゃ、
何も買えねえ今は
- 100 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 21:59:49 ID:Uda42/f20
- そうそう、明治か大正か知らんが‥さらに昔は百円坂とか言って、
月給が百円だと高給取りだったんだと‥wwwwwwwwわ
今じゃ缶ジュースも買えねえょ‥110円はするので、
オール100円表示の自販機で無い限り‥
188 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13