ランキング 少年 ショタ ブリーフ 下着 体操服
18歳以上です|18歳未満なので退場します
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
最新50
今日の昼食何ー?
- 1 :禁断の名無しさん : 2016/03/30(水) 18:42:40 ID:lmCuNkpcI
- 俺、焼き魚定食大盛り
- 2 : ◆6EaqpCIwsQ : 2016/03/30(水) 21:32:15 ID:???0
- 昨日の残りご飯でチャーハン作って食べました。
- 3 :禁断の名無しさん : 2016/06/18(土) 13:35:30 ID:l9YFF0/Q0
- 小6男子と二人で食パン(8枚切)を一斤片づけた
おかずにしたのはポテトサラダにナゲット
焼きそばとスパゲティ 飲み物は甘いミルクティー
母親の前では「絶対食わない」野菜も俺の前では
何とか食えるらしい
「そういう意味でも反抗期?」本人笑ってごまかしていたが
- 4 :禁断の名無しさん : 2016/07/02(土) 08:41:48 ID:MdicTNkE0
- コンビニで冷やし中華とおにぎりを買ってくる予定だが
このあとやってくる客から異議が出るかも
- 5 :禁断の名無しさん : 2016/07/04(月) 20:47:22 ID:uZ1jHOUo0
- カレーラーメンの麺を食い終わった後
残ったスープにソーメンを入れてみたら意外といけた
夕方遊びに来た小6君にその話をしたら
「おじさんやっぱり変な奴なんだ」何をいまさら…
- 6 :禁断の名無しさん : 2016/07/09(土) 16:03:18 ID:PlDpSZYk0
- 3週間前は食パンだったけど
今度はバターロールにあれこれ挟んだ
レタスやトマト中心の生野菜のサラダが美味しかったが
小6男子には「どんなに腹減ってる時でも
そんなの食えない」との事
ちなみに彼はハムカツと照り焼きチキンを挟み
美味しそうに食べていた
- 7 :禁断の名無しさん : 2016/07/16(土) 11:25:30 ID:JO5kXCVY0
- 今日は朝がパンだった
昼は麺かな?但し今日は正攻法で
「やっぱり変な人なんだ」と言われない程度に
- 8 :禁断の名無しさん : 2016/08/11(木) 15:56:39 ID:a1qIxm1s0
- スーパーの惣菜コーナーで天ぷらと
野菜売り場で大根を買ってきて大根おろし
それに麺つゆを指定通りの薄め方でつるつると日本蕎麦
「大根おろし?」とバカにしてた6年生
一口食ったとたんに文句言わなくなった
- 9 :禁断の名無しさん : 2016/08/18(木) 19:16:51 ID:l9YFF0/Q0
- 仕事の関係で昼抜き
途中で買って帰ろうかと思ったが
家にある残り物でもいいかと思ったら
S君がカレーを作ってくれた
ピーマンとニンジンを入れたので
作ったご本人が食えないカレーだった
- 10 :禁断の名無しさん : 2016/08/27(土) 08:57:08 ID:GU9hsEHk0
- どうせ一人だし
カップめんに一工夫して
忍たま実写版のdvdでも見ながらいただこうかと…
- 11 :禁断の名無しさん : 2016/11/23(水) 13:36:17 ID:U7CdELxQ0
- 「え〜 インスタントラーメン?」と悲鳴に近い声を出す子
というわけでラーメンは俺だけ
なのにいざとなったらレンジで温めたコンビニ弁当より
ラーメンが美味そうに見えたらしく
「僕もそっちにすればよかった」野菜たっぷりのラーメン
隣の芝布は緑だった?
- 12 :禁断の名無しさん : 2016/11/26(土) 13:55:20 ID:ET+qjgeM0
- 寒いし胃腸の調子があまり良くないので
煮込んだうどん
来客者は鶏肉たっぷりで俺は肉無
「外のイチョウは絶好調なのに、中の胃腸はだめって変な話だね」
外の銀杏ももう盛りを過ぎたと思うが、なんか俺をからかいたいらしい
- 13 :禁断の名無しさん : 2016/12/24(土) 12:48:17 ID:/aJ1JQtM0
- 本当はショタ君にサンドイッチにされたいと思いつつ
野菜たっぷりのサンドイッチとわかめのスープ
- 14 :禁断の名無しさん : 2016/12/31(土) 18:26:14 ID:n3mwAP8Q0
- 予想しなかった珍客が買ってきてくれた弁当
たいそうな名前がついていたが
「普通に幕の内だろう」口を突いて出そうになってしまった
- 15 :禁断の名無しさん : 2017/01/07(土) 10:29:24 ID:NgCFuMn+0
- 前年と同じくらい食うつもりで買った餅が余ってる
というわけで七草粥ならぬ七草入りのお雑煮しようかな…
- 16 :禁断の名無しさん : 2019/11/01(金) 12:35:59 ID:TSvC3zKI0
- 最近貧しいので一日一食夜しか食べられない。orz
- 17 :禁断の名無しさん : 2019/11/22(金) 09:51:42 ID:gccMAXxA0
- >>16
サラッと鬱なこと書くな
生活保護受けろ
- 18 :禁断の名無しさん : 2020/01/08(水) 03:33:11 ID:I8uu5BhM0
- 🐸
- 19 :禁断の名無しさん : 2020/04/11(土) 00:53:24 ID:dRUSRcjg0
- マックの侍バーガーうま
- 20 :sage : 2020/09/15(火) 07:40:40 ID:lwy0JYo20
- うどんを茹でて 昨日ショタが
作っておいてくれたカレーをかける予定
ジャガイモと人参ごろごろ
でも玉ねぎは絶対入ってない
- 21 :sage : 2020/10/06(火) 07:57:40 ID:Q8iQ8n6+0
- 温度上がったら冷やし中華 食っちゃわないと機嫌が
- 22 :禁断の名無しさん : 2020/10/08(木) 07:44:46 ID:X5bMnGmw0
- 昼からショタの写真で一発ヌキなんてやらねええ
- 23 :禁断の名無しさん : 2021/10/18(月) 13:20:29 ID:EKFlfcocI
- 昭和の末期頃の方が日本の給食はまともだったなあ。
こんな簡素なことはなかった。
https://torezou.com/kanikyuushoku/
- 24 :禁断の名無しさん : 2021/10/18(月) 13:28:18 ID:EKFlfcocI
- これが令和ニューノーマル給食だとしたら
(特に大阪の公立小)
https://mobile.twitter.com/ppsh41_1945/status/1449018100985176069
- 25 :禁断の名無しさん : 2021/10/26(火) 17:34:53 ID:fQQwg1DQI
- ピザ
+茹で人参+糠漬け+自家製ニンニク
- 26 :禁断の名無しさん : 2021/11/04(木) 18:13:11 ID:4TGyHYoo0
- 忘れた頃に所得税来るからお楽しみに
http://my.shadowcity.jp/2021/11/post-22993.html
野次馬 (2021年11月 4日 15:11) | コメント(4)
これで年末を迎えて年が明けて確定申告、
ロクに営業してなかったのに、何故か税金がてんこ盛りw
使っちゃってカネはないw 客は戻らないw 不景気はこれからだ。
- 27 :禁断の名無しさん : 2021/11/07(日) 19:57:29 ID:lFHjn6SwI
- フランスの大学の学食です、コロナ禍の学生支援もあってこれで1€ !(130円)
2021-11-07 13:11:13
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12708716429.html
- 28 :禁断の名無しさん : 2021/11/09(火) 01:08:40 ID:V1SRqx1EI
- 天丼マン@aka41102
スーパーで買った天丼に社会の厳しさ、大人のズルさ、
自身の考えの甘さを身をもって理解らせられてる
https://pic.twitter.com/ahaAo32Z8O
- 29 :禁断の名無しさん : 2021/11/16(火) 06:34:33 ID:wSrViaVMI
- 「値上げ」が家計を直撃をする
…ここへきて日本に忍び寄る「インフレ」の恐るべき実態
https://ameblo.jp/masatakayukiya/entry-12710351417.html
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89337?imp=0
- 30 :禁断の名無しさん : 2021/11/22(月) 07:10:03 ID:LG3v6cWM0
- こういうのも「国が確実に貧しくなっている証」だと思う。
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12711521446.html
いくら株価がどうの、富裕層の購買力がこうのと言っても、
ふつうの市民の生活はずっと貧弱になっている。前に話題になった
「お菓子の容量が少しずつ小さくなっている・減っている」現象も同じ。
気づかないといけない。
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1307964221703897090
- 31 :禁断の名無しさん : 2021/11/22(月) 19:06:24 ID:ORvkLNTc0
- 所得格差も貧困の原因かもだが、スーパーでもなんでも食品系は‥
これからますます、少子・高齢化ということで、客・需要自体が
減ってくるという。右肩下がり間違いなし、体積の80パーセントが
上げ底になる。80パーセントからイクかー!
- 32 :禁断の名無しさん : 2021/11/22(月) 19:08:00 ID:ORvkLNTc0
- 今日だって時間の枠内で作りきれない・作っても売れもしないだろう、
食材の酢飯等を‥ゴミ箱に何ぼでも捨ててるわけだから。
ものを捨ててる余裕があるなら上げ底なんかしてる場合かや?
- 33 :禁断の名無しさん : 2021/11/24(水) 08:07:42 ID:47IjFz9wI
- オリンピックで選手村や派遣ボランティアで余った食材を大量に
捨てておきながら
これを放置する政府。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBH4W
0CP9YULFA03V.html
- 34 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 12:34:56 ID:GdNGx42E0
- 特派員メモ @中国・広州
中国で暮らしていて、最近、日本人の購買力が急激に落ちている気がする。
何をしても「高いな」と感じるのだ。
近所のパン屋で、好物の甘いクルミパンを見つけた。勇んで手を伸ばしたが、
1個20元の値札が目に入り、日本円で「350円」の数字が浮かんでやめた。
小さな塩パンも約140円する。十数年前、1元=13〜14円だった為替が
17・5円にもなり、日本円に換算して、棚に戻すことが多い。
さらに中国の消費者物価指数は、15年前の1・5倍になっている。
昼食は地元の麺類が多いのだが、たまに日本食を食べに行くと、
つい日本の感覚で700円以内に収まるよう豚キムチ炒めなどの
サービスランチを注文してしまう。周りをみると、
中国人の若者は1700円以上するウナギ定食や刺し身定食を楽しんでいるのに……
https://kenmomatome.blog.jp/archives/11966881.html#more
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB7GNBPC9UHBI01J.html
今の円安は 日本の実力の低下を明確に表している兆候
- 35 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 12:51:51 ID:GdNGx42E0
- ズワイガニ漁にも円安の影響
2021-11-24 09:29:30
https://ameblo.jp/ayuiso/entry-12711984293.html
- 36 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 14:49:29 ID:tEUWS/sg0
- わちも調理パンなどを買うと今は1個300円くらいするものは
あるぞ、パン専門店だからスーパーなどで買うより値は張るものと
思って買い物するから‥きみぃも数十円や百円の差が気になるかー、
わはは。こっちは個人的に一日平均500円の計算をしているだけだー
- 37 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 18:23:32 ID:tEUWS/sg0
- 平均500円率で何ヶ月もやってみて結果数千円のマイナスだが‥
この日本の状態とコロナでの極貧も鑑みると、そんなにマイナスでは
いかんな〜と、思い、浮く様に戻してます
- 38 :禁断の名無しさん : 2021/11/25(木) 22:10:56 ID:tEUWS/sg0
- まぁケチっていてもショーがないわけだが‥
本来、自由に使えることが健全である。数千万持ってるという人らで
さえ、無い無い意識が高いらしく、海外旅行などいけまへんとか‥
ホリエモン流の考え方で言うと、人生をどぶに捨てている、チャンスを
放棄している
- 39 :禁断の名無しさん : 2021/11/29(月) 19:00:21 ID:nWESCvmg0
- 冷凍食品値上げへ 22年2月から最大23% マルハニチロ
https://mainichi.jp/articles/20211129/k00/00m/020/270000c…
代表的な調理品の「白身魚タルタルソース」は約10%値上げです。
- 40 :禁断の名無しさん : 2021/11/30(火) 18:23:01 ID:mp/v/8/s0
- 大丈夫やで節子‥そんなもん、痛くもかゆくもないわ、普段、
床屋代が浮いてるから‥白身タルタルに潰れてほしくないから、
そこに集中投資する、フライングゲット
- 41 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 15:33:54 ID:1vDcCuDg0
- 生活に直結する社会インフラ。ガソリンなど
モノの値段はどんどん上がり、自国生産が追い付かず、
世界から売ってもらわなければならないのならない。
そして給料は全然値上げ幅が物価に追い付かないし、
企業もやる気なし。これが
世に言われる理論的に脱却できないと言われるスタグフレーション。
ますます少子化加速するし日本の人口減少も加速する。
移民で治安も崩壊する。
- 42 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 18:33:30 ID:1vDcCuDg0
- >>1
サツマイモパイ。
(昼食ではないけど)
- 43 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 18:56:22 ID:9tl8hX9M0
- 物価とか給与といっても‥その給与格差、資産格差がとんでもない
からな、富裕層さんには、別に蚊が止まっても気づかないような
変化だぺ。ま、給与が高くても資産低め、消費が高杉ってのも
いるようだが‥まず同一賃金にしてもらわんと、世界平和なし。
年収100万未満も、無収入も、960未満とその間の幅の方々も、
960万よりさらに上のエス級妖怪みたいな方々もな、エス級も
ピンからキリまで。
- 44 :禁断の名無しさん : 2021/12/01(水) 18:58:30 ID:9tl8hX9M0
- 無駄なばらまきしてるなら、とっとと時給700円とか800円を、
2000円にして、年収500万以上の方々はせめて、
その分を差し引け、格差是正。無駄無駄。格差が無駄。
- 45 :禁断の名無しさん : 2021/12/03(金) 20:42:31 ID:T3ljRkR60
- とても豊かな国とは思えない所業(怒
https://www.asahi.com/articles/ASPD2771LPD2OIPE01F.html…
- 46 :禁断の名無しさん : 2021/12/03(金) 23:18:38 ID:YGPhiMNo0
- 冷や飯とカップめんだろ、家でパック飯とカップヌードるを組み合わせ
るようなもんだ、本当に最低限度の人権は、守ってるな、最底辺の
生活スタイルだ
- 47 :禁断の名無しさん : 2021/12/05(日) 00:06:40 ID:JGE/1k3o0
- エンゲル係数が高止まり、低所得者層が増加…賃金低下+悪い物価上昇、家計貧しく
https://biz-journal.jp/2021/12/post_267059.html
2021.12.0405:50 文=永濱利廣/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト BusinessJournal
- 48 :禁断の名無しさん : 2021/12/07(火) 21:33:53 ID:gQg9Xbtc0
- 【4月1日納品分から】「マルちゃん」シリーズの東洋水産 焼そば・ラーメン値上げへ
https://news.livedoor.com/article/detail/21315016/…
「焼そば3人前」などの生めん類は希望小売価格で6%から13%、
天ぷらやあげ玉などの具材類は9%から11%、冷凍食品の
「屋台一番焼そばシリーズ」は9%から11%値上げする。
https://pic.twitter.com/xSpX5ConO8
- 49 :禁断の名無しさん : 2021/12/07(火) 22:08:54 ID:r010BrnE0
- 一平ちゃんからしマヨネーズ焼きそばなんて、具がキャベツだけだよ。
- 50 :禁断の名無しさん : 2021/12/09(木) 14:50:54 ID:VO9WRSC60
- イオンのおにぎりはでかいけど、米の割合だけが多いので
あれだけじゃ腹が減る
- 51 :禁断の名無しさん : 2021/12/09(木) 19:33:55 ID:RSpztWHMI
- 【悲報】NHKさん、朝っぱらから「日本人が貧困化している」というデータを突きつけてしまう
2021/12/0912:42
https://kenmomatome.blog.jp/archives/12335768.html
- 52 :禁断の名無しさん : 2021/12/10(金) 11:49:23 ID:qrWEpsFkI
- もはや「値上げ祭り」日本の激安生活が終わる日
節約の味方まで値上げ、どう対抗するべきか
https://toyokeizai.net/articles/-/474159
- 53 :禁断の名無しさん : 2021/12/10(金) 17:37:18 ID:QexyyvOc0
- だから、普段から資金、資産を増やしておかんと。コツコツ、コツコツ
と。その辺の本を拾って10円で売れるもよし‥コインを拾って
1円だ、5円だ、10円だ、もよし‥10万円を去年給付されたが、
まあ調子に乗って周りのようには使わないでおこう‥等
- 54 :禁断の名無しさん : 2021/12/10(金) 17:39:31 ID:QexyyvOc0
- もはや水面下では難民レベルで、有ったか?そんな多くの人を、
養う力もない‥私は‥生活はまさに、続いていくもの。ほんの一時の、
食事一回分を助けてもショーがない。おくりびとになります
- 55 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 00:17:03 ID:ACxddOjA0
- 来月1日から、RCEP協定が発効されます。この自由貿易協定では、
関税の撤廃、医療・農業・水道事業などの民営化や投資障壁の規制緩和、
移民の流入などが加速し、日本の知的財産権や経済主権が脅かされることになると
予想されます。
こんなに重要な協定にもかかわらず、国民の認知度はとても低いです。
- 56 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 01:05:42 ID:ACxddOjA0
- えーー、マジかッ!?新しい資本主義って竹中平蔵主義?
https://www.youtube.com/watch?v=7GHyeoWW9sU
【サラリーマン終了】2023年にはコロナ増税で国民の税負担率50%越え?!
働くだけで給料の半分が税金でとられる時代になる模様
https://www.youtube.com/watch?v=5DfN3nSH1wo
- 57 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 19:48:28 ID:Tw0uTKFAI
- 「農業消滅 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」鈴木宣弘:著 を読み始めた。
- 58 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 20:11:09 ID:Tw0uTKFAI
- “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384611000.html
自由貿易勝手にやって
値上げ値上げしてきて、棄てるしかと言われましてもね?
- 59 :禁断の名無しさん : 2021/12/11(土) 20:26:15 ID:Tw0uTKFA0
- #また値上げ
迫る年の瀬 海産物の値段が… | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383421000.html…
- 60 :禁断の名無しさん : 2021/12/12(日) 21:49:23 ID:1hSP0Fq+0
- >55 是美嘉だかの著書‥の新聞紹介欄では、そんなことも。
>56 今でもどんどん給与明細から、ネコババ率が増えてるからな。
働くほど時給は上がると称して、基本800から、年々810、
845ときましたが‥あるところから控除合計額は3万5000円に
も及ぶようになり‥時給800で常に計算しているのに、
せいぜい差引受け取りとの差が2万2000円だったのが、
今月は2万3000円台です。調子に乗ってバンバンとる。
- 61 :禁断の名無しさん : 2021/12/12(日) 21:51:42 ID:1hSP0Fq+0
- 健康保険だ、所得税、厚生年金、組合費?住民税。今月はなんだか
この一年で一番低く、11万円台しか給与が出ないで、それですよ。
しかし、たまたま、賞与が給与より多くてね。来年にスーパー会社と
スーパー付属の食品会社が合体することになったから、最後の
賞与となりますので‥前は5万だったのが、13万とか。
- 62 :禁断の名無しさん : 2021/12/12(日) 23:08:05 ID:1NE6J3KQI
-
業務スーパーで買い物。値上げラッシュにびびる
2021/11/19 21:00
http://blog.livedoor.jp/mizuiblog/archives/39135316.html
- 63 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 17:20:22 ID:Y4XYPcU60
- スーパーでぴ素たち御クッキーだか‥緑の‥大袋が、つかむと
スカスカの量が少ないのは印象的。
- 64 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 17:22:39 ID:Y4XYPcU60
- 昼食といえば家でも勤務先でも‥カップヌードるを食べる方が多いが
外でまでカップヌードルかいと。もっと栄養になる者を食べた方が
ええど。極貧の難民じゃあるまいし‥あ?
- 65 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 21:28:10 ID:k9b1U1e+I
- 東通沖 大量のイワシ死骸/原因分からず
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/792866
- 66 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 22:26:47 ID:k9b1U1e+I
- 【悲報】 イクラ、ガチで高騰しすぎてこのままではキャビアに
2021/12/13 12:39
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52170427.html
- 67 :禁断の名無しさん : 2021/12/13(月) 23:58:08 ID:k9b1U1e+I
- 新記事『450食が35分ではけた 誰もが食料配布に並ぶ可能性』
https://tanakaryusaku.jp/2021/12/00026215
- 68 :禁断の名無しさん : 2021/12/14(火) 18:23:08 ID:C2Wdye4A0
- そうなんか、わしの寿司部ではそんな話‥いくら軍艦は、うに軍艦と
同等。代わりに使う。マグロ叩き軍艦はそれより少し低い。
- 69 :禁断の名無しさん : 2021/12/14(火) 19:38:47 ID:rBVwZFOU0
- >>65
地殻変動?
温暖化の気候変動に伴う海水温、海流の異変?
- 70 :禁断の名無しさん : 2021/12/14(火) 21:59:41 ID:rBVwZFOUI
- >>63
シャウエッセンは袋は同じサイズでも中身はスッカスカ。
食べものだけではないよ。
せっけんとか洗顔用、髭剃り用ジェルも同じ値段に見せて
明らかに小さくなっている。
- 71 :禁断の名無しさん : 2021/12/15(水) 22:16:49 ID:+s/NDl2+0
- ほんじゃ和手が現・パラサイト‥シングルでバンバン稼いでも‥
日本の未来真っ暗ですやん、今もや‥これからますます、稼いでいる
企業も、人口減で儲からない‥物価↑、税金も↑、ハイヤーハイヤー
- 72 :禁断の名無しさん : 2021/12/15(水) 22:19:23 ID:+s/NDl2+0
- ||=・= ii=・=||設けているのに崩壊とは?
|( ノしヽ )|
( ´∀`) 世の中、カネじゃない‥カネは、「共同幻想」‥
( ) カネがあっても国がつぶれていては、2パーセントの
富裕層さんらも浮かばれませんね‥
- 73 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 01:10:55 ID:y6H7HheE0
- 都内「炊き出し」支援受ける人増加 “過去最多”の団体も
NHK
2021年12月15日 7時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211215/k10013388521000.html
から。
>中には先月の人数がリーマンショック後の記録を上回り、
過去最多となった団体も
>今月11日に豊島区東池袋の公園で行われた炊き出しには
合わせて450人余りが訪れ、若い世代や女性の姿も目立ちました。
- 74 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 01:13:58 ID:y6H7HheE0
- 値上げラッシュ、給与カット、オミクロン株…「三重苦」が年明けから家計を直撃!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298708
電気代やマヨネーズも…値上げラッシュが家計直撃で庶民は「ガマンの冬」に
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/298408
- 75 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 05:20:41 ID:y6H7HheEI
- 【日銀】黒田総裁「日本経済はスタグフレーションになっているとは思っていない」
2021/12/15 19:15
https://democracy-sokuhou.blog.jp/archives/31471827.html
- 76 :禁断の名無しさん : 2021/12/16(木) 21:43:36 ID:X3G3JshM0
- 日本経済は不況の上の持続的物価上昇になってるとは思わない?‥
- 77 :禁断の名無しさん : 2021/12/19(日) 03:44:51 ID:2bUfqR2cI
- 憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる
2021-12-18 14:00:00
https://ameblo.jp/holyfirework/entry-12709051504.html
- 78 :禁断の名無しさん : 2021/12/21(火) 00:15:00 ID:1bR/H2IE0
- すき家が牛丼値上げ並盛400円
NEW!2021-12-2012:37:05
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12716648462.html
- 79 :禁断の名無しさん : 2021/12/21(火) 21:58:50 ID:FWjsOTmE0
- 牛丼いっぱい300円‥
- 80 :禁断の名無しさん : 2021/12/22(水) 13:00:56 ID:inQ1WZA20
- 今日の昼飯‥休み中だし、また何か買いに出かけようとも思ったが
行ったところで、別に何も楽しくもないしな。出来合えのものばかり
食べても体に悪いって大学の講義で教わりましたんで‥
そこにあるカップめんを食うことも、選択肢の一つであります
- 81 :禁断の名無しさん : 2021/12/22(水) 13:02:58 ID:inQ1WZA20
- 運が悪いとしたら、極力何もしない方向で考えた方がええんでは
ないか‥足るを知る‥イエスと弟子たちは、パンのひとかけらを
分けただけで満腹になった事を読んだか。食べるものについて
思い煩うなと教えたことを嫉妬るか。
- 82 :禁断の名無しさん : 2021/12/22(水) 23:19:43 ID:7KuABJzII
- 日本のマクドナルドでフライドポテトが買えなくなってるのは、
これから日本で起こる食糧難の氷山の一角のようだよね。
始まりの印です。
- 83 :禁断の名無しさん : 2021/12/23(木) 17:36:42 ID:AkpJxdsY0
- ああ、Sサイズしかお出しできません‥ってちらっと見たぞぃ。
ゲームが、半導体不足なのと、同じようなもんかいっ?!
あ‥ジャガイモなら普通にある、原油高だな、揚げ油だなさては
- 84 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 00:10:17 ID:UQe1esYk0
- ミスド、3月から値上げ 33商品で1個10円程度
NEW!2021-12-2314:11:50
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12717179844.html
- 85 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 00:14:23 ID:UQe1esYk0
- 円安、家計に悪影響も 日銀総裁 物価上昇で – 産経ニュース 2021/12/23 18:20
https://www.sankei.com/article/20211223-KYP34K55Z5LC5PLLYRWYUFVXTY/…
- 86 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 00:25:21 ID:UQe1esYk0
- 「丸大食品」 ハム・ソーセージなど値上げへ 原料の価格高騰で #nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211223/k10013401011000.html
ニチレイ 冷凍食品また値上げ 冷凍野菜の一部8〜15%
12/23(木) 18:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/810950f69fee731b02ec6bdeae09df67ccdd7ada
原料価格が高騰していることや、海上運賃が大幅に上がっていること、円安などが主な要因。
- 87 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 07:01:46 ID:UQe1esYk0
- マクドナルドで大行列、M・Lサイズ販売一時休止の前に“食べ納め”しようと駆け込み客殺到
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2012870.html
- 88 :禁断の名無しさん : 2021/12/24(金) 21:45:58 ID:Gld8c5NE0
- 最後の晩餐
- 89 :禁断の名無しさん : 2021/12/27(月) 01:29:10 ID:XGR88CIUI
- これらは全て安倍政権下で小さくなった食品。
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12717786329.html
- 90 :禁断の名無しさん : 2021/12/28(火) 04:55:22 ID:yWc72Gg+I
- ほんと原材料自力で作ったり採ったり出来ないのに
円安進めたどっかの馬鹿を
8年もトップに据えた反日のせいでこの国終わりだな
https://democracy-sokuhou.blog.jp/archives/31591557.html
- 91 :禁断の名無しさん : 2021/12/28(火) 13:44:46 ID:yWc72Gg+0
- 丸亀製麺は2022年1月12日から、一部商品の値上げを実施する。
公式サイト内「一部商品価格改定のお知らせ」の
改定価格表(12月26日掲載、抜粋)によると、
「かけうどん」「ぶっかけうどん」「ざるうどん」の“並”は、
旧価格の各320円(以下、税込価格)から20円値上げし、340円に改定する。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/21422729/
- 92 :禁断の名無しさん : 2021/12/30(木) 10:48:21 ID:Nv4kGawgI
- 円安=日本人が貧乏になる こういう当たり前の認識を日本人はきちんと持つべき。
テレビのエコノミストなんて全員嘘つきだぞ。
外交無策で
トラックの触媒に使われている尿素が不足していることにも触れない。
- 93 :禁断の名無しさん : 2021/12/31(金) 12:07:56 ID:c2F00WEoI
- 尿素水不足で食料の供給が滞るリスク大!
NEW!2021-12-30 19:10:42
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12718468115.html
- 94 :禁断の名無しさん : 2022/01/02(日) 13:46:21 ID:nKXnYEBc0
- 南瓜入りのお雑煮
- 95 :禁断の名無しさん : 2022/01/04(火) 09:04:55 ID:oQYsLKKYI
- 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場
日本がこのままでは「第二の敗戦」も(NEWSポストセブン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a4078ca637139826f3d157303f441b8bdd3c16…
- 96 :禁断の名無しさん : 2022/01/04(火) 09:24:25 ID:oQYsLKKYI
- 環境問題を本当に解決したいなら、エコバッグを持ち歩いて
自己満足に浸っている場合じゃない。
毎日着ている服がどんな影響をもたらしているのか考えてみてほしい。
アパレル業界は世界2位の環境汚染産業。世界では
毎秒トラック1台分の服が廃棄。根本的に何かが間違っている
https://mobile.twitter.com/kantahara/status/1477978121123299329
- 97 :禁断の名無しさん : 2022/01/06(木) 14:54:18 ID:eA6bBpdYI
- 甥っ子にお年玉を上げる世代になれば分かることだが、
お年玉の金額が何十年前と同じ。しかし駄菓子屋に行けば
お菓子が信じられない高値で売られている。
まずは子供から自由が先に奪われているという現実。
この国終わってますね。
- 98 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 20:50:04 ID:CD8FqwDM0
- 【朗報】究極にバランスが良い食べ物、野菜焼きそばに決まる!!
http://girlsvip-matome.com/acv/1080003066.html
- 99 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 21:58:04 ID:Uda42/f20
- あ、駄菓子屋‥?ちび丸子チャンの時代じゃん。‥
そういえば尾らの母親も、昭和20年代くらいの生まれだろうが‥
昔は5円か10円を手に持っていればお菓子変えたらしいで。
今はなんだ、100円台ありきじゃねえっか、1円、数十円じゃ、
何も買えねえ今は
- 100 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 21:59:49 ID:Uda42/f20
- そうそう、明治か大正か知らんが‥さらに昔は百円坂とか言って、
月給が百円だと高給取りだったんだと‥wwwwwwwwわ
今じゃ缶ジュースも買えねえょ‥110円はするので、
オール100円表示の自販機で無い限り‥
- 101 :禁断の名無しさん : 2022/01/07(金) 22:02:21 ID:Uda42/f20
- 円の単位の下が銭だったわけだろ、今も為替と株で出てくるが‥
銭の下が文(モン)とかだろ‥一文にもならないという言葉は
今も使われるが‥まさに歴史が進むほどカネの価値は下がりますなw。
貯金しても意味がねえ、未来は月給1兆円あって‥庶民ぞ。
- 102 :禁断の名無しさん : 2022/01/10(月) 12:25:05 ID:UxOv4aUAI
- 円安だと国産品が安くなるイメージですけどそんなのとんでもない。
ただでさえ半世紀前よりずっと少ない
自給率の上に、国産品は海外に流れまくり、
国内でも輸出価格に合わせて価格は高騰します。
つまり国民の生活は苦しくなる一方です。
https://twilog.org/tinbotuenyasu
- 103 :禁断の名無しさん : 2022/01/10(月) 17:45:51 ID:itDIcTXY0
- 毎日ケチらねば
- 104 :禁断の名無しさん : 2022/01/11(火) 17:18:42 ID:xU4g5ed2I
- 【速報】マクドナルドが「ハッシュポテト」も一部で販売休止
#FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/296932…
芋すら供給不足、
日本が買い負け。
- 105 :禁断の名無しさん : 2022/01/11(火) 22:23:15 ID:Vv3jcyYA0
- 調理パン類で385円
- 106 :禁断の名無しさん : 2022/01/11(火) 22:25:49 ID:Vv3jcyYA0
- ポテトの輸入が‥と書いてあるな、北海道とかからじゃないんかい。
アメリカのコロナうんぬんの状況でか‥クリスマス用品やらも
どうとかいうニュースも、有ったな。たぶんアメリカか
- 107 :禁断の名無しさん : 2022/01/11(火) 22:29:03 ID:Vv3jcyYA0
- ヨークベニマルで恵方巻きの予約も推奨されれば‥ベーカリーの
恵方ロールもやや強引に押され‥なんか断りづらく‥
カネを少しはもってるという足元を見られたか
- 108 :禁断の名無しさん : 2022/01/12(水) 17:43:29 ID:j65W30FE0
- 「円安はいいもの」という思い込みを続けていると、日本が「大変なことになる」理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/59dd121676449cd748f3a8cf6f2a61d734d9fcfe?page=2
- 109 :禁断の名無しさん : 2022/01/13(木) 15:09:52 ID:tmXdV/woI
- お年玉1万3千円、46歳女が抜き取る 路上で小3女児に
「そのかばん、かわいいね」
窃盗容疑で逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT
https://kobe-np.co.jp/news/jiken/202201/0014981471.shtml @kobeshinbun
より
- 110 :禁断の名無しさん : 2022/01/14(金) 21:34:01 ID:CLhcha+I0
- 五輪ではもっと豪華なお弁当が手付かずのまま沢山廃棄されましたよね
https://twitter.com/GDoofSL4HFprtT0/status/1481603923928825861
- 111 :禁断の名無しさん : 2022/01/15(土) 20:07:20 ID:NJWPIaxg0
- まだ食えるものを廃棄とは。カビが全身に生えるまで常温で
とっておけボケカスどもが〜、っちゅうねん♪
- 112 :禁断の名無しさん : 2022/01/16(日) 21:16:13 ID:tzUrO8jU0
- 今後、日本が冷夏に襲われて、米は不作らしい。
コロナが去ってまた一難
今では1993年よりも、
食料自給が減っているので、もっと影響は大きいだろう。
http://my.shadowcity.jp/2022/01/post-23607.html
- 113 :禁断の名無しさん : 2022/01/17(月) 18:12:05 ID:oIRcBfeYI
- お金の価値が1年で半分に減った国
2022年1月17日 17時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/k10013434461000.html
日本の近い将来
- 114 :禁断の名無しさん : 2022/01/17(月) 21:29:39 ID:yWIzzbok0
- そんなこともあろうかと、新聞で発見した純金小判2020を‥
一番軽く安いやつじゃが‥20グラム19万円!確保しておいたぞ
- 115 :禁断の名無しさん : 2022/01/18(火) 12:53:25 ID:3+4KsUgM0
- 今なおも、日銀クロダのバズーカ継続発表を見て
海外は日本のやばさを目の当たりにしたことだろう。
知らぬ存ぜぬは日本国民のみ。この国本当にやばい
- 116 :禁断の名無しさん : 2022/01/19(水) 00:43:49 ID:MAkouj3o0
- 穀物、エネルギーの値段が上がってる状態で円安を容認するのが頭おかしい
- 117 :禁断の名無しさん : 2022/01/19(水) 20:22:05 ID:eT/EEPBEI
- 黒田日銀総裁が最大のリスク要因…「悪いインフレ」放置の呆れた“思考停止”ぶり
2022-01-19 17:25:33
https://ameblo.jp/94288421ca/entry-12722165510.html
- 118 :禁断の名無しさん : 2022/01/19(水) 22:27:18 ID:7IKiJFBE0
- そもそも、円に‥小銭に価値はないがわ。紙幣も紙切れだがな。
小銭・貨幣は‥金でも銀でもないで。ただの白銅とか黄銅とか
青銅、ニッケル黄銅代わって‥今度の500円マイナーチェンジは、
何や‥大分昔は1円金貨も有ったようだし‥100円銀貨、これは
祖父の遺産でもっとるがー
- 119 :禁断の名無しさん : 2022/01/19(水) 22:30:23 ID:7IKiJFBE0
- 「今日の昼食何?」?‥以前のテレビのネタで、夫婦げんかした夫が
弁当箱を空けたらふたの裏に百円が貼ってあったと‥「ひゃっ、
食えん!」‥じゃないが。今時、百円じゃ何も買えんわ!
が‥スーパー従業員ならば、たまに、昨日付けの廃棄候補商品の
パンなどが‥10円、30円で売っております‥昭和返りだよ?
- 120 :禁断の名無しさん : 2022/01/20(木) 17:22:13 ID:2Yqf5XuQ0
- 2022年01月20日
物価高に庶民の抵抗<本澤二郎の「日本の風景」(4330)
http://jlj0011.livedoor.blog/archives/31832067.html
- 121 :禁断の名無しさん : 2022/01/20(木) 18:20:51 ID:2Yqf5XuQ0
- これから本番、
ますます、値上げ値上げ値上げ
大量の各種少量手数料、ガソリン代、各種税金
本当に根を上げているのは国民です。
何故こうなったか?
国民が政治家を育てず
独裁を許していたからです。
「クリネックス」「スコッティ」
ティッシュ・トイレットペーパーも値上げ 日本製紙
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e124a92c9b81cf0018d7361404ccbbfe1cf97aa…
- 122 :禁断の名無しさん : 2022/01/21(金) 19:05:47 ID:PNo61h+k0
- 日銀黒田総裁は黒田バズーカの失敗を認めない
https://www.youtube.com/watch?v=k3wNcpkH4gY
- 123 :禁断の名無しさん : 2022/01/23(日) 04:26:06 ID:GfEdzeCM0
- 「カップ麺の牛乳戻し」子どもの食生活が危機的だ
「味噌汁は臭い」「朝食は冷凍餃子」実態は?
https://toyokeizai.net/articles/-/503910
- 124 :禁断の名無しさん : 2022/01/23(日) 22:09:43 ID:0PKuE8Vk0
- 健康な食事はやはり‥我々の「健やか、365弁当‥」
ヨークベニマルで買えや‥
- 125 :禁断の名無しさん : 2022/01/24(月) 17:02:56 ID:p2LNZQaY0
- 【食品値上げ春先以降も影響懸念】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416044
食品などの値上げが相次いでいる。物価上昇の要因とされる
原油高や円安は足元でも続いており、
こうした影響が最終製品やサービスに及ぶのは数カ月後とされることから、
春先以降も身近な製品の値上げは続く見通し。
- 126 :禁断の名無しさん : 2022/01/24(月) 17:03:32 ID:p2LNZQaY0
- 【物価上昇「薄利多売にも限界」】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415938
原油高や円安を背景にした、物価の上昇が続いている。
ガソリンや灯油のほかにも、食品、日用品などスーパーでの
店頭価格に波及。資源価格は当面高値で推移するとみられ、
その分が家計への打撃につながる。
- 127 :禁断の名無しさん : 2022/01/24(月) 17:05:19 ID:p2LNZQaY0
- 駄菓子屋名物
「うまい棒」も20%も値上げされたんだ。
これを深刻にとらえられない人はお金の事を全くわかってないよね
https://twilog.org/tinbotuenyasu
- 128 :禁断の名無しさん : 2022/01/25(火) 00:06:36 ID:/fkHHHfEI
- カゴメ トマトケチャップなど4月から値上げへ 約3〜9%
2022年1月24日 21時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220124/k10013448281000.html
- 129 :禁断の名無しさん : 2022/01/25(火) 18:52:19 ID:/fkHHHfE0
- はやく●んでくれないか、令和スタグフレーション、GDP粉飾偽装、
統計偽装、ゆうちょをはじめ金融機関銭ゲバ化、
悪性インフレ、生活困窮・・・・・・・・・諸悪の根源だ。
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12723172564.html
- 130 :禁断の名無しさん : 2022/01/27(木) 01:50:07 ID:FjuClDM2I
- ティッシュペーパーなど家庭向けの紙製品 相次いで値上げへ
2022年1月26日 20時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220126/k10013451821000.html
- 131 :禁断の名無しさん : 2022/01/27(木) 23:12:30 ID:c9VJaWRk0
- 値上げされても大丈夫なように、我々は貯金してきた‥
- 132 :禁断の名無しさん : 2022/01/28(金) 02:11:39 ID:axkpZvLk0
- FOMCで米利上げの現実味が出たので、円売り・ドル買いが止まらないです
これだけ為替が動けば企業経営にかなり影響出ます
- 133 :禁断の名無しさん : 2022/01/28(金) 10:09:26 ID:i46JlJQ+I
- 前回日経平均が今の株価だったときドル円はいくらだったか?103円
くらいだったはず。
それから信じられないくらい、実質的な円や
海外市場での株の価値が下がってるってこと。
これから、偽装株高を演出すればするだけ
ますます、国民は物価高で生活が苦しくなります。
この仕組みを作ったのは国だ。
いい加減株高や円安が日本にプラスという洗脳をときましょう。
騙されて一生終わりますよ。国は詐欺師です。
- 134 :禁断の名無しさん : 2022/01/28(金) 10:15:05 ID:i46JlJQ+I
- 日本銀行のいう物価高2%って「毎年」のこと。
それだけ見ても、
消費税増税、各種手数料、有料化と「通貨安」誘導による
物価の上昇を全く鑑みてないんでしょ。
実質賃金も年金も減らされるし。
そんなんで国民が納得するはずない。
この10年間なら、2%どころか50%以上も上がってるものもある
(量縮小で実質値上げ多い)んだよ。
「うまい棒」もそれで20%も便乗値上げ。
- 135 :禁断の名無しさん : 2022/01/28(金) 23:08:49 ID:Fxb0I8OE0
- この板でうまい棒とか言い出すと何のことやって思うワケ
- 136 :禁断の名無しさん : 2022/01/31(月) 03:56:40 ID:9a4HoVLAI
- 日本政府が国民の健康を本気で守ってるなら、コロナ対策以上に危険な食品対策をしているはずですね。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-5746.html
- 137 :禁断の名無しさん : 2022/02/01(火) 01:47:07 ID:Nl3zybyEI
- 【奈良】うなぎ店「うな源」 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売
2022/01/31 23:00
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52244275.html
- 138 :禁断の名無しさん : 2022/02/01(火) 20:36:55 ID:3YVzI5gs0
- >>112
トンガの巨大噴火の影響ね。
また震災クラスが襲ったり、
夏が日照不足、巨大台風連続(実は激甚災害クラスは
平成初期までは冷夏の方が多かった)となれば
もう打つ手なし。
経済汚染含めれば、明らかに国策の人災だ。
- 139 :禁断の名無しさん : 2022/02/02(水) 01:29:35 ID:n4RMzG7UI
- 2月以降からハムやパスタ、醤油・・・などが一斉価格アップ!「生活が苦しい」
2022-02-01 07:57:33
https://ameblo.jp/aba-92am48a-cayenne/entry-12724402212.html
- 140 :禁断の名無しさん : 2022/02/03(木) 04:08:48 ID:TUb/QzGkI
- 融政策とは、物価を安定させるためのもので、
物価上昇により国民生活を破壊するためのものではない。
安易な金融政策依存を止め、今こそ個人消費を支えるための
セーフティネットの再建に取り組むべき。
アベノミクスは、円安で大企業を儲けさせて、
物価を上げれば、それが個人や地方まで滴り落ちて来るという考えだったが、
それにより逆に企業は麻薬的政策で衰退し、
外資乗っ取りが加速し、増税も進んで、生活は苦しくなった。
ただの格差拡大と資産移転政策だった。
重要なのは「上から目線」ではなく、「下から目線」の政策。
- 141 :禁断の名無しさん : 2022/02/03(木) 04:09:55 ID:TUb/QzGkI
- >>140訂正。
>融政策 ×
金融政策 ○
- 142 :禁断の名無しさん : 2022/02/05(土) 00:01:34 ID:mnscARzE0
- 中国に買い負けしたら日本人は大豆を食べられなくなる今こそ農業のために財政出動を鈴木教授コラム入力
2022-02-02 20:29:39
https://ameblo.jp/sannriku/entry-12724702300.html
- 143 :禁断の名無しさん : 2022/02/07(月) 07:06:50 ID:bDCM/bI60
- 未だに自民党は
工業化が進んだ経済成長期の古い考えで、止まってる気がします。
メディアも国民の多くも
それに疑問を持たない…
経済思考自体は極めて勉強度の低い国ですね…
雁字搦めの植民地な事をまず認めて危機感皆持とうぜ
- 144 :禁断の名無しさん : 2022/02/07(月) 13:36:40 ID:Uda42/f20
- 今日の昼飯は‥チーズ入りソーセージにいなりの皮の、中に、
ウズラの卵をゆでたもの2個入れ‥いなりの皮には刻みのりをたくさん
‥ソーセージといなりの皮は、昆布で縛ってくっつけてますよ
さて、どこから食うかね
- 145 :禁断の名無しさん : 2022/02/09(水) 02:31:03 ID:paxwZ3R60
- アベノミクスの果実がコロナ禍で
ついに実った「アベマゲドン突入」
ハイパー・スタグフレーション開始です。
- 146 :禁断の名無しさん : 2022/02/09(水) 22:26:39 ID:8bhuhRws0
- ハイパー・インフレーション?(,'_J`)
- 147 :禁断の名無しさん : 2022/02/10(木) 01:44:06 ID:RJj5zd2kI
- junpeiakashi
食品値上げが話題になっているが、
消費者物価指数のうち、「食料」を見ると、
既にアベノミクス以降爆上がりで昇竜拳状態。
アベノミクス前と比較すると、2021年時点で13%も上がってる。
増税に加え、アベノミクスで無理やり円安にして
「円安インフレ」を被せたから。
今後もっと酷くなるだろう。 https://pic.twitter.com/1HtwQ7pkZk
- 148 :禁断の名無しさん : 2022/02/10(木) 17:07:17 ID:itDIcTXY0
- そうカネ‥って、まあ、確かに、そういえば‥昼飯代くらいの
個人消費を、従来は一日平均400円程度に設定しても
やりくりで来ていたのに、最近は500円平均でもきつくなってると
思ってたわ、食が増えたからかと
- 149 :禁断の名無しさん : 2022/02/11(金) 06:39:54 ID:Bao+iwZUI
- >>147
円安デメリットで価値のない日本に売ってくれる
国が減ってる。コロナ禍で船賃3倍になってるから、円安の上、
恐ろしいくらい食糧が少なくなるかも。じゃぁ自分たちで作れば?
って思っても、
飼料も肥料も同じく日本に入ってこないから…危機感なさすぎな日本人
おまけに種も牛耳られる始末だから、
武力でなくても簡単に日本は攻められる。兵糧攻め。
- 150 :禁断の名無しさん : 2022/02/11(金) 06:44:12 ID:Bao+iwZUI
- >>149
2行目、3行目訂正。
「円安の上、」は削除。
>コロナ禍で船賃3倍になってるから、
恐ろしいくらい食糧が少なくなるかも。
○
- 151 :禁断の名無しさん : 2022/02/11(金) 19:56:05 ID:Vv3jcyYA0
- 円安っすか‥これまで通貨の価値というと‥私の見たところでは
英ポンドとかは高いだろ、ユーロはまあまあだろ‥ドルはそれなり
だろ‥1ドルに百何円かが同等の値だから、ドルの方がそりゃ
価値はあるんだろ、比べて韓国や中国のって、我々円の十分の1とか
‥の価値だったはずじゃ!
- 152 :禁断の名無しさん : 2022/02/11(金) 20:01:53 ID:Vv3jcyYA0
- え〜‥日本は、世界第2位の経済大国なんですが‥?
今、バブルですし‥一億総中流社会ですよ。ははは。誰もそうそう
カネに困ってませんよ。
- 153 :禁断の名無しさん : 2022/02/11(金) 20:14:44 ID:Vv3jcyYA0
- というか‥そりゃ、日本は考えてみれば‥これまで‥国内でいろいろ
ガタが来はじめていたようなところが。格差が広がり、二極化が
進み、勝ち組とか負け組とか言いながら社会全体は劣化して
いった、少子・高齢化も解決しないまま問題山積み・先送りしていった
‥それらに対して政府・政策が何の手も打ってないのは問題カモメ
- 154 :禁断の名無しさん : 2022/02/11(金) 20:17:36 ID:Vv3jcyYA0
- 和紙がもっと若くて無知だったころの印象‥人心が荒廃し、社会も
不安定化してる中で「景気、景気、‥」「経済」さえよくなれば‥
といった感じで外の為替と株のボードをひたすら見るおっさん‥
世の中はカネという数字頼りなのか、そんだけでホントに良くなる
んか、なるわけないだろと、思うのだが
- 155 :禁断の名無しさん : 2022/02/12(土) 07:02:48 ID:0HNtiMg+0
- 【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった
言葉
平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった
https://democracy-sokuhou.blog.jp/archives/31439852.html
給料上がらない日本と上がった韓国は何が違うか
高い外需依存の課題あるが経済成長を遂げた隣国
https://toyokeizai.net/articles/-/473254?ismmark=a
1998年アジア通貨危機を見事に克服した韓国と
アベノミクス通貨危機を超えられず自滅する日本。
- 156 :禁断の名無しさん : 2022/02/12(土) 07:14:25 ID:0HNtiMg+0
- >>155
訂正。
>アベノミクス通貨危機を超えられず自滅 ×
アベノミクス通貨危機を解決できず、自滅する日本 ○
あと、円は対元でもこれだけ価値を落としている。
https://twitter.com/tinbotuenyasu/status/1476133654795800578
すでに
1元=17.8円〜
- 157 :禁断の名無しさん : 2022/02/12(土) 13:22:36 ID:G2/C4TsgI
- 「農業(農家)を甘やかすな」という声は、自分が子どもの頃から
喧伝されていた言葉だ。
いよいよ日本国民はこのマジックワードに泣くことは間違いないだろう。
既にTPPもFTAもEPAもRCEPも発効済みだ。
国民のほぼ全員が自民党のメディア戦略や
食糧の殆どを海外からの輸入に頼ることの愚かさに気付いたときには
大変なことになっている。
- 158 :禁断の名無しさん : 2022/02/15(火) 18:04:11 ID:xyrwwHkE0
- 【社会】"みんなお金ないんだな"と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644896097/
- 159 :禁断の名無しさん : 2022/02/17(木) 14:29:27 ID:N/ojC3GQ0
- 税金で、
元売りに補填するなら
ガソリン税自体を廃止しろ。
税収が減ると言いながら
ガソリン高で儲かっている元売り業者への税金投入の方が、
安倍のマスクみたいに中抜きで手間がかかるんだけどな?
- 160 :禁断の名無しさん : 2022/02/18(金) 09:39:49 ID:d8UFO0FU0
- 円の実力 約50年前の水準に低下 ピーク時の半分以下に落ち込む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013490161000.html
食料自給率も落ちていて、この実態。
アホノミクスは日本を貶めているだけ。
- 161 :禁断の名無しさん : 2022/02/18(金) 20:56:07 ID:3wcoI7rM0
- 原材料輸入に頼る日本はこれからどんどん貧困化が進む
治療薬開発も莫大な金額になる
医療や福祉の問題は
さらに大きくなって厳しい世の中になるだろうな
- 162 :禁断の名無しさん : 2022/02/19(土) 15:44:25 ID:cdAUskRI0
- 「食事が貧相過ぎて言葉が出ません」
https://dot.asahi.com/dot/2022021800065.html?page=2
- 163 :禁断の名無しさん : 2022/02/19(土) 16:25:23 ID:ip5vWYLI0
- 神奈川 横須賀「異臭がする」など数十件の通報 消防が原因調査
2022年2月19日 12時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220219/k10013492231000.html
- 164 :禁断の名無しさん : 2022/02/19(土) 22:53:27 ID:7IKiJFBE0
- 昼飯に迷うのがいやだから毎日カレーを買うとか言うパかは
本当にいるんか否‥人生、何のために生きてるんや?
- 165 :禁断の名無しさん : 2022/02/24(木) 14:12:22 ID:1hNg8s8Q0
- 国会やっとるけど、
食料と原材料の自給自足がまともにできない日本。
輸入資源高で有事が発生した際の対応は?
改憲以前の問題で、今一番、真剣に議論すべきやん。
しかも、この円安下で一体どうするつもりなんか?
COVID19関連よりも
野垂れ死ぬ親子が増えるわ。
- 166 :禁断の名無しさん : 2022/02/24(木) 14:55:24 ID:oUomsXvw0
- 第一次世界大戦も第二次世界大戦もベトナム戦争も、戦闘以外で死んだ人の方が
多い。
- 167 :禁断の名無しさん : 2022/02/25(金) 18:35:37 ID:RQLiIIyQI
- 今回の件で下手を売ったアメリカがその鬱憤を晴らすために牛肉や作物
(遺伝子組み換え作物)を日米FTAの枠組みで
大量に日本へ売りつける可能性ならば十分にあり得るだろう。
この際門戸を全面的に開放させる気では?かなり嫌な予感がする。
- 168 :禁断の名無しさん : 2022/02/26(土) 00:03:44 ID:jYrPeHggI
- 【コンビニ】セブン 「牛めし特盛」594円→702円に値上げ
2022/02/2521:39
http://heaigie.blog.jp/archives/13535925.html
- 169 :禁断の名無しさん : 2022/02/26(土) 18:44:00 ID:YpHfZAywI
- タコライス
- 170 :禁断の名無しさん : 2022/02/28(月) 12:52:07 ID:14JylVOM0
- 去年の春夏は、毎週2〜3回共産党のチラシ入ってたけど
総理変わってから、一回も入ってないな〜
- 171 :禁断の名無しさん : 2022/02/28(月) 13:56:12 ID:D3jSQT9E0
- このままではまた破滅するね、この国は。でも
前の「奇跡的な時代」と違って「次」は復興なんてまったくないよ。
中世時代に次ぐ「第三世界」の到来だよ。
- 172 :禁断の名無しさん : 2022/02/28(月) 14:13:32 ID:D3jSQT9EI
- あと、自公維新同様に
日本共産党でさえ、
これだけ小児へのコロナ枠珍の問題が顕在化しているのに
申し合わせたようにスルーしている。
- 173 :禁断の名無しさん : 2022/02/28(月) 14:36:01 ID:14JylVOM0
- そりゃ 国と自分の家族と、どっちが大事かって自分の家族でしょう。
- 174 :禁断の名無しさん : 2022/02/28(月) 14:47:27 ID:14JylVOM0
- 家族や会社や仲間ってのが抜けてる。国家も仲間だけど、ほとんどの人はそれより家族や会社や仲間の方を守るのに手一杯。
それが普通。あなたは?
- 175 :禁断の名無しさん : 2022/02/28(月) 19:58:00 ID:GY91nouc0
- 和製外来語であるマッチポンプ
(自作自演の偽善行動で利を得る)の例を見せられている
一部の政治家は「叩きやすい敵」を作り大騒ぎして、
国民同士で分断を煽る。
話題作りで知名度を上げて票に結びつけている。
一部の評論家も タレントも同様の話題作り。
国家も同じで戦争にまで発展。
- 176 :禁断の名無しさん : 2022/03/01(火) 13:55:23 ID:mTan6gM20
- 参ったなこりゃ
良質な小麦粉が日本に入って来なくなるのは確実だよ。
簡単に考えてもラーメン屋、蕎麦屋、うどん屋、パン屋は悲鳴を上げて、
更に客として行っている
我々はもっと悲鳴を上げることになるからね。
- 177 :禁断の名無しさん : 2022/03/01(火) 17:40:10 ID:rhULvYpE0
- 被害妄想とは
「自己と他人との社会的な関係のなかで,他者あるいは知ることのできない力などに迫害され,苦しめられると信じている妄想」(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)
- 178 :禁断の名無しさん : 2022/03/01(火) 20:52:29 ID:IfhQ5sLsI
- ウクライナ情勢が緊迫してくれば物価は上がるし
ガソリン価格もどんどん上がっていく
庶民は物価高で青息吐息している
本当にトリガー条項をやるとしても4月からでは間に合わない
2022/02/2710:33
http://sinnpi2019.livedoor.blog/archives/14443513.html
- 179 :禁断の名無しさん : 2022/03/01(火) 23:34:24 ID:rhULvYpE0
- 「注目されたい」「話を聴いてほしい」といった気持ちは実は誰にでもある欲求です。この気持ちの大元は「承認してほしいという欲求」です。
「私はここにいるという事を認めてほしい。わかってほしい。」
「あなたはここにいるね。それを私はわかっているよ。あなたはここにいて良いよ。」
言葉にしてしまうと英語直訳文のようになってしまいますが、どうやらこれは人間にはとても大切なことのようなのです。まるで、自分の姿を鏡で確かめるように、他者に承認されて私たちは自分を承認していきます。
承認され、愛されたい。被害妄想の裏側にある欲求はこんな気持ちかもしれません。
- 180 :禁断の名無しさん : 2022/03/04(金) 23:22:52 ID:kv38ErbgI
- ブーメランにならないか? 危険性伴う対ロ制裁への追随 エネルギーも食料も海外依存の日本
国際2022年3月3日
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/22861
- 181 :禁断の名無しさん : 2022/03/05(土) 02:10:40 ID:qactGAGkI
- 日本は抗がん剤や、遺伝子組み換え食品や、
除草剤、残留農薬基準緩和とか、使用済み核燃料とか
外国で売れなくなったヤバいブツの
処分場みたいになっている。
今なおマスコミや国がやたらあれを打てと騒いでいるけど、
外圧で引き取らされた在庫の一掃のためにやってんだろうな。
- 182 :禁断の名無しさん : 2022/03/05(土) 02:24:58 ID:qactGAGkI
- 2017/12/26
日本政府、グリホサートの残留基準値を大幅緩和
http://blog.rederio.jp/archives/3002
子供(だけじゃないけど)にとっては
covid19の感染者になるよりも、非常に深刻な問題なんだけど。
- 183 :禁断の名無しさん : 2022/03/06(日) 22:58:46 ID:VmWH2Tl6I
- 大阪だけじゃない全国でアパホテル絡みの苦情が多いのだそうだ。
さすがアベトモ企業。
http://my.shadowcity.jp/2022/03/post-24021.html
- 184 :禁断の名無しさん : 2022/03/10(木) 22:02:13 ID:jjg4cUZ2I
- 命を大切にね🎵
https://www.youtube.com/watch?v=IjSwOU4wh5A
- 185 :禁断の名無しさん : 2022/03/12(土) 00:18:01 ID:CKzy0SnII
- 「小麦粉の値上げ」
私は次に予想するのは
「大量のラーメン屋倒産。」
ラーメン屋は原価がただでさえ
他の飲食店に比べて高い。
原価が少しでも上がったら
そもそも潰れやすい。
- 186 :禁断の名無しさん : 2022/03/12(土) 05:03:50 ID:8zfgc0Ck0
- いつの間にか「日本包囲網」で
国民の生活「八方塞」ってことに
- 187 :禁断の名無しさん : 2022/03/12(土) 21:57:00 ID:KCJZjsmwI
- 220312食品価格が高騰小麦と植物油の価格がすさまじい
https://www.youtube.com/watch?v=IYUjjmKonj4
- 188 :禁断の名無しさん : 2022/03/12(土) 22:11:49 ID:KCJZjsmw0
- 家計直撃…今年、値上げされるものは?
日用品や光熱費も2022年3月11日 06時00分:東京新聞
https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/5126338f5e586d51ba44014a7e7b00f2
- 189 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 00:56:45 ID:Kdp8oAiM0
- 去年あたりからコロナの終息が見え始め、世界的に需要が供給を上回って起こったインフレ。
そして急激な需要回復で世界的にコンテナが不足。なので更に物の値段が上がる。
そこへウクライナ危機で資源高が追い打ちに。米国も現在、環境左派が強い政権なので
シェールガス採掘停止中。そんな中、なぜかいまだに需要が供給を下回っている日本。
デフレなのに資源だけ上がるという世界的にも最悪の状態に。20兆円配るも、普通預金が
20兆円増える。賃上げ要請されるもまん防で、どないせえっちゅうねん。感染対策して
もっと経済活動してくださいって、21時で閉まるやんけ〜。3密を避け動けるだけ動いて
下さいて、マスクしてたら苦しいちゅうねん。そんな中、日本のお医者さんは日曜日休み。
どうなることやら、このニッポン・・・。明るいニュースが一つも無い。
- 190 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:01:02 ID:Kdp8oAiM0
- 2年間で失われた結婚数から算出した、今後数年間で失われる出生数、21万人だそうです。
- 191 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:09:01 ID:Kdp8oAiM0
- ウクライナの80歳のおじいちゃんが、国境まで孫を連れて行き、母親に引き渡した
あと、「わしも戦う、若いもんにだけ任せておけない。」といって中心部に戻ってい
ったニュースのあと、まん防延長のニュースだったのが忘れられない・・。
もう、好きにしてくれ・・。
- 192 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:33:10 ID:mpKyb5HUI
- ルーブルの価値が下がりまくって
ロシアが経済危機みたいな風潮だけど日本だって
人が死にまくるレベルの円安だからな。情報操作に騙されるな
旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受け
ロシアがリース機返還拒否…どうするの?(乗りものニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aed13cc89f703130f9331e0c4343c0653c3454b…
- 193 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:38:36 ID:Kdp8oAiM0
- 日の丸半導体が敗れ、解散したあと、新しい半導体会社でもやればよい物を、終身雇用なので
他の部署に異動し、電気ポットやドライヤーを作っていたそうな・・。そんなのに我慢できな
い、やる気のある技術者は、韓国や台湾に渡っていったとさ・・・。あ〜こりゃこりゃ
- 194 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:43:02 ID:mpKyb5HUI
- 2015年6月にドル円は125円をつけた。数字だけ見ると
今の117円は通過点。そう捉えるのは救いようがない頭の悪い人。
2015年は世界中で資源高にならなかったし、
逆に原油ほか原材料価格は大暴落してる。今と真逆の状況。
それでも125円で日本はギブアップしてる。
今何が起こってるのか真剣に考えた方がいい。
アベノミクス経済汚染津波と見えない戦争だ。
- 195 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:45:49 ID:mpKyb5HUI
- 東日本大震災以上に
晋災で人が死んでいる。
https://www.twitter.com/motialtjin/status/1502134645130874886
- 196 :禁断の名無しさん : 2022/03/13(日) 01:51:10 ID:Kdp8oAiM0
- インフレの中、更にインフレな海外に比べ、デフレなのに生活費がインフレな日本。
かなりやばいですね。
- 197 :禁断の名無しさん : 2022/03/15(火) 01:10:53 ID:3Qc5BjtYI
- 小麦も…値上げラッシュ、家計への影響は?4月以降に値上げされる商品まとめ
2022年4月以降の値上げ商品一覧
https://media.moneyforward.com/articles/7204?af=gallery
- 198 :禁断の名無しさん : 2022/03/16(水) 02:27:54 ID:/VleMYhYI
- 雪印が業務用200品目を値上げ、最大29%も上がるのか・・・
2022/03/1508:03
http://otakomu.jp/archives/28874926.html
- 199 :禁断の名無しさん : 2022/03/19(土) 20:33:40 ID:QnMcGbBo0
- 学校を撮り続けて(4)子どもたちのお弁当に映し出される今の日本〜飯塚尚子
https://samejimahiroshi.com/league-school-4-20210608/
- 200 :禁断の名無しさん : 2022/03/24(木) 04:03:40 ID:/yGsfg3cI
- 【悲報】日本円、ルーブルに対しても円安!
2022/03/2403:54
http://heaigie.blog.jp/archives/13905556.html
人民元に対してどころじゃない。
資源のない国なのに世界中から円売り加速。
現行通貨最悪レベルだぞ。実効為替レート見てごらん。
- 201 :禁断の名無しさん : 2022/03/24(木) 22:57:18 ID:PPRdSpRgI
- 究極のセルフ経済制裁国ジャパン
「令和の敗戦」が確定したような粉飾決算だ。
- 202 :禁断の名無しさん : 2022/03/25(金) 20:46:45 ID:m9xl6neoI
- 20年くらい前のイラク戦争のときのことを思い出してみなよ。
日本政府やマスコミは大量破壊兵器があるという
アメリカ側の主張だけを信じて戦争賛美を煽った。
一方的にフセインを悪と決めつける論調に同意して
イラクという国民国家を破壊した。
今は欧米メディアからして、
当時よりもっと偏向しているよ。
あの時は
まだ「アメリカにも責任があった」
「大量破壊兵器製造の拠点は本当だったのか」
など、検証が許される風潮があった。
ところが、いまや
「ウクライナ政府と支援している国々のやっていることは正しい」
一点張りのみ。
偏向報道と情報操作によって悪に加担しようとしている。
- 203 :禁断の名無しさん : 2022/03/26(土) 02:49:41 ID:SW5pLJx+0
- 昨日昼は
自販機うどん(茨城)
- 204 :禁断の名無しさん : 2022/03/29(火) 05:43:28 ID:Ym8Z5PqMI
- 日本のあらゆるモノの価格が上昇!今後も値上げ値上げ
http://heaigie.blog.jp/archives/13980895.html
- 205 :禁断の名無しさん : 2022/03/29(火) 05:50:27 ID:Ym8Z5PqMI
- まじでええ加減にせえよ山口県
ウォンが流通してる商店街があるエリアの政治家が最長総理とかどーなってんだこの国
- 206 :禁断の名無しさん : 2022/03/30(水) 06:00:08 ID:dKGmjzhcI
- 戦争やってる国より落ちてて草
終わりだよこの通貨
http://heaigie.blog.jp/archives/13987748.html
- 207 :禁断の名無しさん : 2022/04/01(金) 05:48:23 ID:ouMCQSjsI
- 日本の食品の値上げが抑えられているのは
中国のおかげです。
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/52003262.html
- 208 :禁断の名無しさん : 2022/04/03(日) 03:04:09 ID:xOBDo3Z60
- 世界中見渡しても、日本ほど土地や、森林や、水源を外国に売る国はない。
それだけでなく、企業も、農業も、インフラも、
雇用も外国人に売り飛ばしている。
そんなことをする政党が保守や右翼を自称している。
このままだと、米、大豆、麦、野菜何も作れなくなり、
食料100%輸入に頼るしかなくなる。いや、
そのうち輸入すらできなくなるかもしれない。
参院選次第では、日本の食料危機まであとわずかだろう。
- 209 :禁断の名無しさん : 2022/04/05(火) 19:45:05 ID:Zl7aftfo0
- 国産の表示はありますが
- 210 :禁断の名無しさん : 2022/04/06(水) 02:13:17 ID:mq14JFLY0
- それでも原材料の殆どは輸入。
>ウクライナ危機の家計への影響は?「戦争が終わった後の方が厳しい」と専門家が警鐘(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/727.html
投稿者 赤かぶ 日時 2022 年 4 月 04 日 20:20:04
- 211 :禁断の名無しさん : 2022/04/06(水) 11:23:09 ID:b3OrMW1U0
- 円の価値が戦争やっている
ロシアのルーブルより落ちている現実。
アメリカや中国とも違い、
資源のない日本が最大の買い負け国。
- 212 :禁断の名無しさん : 2022/04/06(水) 11:33:15 ID:b3OrMW1U0
- 燃料代・食料品値上げ支援団体には生活苦訴える相談相次ぐ|NHK
北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220405/7000045155.html…
- 213 :禁断の名無しさん : 2022/04/06(水) 14:04:39 ID:b3OrMW1UI
- コンビニ、スーパーの定番も…2022年、値上げされる食品や必需品【一覧】
2022年4月1日22時28分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163227
- 214 :禁断の名無しさん : 2022/04/06(水) 23:15:00 ID:uaIU74to0
- ペルーだなんだの方で抗議が勃発してるようだが‥経済的に
ジリ貧な国が先にごちゃごちゃに。日本にも、ぎりぎりで
生活してる方がおりますよ、パンクするわ
ワタスは底辺職だろうと元々カネがかかってないからな‥
これらは聖書的な終末を意味してるな、地獄イク
- 215 :禁断の名無しさん : 2022/04/06(水) 23:16:31 ID:uaIU74to0
- 他の国では値上げが相次いだからと火をつけて暴れまくって‥
元気だなあ!大声出して‥日本じゃ、黙って皆首を吊るんだよ、
それが文化。
- 216 :禁断の名無しさん : 2022/04/09(土) 23:54:26 ID:jZtqMUA60
- 東大阪市が小学校給食を当面中止に 26校、配送車が準備できず
https://asahi.com/articles/ASQ486638Q48PLZU004.html
"3月の段階で、新たな業者から市教委に「給食の配送車を15台確保した」
などと連絡があった。だが、4月5日時点で、
給食センターから各小学校への試走が行われず、
配送従事者の名簿なども提出されなかった。"
- 217 :禁断の名無しさん : 2022/04/10(日) 11:31:16 ID:sihRVkdUI
- 世界食料安全保障 第二次大戦以来の危機
http://wapic.blog.fc2.com/blog-entry-3974.html
農業・食料問題
- 218 :禁断の名無しさん : 2022/04/10(日) 18:35:17 ID:uhA/XEis0
- スーパーに並んでる商品、価格を維持してるものは目に見えて
品質が落ちてる。原材料名の表示とかもやばい。
単純に値上げされたものは売れ残り、
値上げしても、賞味期限切れの時間近くになった、
単価が安いものばかり売れている。
もはやおもてなしの面影などない。
こうして国は終わっていくんだろうな。
- 219 :禁断の名無しさん : 2022/04/11(月) 07:46:39 ID:JYgiJ5NgI
- 食卓が添加物だらけに…4月から食品の「無添加」表示禁止に識者が警鐘(WEB女性自身)
https://jisin.jp/domestic/2079898/…
- 220 :禁断の名無しさん : 2022/04/11(月) 22:40:57 ID:INqHdOTYI
- >>218-219
コストアップで食べ物を含めたあらゆるものの品質が落ちますし、
通貨安だとサービスの質も低下します。
いつまでも終息しない原発事故汚染と避難民への冷遇、
住みやすい土地はすでに外国人に買われ
地上げで日本人が住めなくなって来てるとか。
逃亡者が増えたら、このままだと参院選後、
北朝鮮並みの憲法改正と緊急事態条項発動で、
規制かけてくるかもなので早めが良いですね。
- 221 :禁断の名無しさん : 2022/04/11(月) 22:58:20 ID:Vv3jcyYA0
- まあな、わがヨーク寿司やでも‥同じ¥398でも8種の海鮮丼
というのは7種に名前と中身が変わったべし‥グルむき海老を
無くし、玉子スライス2分の1枚は、その2倍入れて、ごまかした?
- 222 :禁断の名無しさん : 2022/04/11(月) 23:00:18 ID:Vv3jcyYA0
- しかし私の職人気質、サービス精神には‥その分、マグロ叩きや、
サーモンダイスをちょっと盛ってやるぞというとかの、気構えがある。
他の方々だとですね、具を乗っけてもまだご飯が見えるところがある
とか‥本当は職人に向いてないんですよ、まあ、そういう方々は
- 223 :禁断の名無しさん : 2022/04/11(月) 23:02:52 ID:Vv3jcyYA0
- 食糧問題がある時点で深刻になってくる時が来るのかね?
まあ、その時は、ウクライナ人が仕方なくペットを食べたように‥
増え続ける世界人口。人肉でも食えばいいべ。あ‥
- 224 :禁断の名無しさん : 2022/04/11(月) 23:04:14 ID:Vv3jcyYA0
- あんまり深刻だと共食いを始めるという‥もしくは、自分の腕とかを
木って食べましただか何だか‥自分のちんぽでも気って食べるか。
- 225 :禁断の名無しさん : 2022/04/13(水) 14:14:23 ID:KKrvfypEI
- 世界的な食料争奪戦が起ころうとしている今このときに、食料自給率わずか37%の国が農業、農地、農民を減らそうとしている。
https://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2022/220406-58040.php…
- 226 :禁断の名無しさん : 2022/04/13(水) 20:17:24 ID:jPvqdy860
- うちは山の上に属する団地ですねん‥秋ごろ、舗装された道に
どんぐりがたくさん落ちていて邪魔だった、食ってみたら少々
苦味はあっても普通に食えた。それを採集していれば食には
こまらんべ‥縄文人
- 227 :禁断の名無しさん : 2022/04/13(水) 20:18:51 ID:jPvqdy860
- 最近はそこらへんの林の木も‥寺の敷地の大木もちょん切ってあるし
な、何のための自然破壊や。切りすぎ、売りすぎなんちゃう‥と。
こりゃどんぐりも心配か。
- 228 :禁断の名無しさん : 2022/04/14(木) 16:37:23 ID:solnCd7II
- 野党はせめて、世界的食料不足を奇貨として、
食料は自給する方向に舵を切ることを訴えてほしい。
自民党はSDGとか言ってますけど、
自国の農業を細らせて外国からアボカド買ってるような国が
何がサステイナブルや。商社の儲けのために
地球環境悪化や飢餓を引き起こすような政策はやめなさい。
- 229 :禁断の名無しさん : 2022/04/14(木) 17:36:34 ID:H9DvOH8A0
- サーモンなんかは和紙のヨークベニマルでもノルウェー産なわけだが
テレビでたまたま、ノルウェー産価格高騰にも伴って、
大阪産のサーモンの方がうまく、価格も安くできるという話を
見たが‥そういうような動きが増えるとよいんかね
- 230 :禁断の名無しさん : 2022/04/14(木) 18:16:54 ID:lOkTLDhs0
- それにしても、日本は恐ろしく民度が低く愚かな国だよ。
ウクライナ危機で大騒ぎするくせに、
自由貿易や民営化や戦略特区の枠組みで
自国が侵略されていることに全く気づいていないという。
自国通貨の円の実力もロシアのルーブルより落ちているのに。
- 231 :禁断の名無しさん : 2022/04/14(木) 19:05:23 ID:H9DvOH8A0
- 売るのと破壊されるのは全く違う
- 232 :禁断の名無しさん : 2022/04/15(金) 09:07:41 ID:S+7wI6++0
- 無添加や着色用不使用の表示が消える。
この消費者軽視をマスコミはほとんど報じない。
食の安全にこだわる中小メーカーに打撃を与え、
添加物を使って大量生産する大企業を利する政策だ。
消費税も円安も大企業の利益ばかり優遇で国が沈む。
https://samejimahiroshi.com/politics-mutenka-20220415/
- 233 :禁断の名無しさん : 2022/04/15(金) 19:18:32 ID:m1SVfL+II
- 1997-98年の消費増税とアジア通貨危機、
2001-03年の911とイラク戦争時の自公も酷かったけど
今はそれから100倍以上酷いよ。
マスゴミの統制が功を成したり
野党の分裂弱体化もあるし、
気付いていない日本人が多い時点で(特に失われた30年の間に
洗脳されてきた若者たち、テレビ漬けの高齢者)
- 234 :禁断の名無しさん : 2022/04/15(金) 19:26:15 ID:m1SVfL+II
- 昨夕、TVで(どの局だったかは不明)物価高の中でいかに
節約するかという特集をしていた。唐揚げはモモ肉だと高いのでムネ肉を工夫して、
というような内容だった。最近、この番組のように「節約」をテーマ
にするものが増えたが、
そこにはこの物価高を招いた原因を掘り下げる姿勢など微塵もない。
- 235 :禁断の名無しさん : 2022/04/17(日) 08:24:22 ID:UJB9wT/w0
- ネット右翼の一部も今更「アホノミクス詐欺」に気付いている
https://ameblo.jp/kazukttk/entry-12737848630.html
- 236 :禁断の名無しさん : 2022/04/17(日) 10:03:35 ID:UJB9wT/wI
- 【悲報】岸田総理が5兆円寄付したインドさん、
ロシアから大量の兵器購入
2022/04/17 09:09
http://heaigie.blog.jp/archives/14234201.html
- 237 :禁断の名無しさん : 2022/04/18(月) 17:13:44 ID:nNs1KJrA0
- 円安JAPANはますます貧しくなる
野次馬 (2022年4月18日 05:33)
恐らくこの値上げで日本人の健康が損なわれる
生産性低下
医療費増大
食いもん高いのはほんとダメだっての
http://my.shadowcity.jp/2022/04/japan.html#comments
- 238 :禁断の名無しさん : 2022/04/19(火) 22:02:31 ID:mRfLp3m2I
- むやみなMMT推進コピペニキは
通貨安インフレを助長されているだけだということを
何度も指摘してきたわけだが、
その意味が分かってもらえる状況になってきたなと思う。
通貨安インフレが進行している状況で
(今の岸田も図に乗っている)海外へのバラマキとか
内部留保たっぷりの企業への減税とかやりまくれば
ツケはどうなるか、中学で習う授業内容でもわかりそうなものなのに。
- 239 :禁断の名無しさん : 2022/04/20(水) 20:49:16 ID:pciQN+Gs0
- この状況で、さらに円安が急進してくわけ。地獄の始まりです。
2年ぶり貿易赤字、2021年度5兆3748億円 3月も赤字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19B6E0Z10C22A4000000…
>>228
もともと輸入頼みの日本だが、
例えば肥料に不可欠なカリウムは全部輸入、
野菜は8割が国産と言われるが種は輸入がほとんどで、
国産種のみを使うと野菜の自給率は8%に低下する。
地産地消の証拠のない偽駅弁やスーパーのお惣菜なんて
すべて輸入品か化学添加物入り加工品。
- 240 :禁断の名無しさん : 2022/04/21(木) 13:34:23 ID:nIzjeTyw0
- 円安は賃金が削られて預金もどんどん減っているのと同じ。物価が上がるから。
あと、消費税増税とも効果は同じ。
物価が上がるから。
- 241 :禁断の名無しさん : 2022/04/24(日) 16:38:38 ID:miRZBR1k0
- 食品値上げ 7月末までに6100品目 値上げ幅は平均11%に
2022年4月24日 11時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596301000.html
- 242 :禁断の名無しさん : 2022/04/24(日) 17:40:57 ID:miRZBR1kI
- いよいよ円安の悪影響が深刻化し、既に限界を超えている市民負担を
増大させている中、日銀の黒田総裁は金融緩和を
「粘り強く継続する」と、全く手に負えない状態。
安倍晋三氏が首相を辞めても延々に続く「アベノミクス」の災禍と呪縛。
この愚策の張本人は反省もなく「改憲」発言を連発。怒りしかない。
- 243 :禁断の名無しさん : 2022/04/25(月) 16:16:08 ID:F8emX/WA0
- 今の日本。
貿易赤字が水膨れして居て、
あらゆる生活必需品も医薬品も「買い負け」で
不足している現状すら知らない人も多い。
ジェネリックさえ流通停止しているのと、
コロナ禍と円安での原材料不足。
正規品にも影響…すでに、モノづくりも何にもないな、日本は
資源は輸入に頼っているうえ、
食料さえまともに自給できない、させない状況にしておいて
戦争に参加なんてしたら、動かせない核関連施設攻撃含め、
3日以内で沈没する日本。
- 244 :禁断の名無しさん : 2022/04/25(月) 17:44:04 ID:OpZKd+/Q0
- プーチンと黒田総裁を物故ロース、改革。
- 245 :禁断の名無しさん : 2022/04/26(火) 22:28:18 ID:q3cIEnho0
- 政府は物価の高騰対策として、
いつものように小手先の対策で乗り切ろうとしているが、
今までの常識が通用しない程の円安だとわかっているのか。
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2022/04/post-089854.html
- 246 :禁断の名無しさん : 2022/04/26(火) 23:07:16 ID:q3cIEnho0
- 頼むから黙っていてくれないかな。
安倍元首相“円安は日本経済にプラス” 日銀の措置 支持を強調 | NHK | 株価・為替 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013598341000.html…
- 247 :禁断の名無しさん : 2022/04/27(水) 21:59:35 ID:u4/DTQP20
- 「餃子の王将、14商品を22〜33円値上げ」
餃子は10%の値上げ。
うまい棒や缶ビールも10%値上げしたし。
もうインフレ地獄やん。
- 248 :禁断の名無しさん : 2022/04/27(水) 22:01:04 ID:u4/DTQP20
- これは!!
インスタント麺やスナック菓子が作れなくなる。
日本の加工食品がほぼ全滅するかもしれない事態。 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1518376767215517697…
- 249 :禁断の名無しさん : 2022/04/28(木) 17:32:06 ID:VYvn6WzA0
- 分かりやすくウンコでたとえると、下痢でおなかピーピーになってる人が冷たい牛乳を飲み続けるような行為です。
日銀 大規模な金融緩和策を継続
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425068
- 250 :禁断の名無しさん : 2022/04/29(金) 11:59:01 ID:T2hODb52I
- ・食料自給率がたった38%
・燃料の9割を輸入に頼っている
・原材料や資源も輸入に頼っている
・GDPの9割が内需を占めている
こんな日本が今年2月以降加速し続ける超円安が止められなければ、
物価上昇で日本国民の貧困化が進むのは当然なんだよね。
更に自民党は消費税やガソリン税を減税する気も無いんだから酷過ぎる
- 251 :禁断の名無しさん : 2022/05/01(日) 21:45:22 ID:wQLIo9DY0
- 円安が鮮魚コーナーに打撃 サーモンやエビが値上がりし中国産ウナギも?
https://www.fnn.jp/articles/-/354217
- 252 :禁断の名無しさん : 2022/05/07(土) 23:28:35 ID:BSFas68sI
- 外国様には輸出出来ない様な肉や野菜が安値で
一部のディスカウントストアに並ぶようになった。
そこに群がる人のおおいこと。
日本はアウトレット国になりさがったのだ。
- 253 :禁断の名無しさん : 2022/05/11(水) 00:06:05 ID:ROUIBon+0
- 今年の夏、日本を含む東アジア一帯が
1993年以来の本格的冷夏と日照不足、
ここ数年にも多い大水害の上限がすべて重なったら
これだけで食料危機で完全に詰む。
- 254 :禁断の名無しさん : 2022/05/11(水) 00:07:32 ID:ROUIBon+0
- >>253
3行目訂正。
>大水害の 上限 ×
○大水害の「条件」が正解。
- 255 :禁断の名無しさん : 2022/05/11(水) 04:46:14 ID:jGgK8w4U0
- 【エルドアンのトルコの真似をするキシダメ】
キシダメとクロダメのままでは、
1年たたずに立ち食いそばが1000円になりかねない。
物価1年70%上昇のエルドアンの「奇策の逆張り金融拡大」
のマネなど論外だろう。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00451/050600001/?n_cid=nbpnb_mled_mpu…
- 256 :禁断の名無しさん : 2022/05/12(木) 01:52:42 ID:5Gyd6IVo0
-
新聞もテレビも誰かを怖れて「円安のマイナス面」に触れない。
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5C31YRQ59ULFA00V.html…
- 257 :禁断の名無しさん : 2022/05/12(木) 20:29:23 ID:45dE3AuQ0
-
食用油大手 J‐オイルミルズ 昨年度決算 原料高で初の営業赤字
2022年5月12日 20時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013623591000.html
- 258 :禁断の名無しさん : 2022/05/13(金) 13:36:12 ID:zKzyFjV2I
- 焼き芋も値上がりした。
1本198円が298円に!
- 259 :禁断の名無しさん : 2022/05/16(月) 16:59:14 ID:bvQWq8acI
- 肥料が6月から40%値上げするところも出てくるらしいよ。半年以内には確実に食糧危機がやってくる事でしょう。
- 260 :禁断の名無しさん : 2022/05/16(月) 17:22:20 ID:yWntUB3E0
- 値段だけの問題でなく、紛争中だったりして手に入らないってこと
だろうからな、保存食を大量に買い占める争奪戦にだ。
- 261 :禁断の名無しさん : 2022/05/16(月) 17:23:01 ID:yWntUB3E0
- コロナで行き場のない米とかが大漁に余ってるってことなのによ
- 262 :禁断の名無しさん : 2022/05/16(月) 17:44:50 ID:bvQWq8acI
- 円安で人気商品は海外にまとめて転売。
原油高で配送コストが上がって何重苦にも。潰れそうだな
メルカリ、配送料金値上げ ネコポスは175円→210円(Impress Watch)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4ed36a97f70e864b24d7aec91ca422f22445b5…
- 263 :禁断の名無しさん : 2022/05/16(月) 22:50:32 ID:yWntUB3E0
- 値上げされても、音《ね》を上げるな
- 264 :禁断の名無しさん : 2022/05/17(火) 00:51:43 ID:G/djR0eo0
- おわかりいただけただろうか
自分の手間を省いて楽をする程、基本的には添加物は増える傾向にあります。
左 水でほぐして出来上がり
右 自分で茹でるタイプhttps://pic.twitter.com/r2QEV1gVvX
- 265 :禁断の名無しさん : 2022/05/17(火) 01:32:44 ID:G/djR0eo0
- >>259
休日は業務用スーパーに大行列。
貧困転落国日本の象徴。
- 266 :禁断の名無しさん : 2022/05/17(火) 01:46:47 ID:G/djR0eo0
- 10年くらい前は、
産地直送の玉ねぎなんて50個くらい入っている大袋で1000円いくか
いかないかくらいのもんだったよ。
アホノミクスで悪い物価高であらゆるものが小さく少なくなり
質も悪くなっている。
- 267 :禁断の名無しさん : 2022/05/17(火) 03:31:10 ID:G/djR0eo0
- サントリー ペットボトル飲料など20円値上げへ 10月から
2022年5月16日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220516/k10013629141000.html
このうち、500ミリリットル以下のペットボトル商品では
およそ24年ぶりの値上げで、引き上げ幅は1996年の導入以来、
最大となります。
値上げの理由について会社では、原油価格の高騰で
ペットボトルの調達コストが上昇していることに加え、
コーヒー豆や砂糖などの原材料についても需給のひっ迫や
急激な円安の進行で仕入れ価格が高騰し、
今後も不透明な状況が続くためとしています。
- 268 :禁断の名無しさん : 2022/05/19(木) 09:40:03 ID:eiYiGV260
- メニュー変更、ついに値上げも…小麦など高騰、モーニング文化ピンチ
https://asahi.com/articles/ASQ5H3JDBQ4QOIPE01F.html
- 269 :禁断の名無しさん : 2022/05/20(金) 08:48:22 ID:nrof3IyEI
- 参院選「自民圧勝」をマトモな庶民は冷静に警戒
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/524.html
- 270 :禁断の名無しさん : 2022/05/20(金) 17:57:46 ID:nTcU/agY0
- このままでは致命的なインフレが始まる。
- 271 :禁断の名無しさん : 2022/05/20(金) 18:05:10 ID:nTcU/agY0
- 日本が今後、どんどん
貧しくなれば、ある意味、アフリカよりまずい。
農林水産省によると我が国は化学肥料の原料のほとんどを海外に依存。
特にリン鉱石は全量、塩化カリもほぼ全量を輸入に頼っているとある。
万が一肥料の輸入が滞ったら農作物を育てる事が出来なくなるのは明らかだな。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/jjkaigou/dai33/siryou2.pdf
- 272 :禁断の名無しさん : 2022/05/21(土) 08:12:21 ID:WUrqyCqQ0
- 今回の食糧危機はロシアの問題では無く、亜米利加が
内政干渉して仕組んだ食糧危機です。
- 273 :禁断の名無しさん : 2022/05/24(火) 14:45:44 ID:bc9UPCCoI
- https://pbs.twimg.com/media/FTcN-ffUsAAYT2q.jpg
- 274 :禁断の名無しさん : 2022/05/25(水) 09:18:13 ID:YnMWD1iM0
- 肥料、飼料、燃料など生産資材コスト急騰、
国産農産物価格は低いまま赤字が膨らみ、農家は悲鳴
米・酪農・畜産も倒産の危機が
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】
2008年を超える農業危機・倒産危機にも動かぬ政策|JAcom 農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/column/2022/05/220512-58752.php…
- 275 :禁断の名無しさん : 2022/05/26(木) 06:34:15 ID:EkbvGVIY0
- 円安・資源高で家計負担
年「7.3万円」増
https://diamond.jp/articles/-/303721
- 276 :禁断の名無しさん : 2022/05/26(木) 13:01:55 ID:FfCgdyKg0
- 炒飯とざるそば
- 277 :禁断の名無しさん : 2022/05/27(金) 18:33:37 ID:Sn7mk9owI
- 右が4月上旬にスーパーで購入したもので、左が以前のものです。
期間限定で2本得したように見せかけて、容量削減されてました
https://pic.twitter.com/lhLmKnuSqK
- 278 :禁断の名無しさん : 2022/05/28(土) 21:52:35 ID:L0Ej94S20
- なぜ日本の食の安全基準だけが緩められてしまうのか
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】
https://www.jacom.or.jp/column/2020/08/200820-45896.php
世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/11791
日本国内では報じられませんが…
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12483540404.html
- 279 :禁断の名無しさん : 2022/05/28(土) 21:55:59 ID:L0Ej94S20
- >>264
チェーン店の外食も。
- 280 :禁断の名無しさん : 2022/05/29(日) 15:39:28 ID:3dfXnFKo0
- ・アスパルテーム
・ソルビン酸K
などが、非表示でいい様に、改訂されています
これでは、益々がんになる人が増えるばかりです。
https://ameblo.jp/seiginomikata09/entry-12740304342.html
- 281 :禁断の名無しさん : 2022/05/30(月) 12:53:11 ID:aEg0RNFcI
- ゲノム編集魚の一般流通が始める 大手鮮魚チェーンの反応は
日本消費者連盟が公開質問状で尋ねた(大野和興)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/onokazuoki/20220120-00278178…
工場で造る弁当にはたっぷり入りそう。
- 282 :禁断の名無しさん : 2022/06/01(水) 22:14:39 ID:D444GKe2I
- 都会は基本的に何も自給自足できない。ただの一大消費地。戦争になれば直ぐに食糧難。
- 283 :禁断の名無しさん : 2022/06/01(水) 22:33:51 ID:4zUY9GF60
- アメリカが浮くライな対ロシアで漁夫の利作戦を遂行しながら‥
ちょい弱っていくロシアに対し、あい、ウクライナに今度は一段階
便利な武器を‥ロシア「しょ、衝突のリスク増大すっからな!(汗」‥
と、まだしゃべっとんのか、ロシア。アメリカがロシアを、一気に
殺さず、搾り取るもの搾り取ってる感じだな、最後に殺すやろう。
- 284 :禁断の名無しさん : 2022/06/01(水) 22:35:58 ID:4zUY9GF60
- プー沈「世界が小麦で困ってるのは、欧米が経済制裁すっからだ」
世界的「おめー、なんで自分が制裁されてっかそもそもわかってんのか
- 285 :禁断の名無しさん : 2022/06/01(水) 22:40:09 ID:4zUY9GF60
- アー、全くなー、こんな歴史的にも、やりたい放題・好き勝手やって
何ぼでも通じると思ってるロシア大国さんよ、哀れだな‥当たり前だが
当然の地獄行きだな‥この見境なく民家を砲撃し、国内の富裕層を
次々毒殺してその資金を盗んで武器に回すだとか‥そういうサタン大統領
がトップで周りもデビルの国に生まれんで最低限、よかったわよ
- 286 :禁断の名無しさん : 2022/06/01(水) 22:50:02 ID:D444GKe2I
- 日本の物価上昇率13% 先進国でダントツも岸田政権無策!
2022-06-01 18:34:57
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12745944183.html
- 287 :禁断の名無しさん : 2022/06/01(水) 23:07:34 ID:D444GKe2I
- 再び1ドル=130円目前に落ちた。
肥料価格がとんでもなく上がってるんですよ。
これが何を意味するか分かりますか?ご飯が食べられなくなりますよ。
https://pic.twitter.com/0uKb0aaaP7
- 288 :禁断の名無しさん : 2022/06/02(木) 16:11:49 ID:e34NZSuEI
- 給食費ひとつ無償化にできないくせに
何がこども家庭庁
何がこども真ん中だよ
- 289 :禁断の名無しさん : 2022/06/02(木) 17:38:05 ID:snOpHplYI
- ・店長がパワハラを何度も受けて自殺
・店長に自腹でアルバイトの給与を支払わせる
・従業員が有給休暇を取得しようとすると拒絶する
・障害者の従業員をいじめて退職に追い込む
まるで昭和の大日本帝国陸海軍内で起きた出来事のよう。精神文化が「戦前回帰」している模様。
https://bunshun.jp/articles/-/54795
- 290 :禁断の名無しさん : 2022/06/02(木) 17:40:21 ID:wj8UqzhUI
- そういえば無添くら寿司が「無添加」ではなく「無添」なのは
「4大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)
以外の添加物は使用しているから」という事実が名誉棄損裁判で
明らかになり
その後、無添くら寿司がしれっとくら寿司になったという顛末を思い出した
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1532227671853510658
- 291 :禁断の名無しさん : 2022/06/02(木) 19:08:56 ID:A/aOhNqkI
- さすが、報道の自由度が先進国ではなく
世界で70位以下の独裁衰退国ジャップw
- 292 :禁断の名無しさん : 2022/06/03(金) 22:54:04 ID:nble/lC2I
- 今朝の某党党首
・アメリカで売られている豆腐の方が遥かに美味しい!
向こうは大豆とにがりのみ使用。
日本は「膨張剤」など添加物だらけ豆腐なので本当に味が違う
・今はオーストラリアで蕎麦がとれるので、
向こうで食べた方が蕎麦の味がよく分かる
https://twitter.com/bidooof_No399/status/1532326258788343808
- 293 :禁断の名無しさん : 2022/06/03(金) 22:58:21 ID:nble/lC2I
- この国は添加物認可が1500種以上あって
どんどん新しい物も認可して行く傾向
中五区など諸外国も二桁〜多いアメリカでさえ150種類とか。
食べれない物をどんどん添加物として認めて行く
例えばシリコン樹脂が消泡剤などともっともな名前をつけて揚げ油には皆入っている
レンジでチンだけの加工品や長時間常温で持つ様な
弁当を避けるしかない
- 294 :禁断の名無しさん : 2022/06/03(金) 23:09:05 ID:nble/lC2I
- 食品添加物を見極める主要添加物一覧
https://life-ddefense.com/u-substance/archives/18
- 295 :禁断の名無しさん : 2022/06/03(金) 23:30:09 ID:wyTLNqOY0
- ペットボトル茶の真相
https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/6970e123205104433a0235a259cc7aed
チェーン店の寿司も産地偽装加工多い
https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/c5142d46911cd9dbfb08606e6c432deb
- 296 :禁断の名無しさん : 2022/06/04(土) 14:06:23 ID:t7pHUQBsI
- NY 原油先物120ドル台に 外国為替市場1ドル=131円に迫る円安
国債的に見た円の実力が変動相場制以降で最低。
- 297 :禁断の名無しさん : 2022/06/04(土) 14:59:15 ID:STAaVhJYI
- マスゴミの洗脳に騙され自国通貨の暴落を歓迎していた愚かな人種日本人。
https://twitter.com/tasaki_kanagawa/status/1532358625054060544
日本は『買い負け』で
諸外国の言い値で"廃棄物"を引き取る処分場。
あの毒入り餃子事件で騒がれた頃どころじゃない。
- 298 :禁断の名無しさん : 2022/06/04(土) 15:08:06 ID:DO54nNKEI
- >>278
遺伝子組み換えやゲノム編集食品も
世界一の「実戦使用」国へ。
>>281
全国各地で見られるようになったチェーン
回転すし店が先で
売れ残りの具がその手の弁当へ。
- 299 :禁断の名無しさん : 2022/06/04(土) 23:33:28 ID:ddK36kZ+I
- 今の私たちも欧米人からこんな風に見られているということだよ。
違いは鎖や檻が見えるか見えないかだけ。
https://mobile.twitter.com/jiroramo1192/status/1532554528595226625
- 300 :禁断の名無しさん : 2022/06/05(日) 18:28:28 ID:VCPWMIewI
- 静岡県の三島市。
水が、かなり良い所だよ。
- 301 :禁断の名無しさん : 2022/06/06(月) 01:04:30 ID:rpxY8YA60
- 5月31日に地元のスーパーがいつもの時間にあれだけ混んでいたのは、
6月1日から値上げされる品目が沢山あったからだったんだ。
しかし食品価格高騰に対する各種補助政策は一切なし。
円安も放置で、
秋までに約13%値上げってヤバいだろ。
やっぱり有権者はなめられている。
- 302 :禁断の名無しさん : 2022/06/06(月) 15:55:12 ID:pMrb0cPUI
- 円安で電気代をはねあげてるのも、東北大震災から発電対策を何一つしてこなかったのも自民党政府。それを支持してたアホどもが今度は原発再稼働?負の連鎖で笑えるな。どこまで堕ちたんだこの国。
- 303 :禁断の名無しさん : 2022/06/06(月) 15:59:04 ID:pMrb0cPUI
- アメリカがドル高政策をやめないのは資源高や原料高に対応するものだ。
自国通貨を高くすれば安く輸入が出来る。
そんなことどこの国もやりたい事。
アメリカがドル高政策をした分日本の様な弱国は通貨価値が下がり
物価が上がり続ける。
有害な薬剤や食品も高く売れる。
アメリカのしてる事は完全に恐怖政治。
日本は人体実験は愚か廃棄物最終処分場へ。
ロシアや中国より遥かに害。
- 304 :禁断の名無しさん : 2022/06/06(月) 20:59:49 ID:F35bkya20
- エンゲル係数が
どんどん上がっている状況で、
消費税19%なんて、即死レベルでは。
中学生でもわかる内容。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1533723366175088642
- 305 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 00:15:18 ID:3z3CpNa2I
- 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」
「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々(女性自身)(Yahoo!ニュース)#NewsPicks
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7744efa2f41ed79b30c3b14023e742cdca882a7…
- 306 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 16:08:29 ID:etSLXkY60
- 我々の店の物価も、弁当が398¥から430¥になったのは
あるだろうが、365弁当は365¥のままぞ、高いのは、手出しが
出禁なあ‥その場だけのことならまだしも‥30円を毎日積み重ね
たら‥一生で30万円くらい、損をするにだ
- 307 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 16:10:14 ID:etSLXkY60
- ぎりぎりで生活してる人は、何事でも即死か?カネなど、いわば、
サバイバルツール、生きるための道具なのだから、貯金、貯蓄、裏金は
当たり前、いざというときの備えあれば憂いなしもせずに
ネットカフェなどの綱渡りライフを送ってると、そうなるのだよ。
- 308 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 17:16:53 ID:HrBMdQLoI
- 地元の大規模ドラッグストアで売っているソフトクリームだが、
あからさまに小さくなり、
甘味料が入り、味にコクがなくなってしまった。
明らかに値上げの一環だよね。
- 309 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 17:45:43 ID:ak+OastI0
- >>304
日銀黒田総裁。
https://ameblo.jp/dajtx0t/entry-12746840244.html
そのうち
「SDGsの時代だから食料が不足したら
タンパク質取るのにはゴキブリも使える。
合成昆虫食の肉を食えばいい」とか言いそう(笑)
- 310 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 19:07:29 ID:KqvCDNuc0
- この1年間の物価上昇率(消費者物価動向から)
電気代 +21.0%
都市ガス代 +23.7%
灯油 +26.1%
ガソリン +15.7%
パン +7.7%
小麦粉 +15.2%
まぐろ +17.2%
生鮮魚介 +12.1%
輸入牛肉 +10.3%
食用油 +36.5%
コーヒー豆 +21.8%
レタス +38.3%
たまねぎ +98.2%
りんご +35.9%
- 311 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 19:07:29 ID:KqvCDNuc0
- この1年間の物価上昇率(消費者物価動向から)
電気代 +21.0%
都市ガス代 +23.7%
灯油 +26.1%
ガソリン +15.7%
パン +7.7%
小麦粉 +15.2%
まぐろ +17.2%
生鮮魚介 +12.1%
輸入牛肉 +10.3%
食用油 +36.5%
コーヒー豆 +21.8%
レタス +38.3%
たまねぎ +98.2%
りんご +35.9%
- 312 :禁断の名無しさん : 2022/06/08(水) 19:23:42 ID:kHgEFoN6I
- 賞味期限切れ直前の西友の弁当
- 313 :禁断の名無しさん : 2022/06/10(金) 00:45:16 ID:j7a16GZQI
- 「ひょう」の農作物被害、17億円超2013年度以降最大千葉県http://a.msn.com/01/ja-jp/AAYdc0D?ocid=st…
- 314 :禁断の名無しさん : 2022/06/10(金) 16:57:20 ID:2kVthm/k0
- 食料も自分で作れない肥料もない、エネルギーも自給できないし
原発事故も収束できないし、災害から守れない。
アメリカから使えない不良品の武器押し売られても断りもできないし、
基地を提供して犯罪者が好きに出入りしてても地位協定の改定すら言えない、経済は破綻して
円安インプレスタグフ地獄、何が守れてるって言うねん。
- 315 :禁断の名無しさん : 2022/06/10(金) 18:10:49 ID:itDIcTXY0
- 日本人一般(標準?)としては、別に暮らしの向上やら何やらを
求めてるわけじゃないねん、ただ周りの世間様に怯えて暮らす、
寝ても覚めても本能的に悩める脳みそや。恐怖遺伝子不安遺伝子の
塊や‥。だからだな、欧州などのように良識や正義感に従って、
などの判断は全くできない。だから国や社会がよくなるはずもない。
- 316 :禁断の名無しさん : 2022/06/10(金) 18:13:08 ID:itDIcTXY0
- 誰彼が各地、各分野、各所でレベルの底上げをする機会が、
有ればなあ‥?基準がいつの間にやら上がれば一般も、その空気に
従うようになるべえ。
- 317 :禁断の名無しさん : 2022/06/11(土) 02:28:48 ID:mRBGYXTg0
- 鈴木宣弘氏「野菜の種の90%は海外頼みで、
鶏のヒナもほぼ100パーセントが海外依存。
どちらも輸入が途絶したときの自給率はすでに0パーセントに近い。」
本当に心配。種屋で日本の種、売ってない。
田舎の産直だっておんなじ。戦争になったら、イチコロ。
- 318 :禁断の名無しさん : 2022/06/11(土) 02:29:12 ID:SOYhAl9k0
- 鈴木宣弘氏「野菜の種の90%は海外頼みで、
鶏のヒナもほぼ100パーセントが海外依存。
どちらも輸入が途絶したときの自給率はすでに0パーセントに近い。」
本当に心配。種屋で日本の種、売ってない。
田舎の産直だっておんなじ。戦争になったら、イチコロ。
- 319 :禁断の名無しさん : 2022/06/11(土) 16:05:14 ID:oaA71aL20
- 砂糖は昨年から4回目の6%値上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB096S60Z00C22A6000000/…
- 320 :禁断の名無しさん : 2022/06/11(土) 23:33:30 ID:Vv3jcyYA0
- 自給率は低いのにそういうことに関心もない農業にも牧畜にも
関心がないからの〜。マイナーなお仕事という認識が‥?
こと都会で事務系みたいな活躍をすることが主流となっている‥空気
これが他国に食い物を依存するのが当たり前の国のスガ田なのね
- 321 :禁断の名無しさん : 2022/06/11(土) 23:36:28 ID:Vv3jcyYA0
- 農業の世界がまた、米作りも大事だけどコネづくりも大事だといわれる、
結局のところ村社会だからそういう空気、しがらみがいけないと
思うんだな。それがいやで人は都会にも行けば核家族にもなっていく
わけなんで有って‥日本のその他人に干渉しすぎる、村八分文化
みたいなものがなくなれば‥根強い島国根性、無理か
- 322 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 01:53:24 ID:AKSbu5sk0
- 問題の本質を見間違えると。対処法も間違えてしまいます。
それは自分達の首をさらに締めてしまう行為です。
https://twitter.com/ranranran_ran/status/1535260289226403840
https://twitter.com/ranranran_ran/status/1535447542267539456
- 323 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 16:22:34 ID:oEsMBm8g0
- 何事もアホな社会になったから‥和紙もそういうあらゆる問題を
真剣に考える気もうせてきたからなあ、最近は。真剣に考えても
周りが真剣に考えるはおろか、無関心というか無知というかということ
で‥そんなことしてもどうせ世界は変わらないからなあ。
- 324 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 16:24:56 ID:oEsMBm8g0
- セイロンを言えば、自分が正論とおもっとるだけかもしれんが、
なぜか笑われ‥?、知識人が問題について知識を言おうが、結局は
世間話に終わる‥という‥テレビでもなんでも‥動かんね、日本は。
欧州などは食品廃棄にも、環境問題にも、積極的、社会ぐるみ。
何や、この違いは。
- 325 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 21:31:09 ID:MwJSWcPw0
- 農業に株式会社参入してたら、自給率も過疎も少しはマシだった。イメージ戦略・人集め
市場開拓・・・農協に出来るわけがない。
- 326 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 21:35:17 ID:MwJSWcPw0
- 株式会社入れないんなら、「主食はコメ」を強制・強制集団就職・国産品強制買取
をしないといけない。
- 327 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 21:38:17 ID:MwJSWcPw0
- 株式会社禁止・流通は自由・農業従事者になるのは希望者・好きなもの食べて良し
そりゃ、最悪の事態になる。
- 328 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 21:44:05 ID:MwJSWcPw0
- 以上!
- 329 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 23:37:46 ID:YtXlereII
- 竹中平蔵氏が推進「自由競争」で日本は滅ぶ。
農業も製造業もインフラも外国企業が独占
=鈴木傾城 (マネーボイス) - ニュースパス
https://newspass.jp/a/2o13l
- 330 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 23:38:39 ID:YtXlereII
- なぜ電力不足が起きているのか? 「儲からぬ」と火力を休廃止
再エネに必須なバックアップ電源なし
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/23747
- 331 :禁断の名無しさん : 2022/06/12(日) 23:43:01 ID:YtXlereI0
- 種子法廃止や種苗法改定に潜む危険
外資が種子独占し農業を支配する構造
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086
聞いてびっくり! 各国は独自の助成制度で「農業保護」日本は・・
2019-10-10 15:16:34
https://ameblo.jp/shig1956/entry-12534138777.html
- 332 :禁断の名無しさん : 2022/06/13(月) 03:12:50 ID:3QKW+5jc0
- 民間事業の目的は利益追求であり、
利潤を獲得する分だけ供給価格は高くなる。
公的事業では経営努力が不足して効率が悪くなることが
懸念されるなら、公的事業に対する厳正な監視制度を
構築すればよいだけだ。
営利目的の民間企業に独占事業を委ねることの方が
はるかに弊害が大きい。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-4fa9ba.html
- 333 :禁断の名無しさん : 2022/06/15(水) 02:58:36 ID:oLCUIEUkI
- 【キシダメインフレ・クロダメ円安】
https://twilog.org/masaru_kaneko
100円ショップや銭湯、
クリーニング店といった身近な店が、コスト増を吸収できずに閉店する。
海外で活動する大企業の利益は円安でふくらみ、
働く人の実質賃金は下がる。そして中小企業は青息吐息だ。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6F5QN9Q6FULFA020.html…
- 334 :禁断の名無しさん : 2022/06/16(木) 03:41:32 ID:Yg1BAPYA0
- 2020年1月に日米FTA発効後、同月の前年同期比は1.5倍ほど
米国産牛肉の輸入が増えたが、その殆どは
「成長ホルモン入り牛肉」である。こんなものに当時は安価だからと
(今は円安で高い)喜んで飛びついていた人が大勢いたとは嘆かわしい。
一方で米国内向けやEU向けにはホルモン・フリー化が進んでいるのに。
- 335 :禁断の名無しさん : 2022/06/21(火) 04:45:36 ID:ylYnSZ0+I
- 私が勤務中に腹減るとコッソリ食べるモノ
ヤマザキ「ランチパックツナ」
つい最近までスーバーては118円で売っていたのよね
ところが昨日は149円で販売。。。。
これにはタマゲタよ(苦笑)
単なる調理パン2キレだからね
食品はガソリンと並び庶民が物価を感じる鏡
そこを円安が大直撃しているわけだwwwwww
笑えるのは参院選直前で大きく値上げは続くこと
猛暑と豪雨も加わり、庶民の生活はあっぷあっぷ。。。。。
- 336 :禁断の名無しさん : 2022/06/22(水) 00:15:44 ID:v9IpkEsAI
- いくら頭の悪い人でも流石に気づいたでしょ?すでに
実質レートは昔円安が360円まで進んだころを超えているらしい。
昔の136円と今の136円はまるで違う。物価が違うんだから。
ニュースの報道に騙されるな。
体感レートは360円を超えてるんだぞ。貿易赤字は平成以降で最悪。
日本が完全に壊れる。
- 337 :禁断の名無しさん : 2022/06/22(水) 00:18:43 ID:v9IpkEsAI
- 円安が20円進行するのにかかった期間はたったの3ヶ月。
まだ日本の物価は今年3月までの115円まで加速した円安レートが基準。
それが136円になったらこの国はどうなるか。
- 338 :禁断の名無しさん : 2022/06/22(水) 00:27:24 ID:v9IpkEsAI
- その物価上昇分が直撃する頃には
参院選が終わって、すでに"夏休み"期間。
さらに、そのあと、
どんなにもがき苦しもうが最低でも3年はやりたい放題。
>自民
お前ら俺たちに投票したじゃねえかとふんぞり返って終わり。
- 339 :禁断の名無しさん : 2022/06/22(水) 09:21:10 ID:MWhRyO1E0
- これが庶民感覚です。(22年6月22日中日新聞)https://pic.twitter.com/prkmLvPIcU
- 340 :禁断の名無しさん : 2022/06/22(水) 17:33:24 ID:kSX/UvDk0
- 食品ロスを見直せばただで食えるものを捨てて廃棄処理料もかかるのが
ゼロや‥今こそ、環境ホモで同時に円安・物価高・国壊れ対策を‥
- 341 :禁断の名無しさん : 2022/06/22(水) 17:36:55 ID:kSX/UvDk0
- あれもこれもサルの惑星・ロシア猿人の仕掛けた戦の所為や‥
ロシアを根絶やしにするためにも皆、義勇兵として戦にもイクさ‥
- 342 :禁断の名無しさん : 2022/06/23(木) 00:36:09 ID:jhcM0KO6I
- この事実を知らずにロシアや中国を批判する
煩悩の多いこと。領有じゃなく所有されたら終わりなんだぞ。
https://twitter.com/PlayerNatural9/status/1539238555977154561
- 343 :禁断の名無しさん : 2022/06/24(金) 07:06:08 ID:p6EuGNL20
- 味の素 塩製品やだしなど家庭用調味料51品目
10月から値上げへ 6月24日 6時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013685871000.html
- 344 :禁断の名無しさん : 2022/06/25(土) 12:39:19 ID:/qHoOKogI
- https://stat.ameba.jp/user_images/20220623/12/o-zsn/38/99/p/o0500025015137026827.png
- 345 :禁断の名無しさん : 2022/06/26(日) 13:01:05 ID:UVhxj2a+0
- 量と質を落としても
美味しくて感謝しています@大阪
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220624/2000062732.html
- 346 :禁断の名無しさん : 2022/06/27(月) 16:27:14 ID:4RZtiDYEI
- 戦争のある発展途上国は国が軍事費に金を使うから、国民は貧困で困っても無視されていると聞いて、恐ろしい…と思ったけど日本もそうなってる。
いいのこれで。 https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1540914885701545985…
- 347 :禁断の名無しさん : 2022/06/29(水) 05:52:33 ID:ZzCOdX720
- 輸入飼料高騰でJAや農業団体が支援要請
昨年の倍以上の値上げで農家は限界
https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2022/06/fb9a6cae5d4fd0567c3bf9f1e316a005-600x393.jpg
円安、燃料費高騰などによる輸送コスト増
- 348 :禁断の名無しさん : 2022/06/30(木) 08:38:02 ID:nprSSEG60
- こんな圧日はアイスクリームにオレンジジュース
ショタは「カップ麺を冷水で食えたら」とかほざいていた
- 349 :禁断の名無しさん : 2022/07/01(金) 06:40:50 ID:kYdjXvCI0
- 隠れた困窮、弁当配布に列 時短、バイトは収入減るだけ
https://twitter.com/hahaguma/status/1542253628278603776
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12751055639.html
- 350 :禁断の名無しさん : 2022/07/01(金) 07:52:44 ID:kYdjXvCI0
- 大手食品メーカーの「キッコーマン」は、
原材料価格の上昇などを受け、ことし10月から、
みりんやたれを値上げすることを決めました。
みりんの値上げはおよそ30年ぶりです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013696521000.html
- 351 :禁断の名無しさん : 2022/07/05(火) 08:00:24 ID:qG3KuZ9c0
- こうだい君のDVD
あれだと時短なんだ
- 352 :禁断の名無しさん : 2022/07/07(木) 07:42:43 ID:N43FxXQI0
- 学校が午前中で終り
昼飯は「これで何か買ってね」と小銭を貰っていた男の子
「これは僕の補正予算に充てよう」と考える
だからと言って飯抜きはありえない
友達の家で…をやるとそこの親から自分の親に伝わり
利子つきで返済を迫られるのは目に見えてる
というわけで近所の変なおっさんの家にやってくる
「何か食わせて」カップ麺でも食ってろと言いたいが
一応ジャガイモとわずかな肉を入れたカレー
それにほうれん草と乾燥わかめを入れた汁でざるうどん
偉そうなことを言いつつ カレーをおかわり
俺もん十年前こんなだったんかな?
- 353 :禁断の名無しさん : 2022/07/07(木) 16:25:21 ID:94sEjFtoI
- 個室DVDに魔改造される蕎麦屋
あの頃の意識はもう無い
http://alfalfalfa.com/articles/31156
- 354 :禁断の名無しさん : 2022/07/07(木) 16:28:07 ID:94sEjFtoI
- 画像
https://mobile.twitter.com/fujiyamax/status/1437596877180964873/photo/1
- 355 :禁断の名無しさん : 2022/07/12(火) 14:33:09 ID:P5hqNH8wI
- 6月の企業物価指数過去最高に原油などの価格上昇が主な要因
https://mobile.twitter.com/tinbotuenyasu/status/1546671421375807488
- 356 :禁断の名無しさん : 2022/07/15(金) 20:08:43 ID:nZr1xR4AI
- こういう放送するとまたぶどうが盗まれるんだろうな。
https://twitter.com/nhk_news/status/1547798059559489537
- 357 :禁断の名無しさん : 2022/07/19(火) 21:57:34 ID:OPQXgabg0
- マックも18%値上げ…ファストフードにも広がる価格転嫁が庶民を直撃!(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/790.html
- 358 :禁断の名無しさん : 2022/07/20(水) 14:18:54 ID:LqcuecWc0
- すべてはプーチン、ロシアのせい。なぜ世界中が結託して彼らを
裁きにいかんのか、王将プーチンとその軍隊は一人残らず首根っこ
ちょん切りに行かなければならんだろう、ふつう‥交渉もしないし、
息を吐くように嘘をつくし‥何のために君らは子供の頃、仮面ライダー
やレンジャーの番組を見てるんやら。
- 359 :禁断の名無しさん : 2022/07/20(水) 14:20:59 ID:LqcuecWc0
- さっき本屋で池上の本で、ロシアはどうやら簡単に言うと国土の面積と
人口の関係で、守りには弱いから、世界各地から特殊部隊を送り込んで
制圧すれば四方八方から‥プーチンを粛清してロシアを制圧すれば
アメリカ合衆国2ということにしておいて、平和が訪れるやろ〜。
- 360 :禁断の名無しさん : 2022/07/20(水) 14:23:06 ID:LqcuecWc0
- ロシアの文化がどうだか知らんけど‥ここまで騙されてるかしらんが
国民の支持も含めて国ぐるみでやっとることが‥悪の枢軸そのもの
ならば、国を滅ぼすべきやろっ?を。
大義名分、間違いな〜い。‥皆でロシアをやっつけよぅぜ、はい。
- 361 :禁断の名無しさん : 2022/07/20(水) 14:24:43 ID:LqcuecWc0
- 北方領土やら何やらも含めて歴史的に、火を見るより明らかな嘘という
ものをついてきて、お前のものは俺のものジャイアン方式で
わけのわかんねーことやってんだからさっ、犯罪者軍団を野放しに
してることがおかしいんだってっ。そんなもの国でもなんでもねえ。
- 362 :禁断の名無しさん : 2022/07/20(水) 17:44:17 ID:LqcuecWc0
- 今日の昼食はスーパー‥ジャパンミートの海鮮バラチラシだったが、
何となくいまいちだった?厳しい評価か、‥星、一つ半ですぅ〜
- 363 :禁断の名無しさん : 2022/07/21(木) 19:06:44 ID:K4Cwb18oI
- ニホンウナギの稚魚や幼魚 北海道の川から相次いで見つかる
2022年7月21日 16時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220721/k10013729481000.html
- 364 :禁断の名無しさん : 2022/07/23(土) 19:59:21 ID:bvOsmpyg0
- 近所のスーパーで1580円の鰻弁当とご飯に鰻のタレ塗り込んだだけの329円の鰻のタレ弁当が売ってたけど…すげえ格差社会になってきたな、と…。
- 365 :禁断の名無しさん : 2022/07/23(土) 21:14:31 ID:0PKuE8Vk0
- 勝ち組、負け組、ボク半分
- 366 :禁断の名無しさん : 2022/07/25(月) 03:15:49 ID:3iYOg7js0
- 有機リン系殺虫剤入り麺 https://pic.twitter.com/zjIRurFu9l
- 367 :禁断の名無しさん : 2022/07/25(月) 03:33:52 ID:GETph4VkI
- 【画像】日本人さん貧しくなりすぎて、鰻なしの「土用のたれめし、198円」に殺到!wwwww
2022/07/24 23:00
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52456100.html
- 368 :禁断の名無しさん : 2022/07/26(火) 18:05:18 ID:kZZ7jJqQ0
- それこそが日本人本来の清貧だ、美徳だ、精神だ‥
ウナギがなければ、高くて買えなければ、たれを食えばいい‥
- 369 :禁断の名無しさん : 2022/07/27(水) 20:39:48 ID:H1SVsIwEI
- 物価上昇、秋に加速か…家計防衛に熱「収入は伸びていない」
「第一生命経済研究所の新家義貴シニアエグゼクティブエコノミストは、『エネルギーや食料以外でも価格が上昇する兆しが出ており、秋には3%に達することもありうる』と分析する」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220723-OYT1T50042/2/…
- 370 :禁断の名無しさん : 2022/07/28(木) 06:51:02 ID:dD3gPmlE0
- 高速バスに乗る前に、新宿さぼてんの昼食。
- 371 :禁断の名無しさん : 2022/07/28(木) 07:32:57 ID:w+g4Rk7kI
- 【画像】統一教会が運営する飲食店「ヘブンGバーガー」のメニューがこちら
2022/07/27 02:25
http://burusoku-vip.com/archives/2017469.html
- 372 :禁断の名無しさん : 2022/07/28(木) 18:41:11 ID:Fxb0I8OE0
- 教会が飲食店?‥ヘブン‥?イエスの教えじゃ、商人・小売商に
成らず、むしろ労働というものを捨てて、彼について来い。
しかし、貧しい者を助けるためのお金稼ぎ、食品提供なら‥
と言いつつ信者の骨までしゃぶっとる
- 373 :禁断の名無しさん : 2022/07/29(金) 01:59:14 ID:v1u2d6BoI
- 厨房に大量ナメクジ、肉や卵を常温保存…大阪王将、不衛生騒動の裏に根本的経営体質
https://biz-journal.jp/2022/07/post_308896.html
2022.07.27 06:00 文=Business Journal編集部、協力=江間正和/東京未来倶楽部(株)代表
- 374 :禁断の名無しさん : 2022/08/01(月) 05:43:27 ID:r8gKBGgs0
- カレーも電気料金も値上げ「単月最多」2000品以上(THETIME,)
2022-07-3006:00:00
https://ameblo.jp/kazukttk/entry-12755982724.html
- 375 :禁断の名無しさん : 2022/08/02(火) 07:48:22 ID:OAZchzOY0
- カップヌードルでいいよ…
「いいんか?」と聞くとニヤリとして
「水入れて15分我慢すれば食えるようになるのもあるんだよ」
というわけで今日の昼はカップヌードルをお湯を使わずに…
- 376 :禁断の名無しさん : 2022/08/15(月) 21:12:05 ID:zTHffAWo0
- 3年ぶりにスイカを齧った。
種がいっぱいのだけど。
- 377 :禁断の名無しさん : 2022/08/19(金) 12:16:04 ID:BpJr4CM20
- 焼肉店、値上げできず、倒産が本格化する恐れ https://pic.twitter.com/YPcRRxaLzq
- 378 :禁断の名無しさん : 2022/08/19(金) 12:17:12 ID:BpJr4CM20
- ついに円安の影響でさんますら食べられなくなりますね。 https://twitter.com/nhk_news/status/1560124338224869376…
- 379 :禁断の名無しさん : 2022/08/19(金) 18:55:14 ID:ffu/+3i20
- 7月の消費者物価指数 前年同月比2.4%上昇 2%超えは4か月連続
- 380 :禁断の名無しさん : 2022/08/29(月) 17:44:25 ID:b9GFCTqc0
- 「もう100円でなくてもいいんだ」 セブン、スシロー、ダイソーで「脱100円」が進む背景 セブンの100円コーヒーも値上げ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661745850/
もう終わりだよこの国
- 381 :禁断の名無しさん : 2022/08/30(火) 00:02:20 ID:3r8US2V+0
- コオロギを使った昆虫食が「ほぼハンバーグ」に進化。
兵庫の廃校を活用するベンチャー企業がフレッシュミートを開発しました。
世界的なたんぱく質供給不足の解決策として注目を集めています。
https://twitter.com/nikkei/status/1562409405249110016
- 382 :禁断の名無しさん : 2022/09/02(金) 03:46:32 ID:Ab0CDYU+0
- 記録的な「値上げの秋」食品は年間2万品突破、収束見えず(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/799.html
投稿者 赤かぶ 日時 2022 年 9 月 01 日 19:26:15
- 383 :禁断の名無しさん : 2022/09/02(金) 19:01:01 ID:VK/ptIGQ0
- 値上げなら、出来合えの食品でなく自分で料理すりゃいい、
電気料金とかも値上げなら、スーパーのように節電をすりゃいい、
初めから現代人類の我々自身が、地球に無駄なことをしてるのだから、
そのSDGsを実践するいい機会じゃないか。やれることをやってない。
- 384 :禁断の名無しさん : 2022/09/02(金) 19:02:46 ID:VK/ptIGQ0
- まだ食えるものを廃棄してるじゃないか、スーパー・マーケット!
そういう実質的な無駄、実質的な効率の悪さが‥最後に廃棄になる
から客に最後はただで配ると、商売にならないだなんて。
そういう発想を、根本から変えなきゃなんだよ、ボケがー!
- 385 :禁断の名無しさん : 2022/09/03(土) 23:48:01 ID:YoVKs1FMI
- 久しぶりに8番らーめんに入ったら
器のサイズが2割ほど小さくなっていた。
同時に野菜はもやしの量が圧倒的。
餃子も皮が厚みを増したかわりに
具がほとんど入っていないし、水っぽくてべちゃべちゃ。
化学調味料でごまかしていたようなしつこさ。
値段は2019年10月の消費増税以来変わっていない。
一方でライスは大盛り廃止。
トラックの運転手が良く入る
ラーメン屋までスタグフレーションに巻き込まれている。
国策に文句も言わないとそのうち、昆虫加工食品だらけになるぞ。
- 386 :禁断の名無しさん : 2022/09/04(日) 00:15:54 ID:SRXplh0MI
-
『ニュー新橋ビル』地下1階にあった蕎麦店『そば茶屋 嵯峨野(さがの)』が閉店してる。
2022/09/03 21:00
https://minatoku2shin.com/archives/17709492.html
- 387 :禁断の名無しさん : 2022/09/06(火) 23:11:12 ID:+3/1wUaA0
- トロピカーナ「100%メロンテイスト」 実はメロン2% 景表法違反(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4894dcc435e0fe5ff4f32997ff0ea1c0d362378…
- 388 :禁断の名無しさん : 2022/09/07(水) 05:10:11 ID:WXawtbJEI
- >>381
円安物価高促進と同時に推奨されている昆虫食は危険!
食用昆虫農場にいる8割以上の昆虫から寄生虫が発見され、
更にカビ毒などの細菌汚染も酷く様々な病原体のキャリアであり人間に深刻な病気を引き起こす
現在、ガイドラインなどの法規制がなく殆どの昆虫は遺伝子組み換えやゲノム編集でクローン生産されている
https://www.activistpost.com/2022/08/the-bugs-that-keep-me-up-at-night-greenwashing-insects-for-food.html…
- 389 :禁断の名無しさん : 2022/09/08(木) 06:45:37 ID:sg05QZtwI
- 円安の弊害は自民党の「罪」。円安は自然災害ではない。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-8722.html
- 390 :禁断の名無しさん : 2022/09/08(木) 23:31:50 ID:Ovzbf7X6I
- 【くら寿司の100円寿司も値上げ】
1ドル140円超えを放置して国葬だけのキシダメ。
「コロナによる需給バランスの変化に加え、急激な円安もあり、
魚介類が価格高騰している。」と
くら寿司も110円をやめ、
創業以来の値上げ。庶民だけが苦しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ade1193849d811f8cb03b2a2bc4bc1b3e1c4a2d…
- 391 :禁断の名無しさん : 2022/09/12(月) 02:45:21 ID:xZwJYtBwI
- ゲノム編集された養殖魚を使った
食材が既に「回転寿司チェーン」を
中心にメニューに出され始めている。これを「記者クラブ加盟メディア」は報じる気配一切なし。
これを「異常だ」と言わずして何と言えばいいのか?
- 392 :禁断の名無しさん : 2022/09/12(月) 02:45:47 ID:mNQk86D6I
- ゲノム編集された養殖魚を使った
食材が既に「回転寿司チェーン」を
中心にメニューに出され始めている。これを「記者クラブ加盟メディア」は報じる気配一切なし。
これを「異常だ」と言わずして何と言えばいいのか?
- 393 :禁断の名無しさん : 2022/09/13(火) 08:43:54 ID:McaHDLXII
- ノー天気にクあしていると食糧危機が来ます。
https://ameblo.jp/kazukttk/entry-12763698544.html
https://ameblo.jp/m67878374/entry-12763919138.html
- 394 :禁断の名無しさん : 2022/09/13(火) 19:06:02 ID:jPvqdy860
- 記者やメディアが報じてないのに、なんで地味はそんなことを
知っているのかね‥日本の諜報機関か!
- 395 :禁断の名無しさん : 2022/09/13(火) 19:07:26 ID:jPvqdy860
- 食料自給率100パーセント中の100パーセントー!
- 396 :禁断の名無しさん : 2022/09/25(日) 12:48:42 ID:NwO55Q++I
- アベノミクスの後遺症が止められず、
円安がどんどん進んでいく中、「なぜ食料自給率が重要なのか」
「なぜ農業を重視する必要があるのか」
「なぜ公営のインフラを民営化してはならないのか」を、
我々は身をもって思い知らされることになるだろう。
- 397 :禁断の名無しさん : 2022/09/26(月) 11:21:09 ID:UKmpQffQ0
- 静岡県は台風の土砂災害で
飲み水もない状態なのに対策本部も立ち上げない政府。
国葬のために静岡県の警察官も出動させられているのかしらと。
- 398 :禁断の名無しさん : 2022/09/28(水) 13:29:20 ID:OwbpKfp20
- スカスカにする努力家なぞいらんわ
http://my.shadowcity.jp/2022/09/post-25567.html
野次馬(2022年9月27日17:50)|コメント(26)
- 399 :禁断の名無しさん : 2022/09/30(金) 18:16:05 ID:NYGKEIyw0
- 【値上げの秋】記録的な円安で様々なものが値上がり…スーパーは悲鳴 ピンチを乗り切るには…《新潟》
https://www.youtube.com/watch?v=S7urcGiDDYk
- 400 :禁断の名無しさん : 2022/10/01(土) 12:36:34 ID:n1H7w8jMI
- 値上げ出来ないので「量」を減らすのも本当にひどいけれど、
「質」を気づかないように少しずつ下げてるケースがヤバい。日本。
食べものだけじゃない。乗り物や建売物件にも及んできている。
気づかないように/気づかないうちに国全体でダウングレードしてる。
- 401 :禁断の名無しさん : 2022/10/01(土) 17:47:51 ID:xaVuKSXgI
- 見かけの為替レートでは円安は24年ぶりとされる。
しかし、内外の物価変動が異なると
見かけの為替レートが同じでも意味=購買力は異なる。
仮に、
現在と24年前のドル円レートがともに1ドル=150円だったとする。
見かけは同じだが、この間に米国の物価水準が2倍になり、
日本の物価水準が不変だったとすると、
24年前に1ドルだったモノがいまは2ドルになっているので、
日本円の150円はドルに交換すると24年前に買うことのできたモノの
半分しか買えない。
つまり24年前に置き換えると、
1ドル=300円に下落してしまっていることになる。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2022/09/post-14c9d1.html
- 402 :禁断の名無しさん : 2022/10/04(火) 05:05:16 ID:q5INt/4s0
- 平気で「お弁当」を買う人が知らない超残念な真実 「安い市販品」に、こんな「裏側」があったとは
10/1(土)5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e215309f658829f467a895735c149ae5625080f6?page=3
- 403 :禁断の名無しさん : 2022/10/04(火) 15:37:59 ID:dBujLdDA0
- いやあ、我々元ライフフーズ‥ヨーク弁当は、健やか365という
事で‥添加物は一切使ってないはず、です。ということで‥当日売り切り
- 404 :禁断の名無しさん : 2022/10/05(水) 20:52:00 ID:xQvxGYe60
- 紙ストロー、完全にトイレットペーパーの芯で、便器の水を飲んでる気分にしかならない。
NEW!2022-10-0508:01:44
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12767786923.html
- 405 :禁断の名無しさん : 2022/10/05(水) 21:20:28 ID:xQvxGYe6I
- ちょっと前に
とあるアイスクリームの味から「コクが消えた」と呟いたが、
数を減らしたり、サイズを小さくする「実質的値上げ」は、
このようにして「質を落とす」段階にまできている。
一度品質を落とせば二度と元の質には戻せないと思う。
これって物凄くヤバいんじゃないかな?
- 406 :禁断の名無しさん : 2022/10/05(水) 22:58:04 ID:Zl7aftfo0
- やばい世〜、やばい世〜。それはやばい世‥。
内部からじわじわ崩壊というやつ‥こと‥か。
それは人間自身においても、言えることじゃないか、な‥
この無縁社会にして競争社会‥人間自身が内部から滅べば、
正義だの道義だのは一切なくなる、アイス句リンにも筋が通らん。
- 407 :禁断の名無しさん : 2022/10/05(水) 23:00:22 ID:Zl7aftfo0
- 現実は残酷とか、大人は・人間は・汚いというが‥
これからはますますそういう時代になっていきそうだね
たとい周りのすべてがくそでも、私は‥Go alone‥するしかねえべ
自分の信念や情熱は、通したい
- 408 :禁断の名無しさん : 2022/10/06(木) 19:35:21 ID:kaBCddisI
- そのうち
食後のコーヒーすら飲めない国になりそうだな。
ネスレ ボトルコーヒー初値上げへ
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440827
- 409 :禁断の名無しさん : 2022/10/06(木) 22:27:54 ID:uaIU74to0
- 原油は減産‥薪で火をたく仕組みを復活せねば‥
グローバル資本主義に頼る事から脱却する事態になりそうだ。
火山大国日本で、コーヒーも原油も、栽培すっか
- 410 :禁断の名無しさん : 2022/10/07(金) 06:11:58 ID:RdTDffys0
- 佐倉綾音「ぐるナイ」ゴチに登場「炭水化物しか食べたくない」とご飯や麺類のみのオーダー
https://natalie.mu/comic/news/496479
- 411 :禁断の名無しさん : 2022/10/12(水) 03:56:39 ID:nSPSvCqU0
- 中途で入った奴の昼飯があり得ないんだが
https://hamusoku.com/archives/10569616.html
- 412 :禁断の名無しさん : 2022/10/18(火) 07:39:58 ID:6Ulm723cI
- https://pbs.twimg.com/media/FfPAtV1aYAAyw_T?format=jpg&name=large
- 413 :禁断の名無しさん : 2022/10/19(水) 03:11:13 ID:oQVOoaJU0
- マツコ コロナ療養中に激ハマり「1日1袋ペース」で食べたものとは…「売れるには理由がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bccea08cf7a33cdf7d51f1d8ebb01885b36ea21e
結果
↓
マツコ・デラックス、痛風発症を報告 その理由にスタジオ驚き「イメージがなかった」
https://mdpr.jp/news/detail/3409150
- 414 :禁断の名無しさん : 2022/10/20(木) 05:00:25 ID:zUWn6Mds0
- 米をよく食べる男性で心血管疾患による死亡が2割低下:ご飯好きの男性は心筋梗塞・脳…
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM136U5013102022000000?page=2
- 415 :禁断の名無しさん : 2022/10/20(木) 18:10:48 ID:LqcuecWc0
- 休憩中は店内で買い物だが軽食としては調理パンが多いな‥
カネをケチる皆さんはいつでもどこでもカップめんを沸かす
- 416 :禁断の名無しさん : 2022/10/23(日) 07:05:48 ID:Kqn/KPVA0
- https://twitter.com/nama_kaeru
- 417 :禁断の名無しさん : 2022/10/23(日) 19:34:36 ID:0PKuE8Vk0
- ちくわパン、メロンパン、ミルクティボトル‥400円未満
- 418 :禁断の名無しさん : 2022/10/24(月) 22:39:02 ID:Glnc/oPk0
- 弁当持ち込み‥消費なし
- 419 :禁断の名無しさん : 2022/10/26(水) 06:18:51 ID:CpR0RcBA0
- 国内
2018.11.2316:00女性セブン
国内の食材こそ注意が必要 トランス脂肪酸、ナイシンなど
https://www.news-postseven.com/archives/20181123_807235.html?DETAIL
駅弁が良い食材と断言できたのは、はるか昔の話。
- 420 :禁断の名無しさん : 2022/10/27(木) 06:01:09 ID:4Tcj2oQ20
- 「割に合わない…」酪農家を襲う“三重苦”…エサ高騰、子牛価格暴落、牛乳廃棄
11月から牛乳値上がりで大量廃棄の懸念も|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=uvamZzfo8BY
日本から出て行った輸出企業の利益と引き換えに、米以外の飼料を含む農産物の関税をなくしてしまったツケ。
TPP、FTA、RCEPなど自由貿易協定は安倍が締結した。
- 421 :禁断の名無しさん : 2022/10/31(月) 18:50:47 ID:/8lWBEP+I
- 圧倒的に金が足りない。
ラーメン一杯千円、
「家族で行けば×4で」4000円する時代に
「手取りが」月に14万円でどうやって生活をするのだ?
老後も年金支給も減る一方で、どうやって生きていけば良いのだ?
東日本大震災の年ですらこんなことなかったし
海外旅行も安く行けたのが夢のよう。
- 422 :禁断の名無しさん : 2022/11/01(火) 10:13:21 ID:8Kj/8XhcI
- 11月も家庭用の食品などで相次ぐ値上げ 負担が一段と大きく #nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876431000.html
>>420
農家がまた圧迫される。政府は指をくわえていていいのかっ!💢
トマホークどころじゃないだろう。その金回せ。こっちが真の安保だ。
https://twitter.com/2828justice/status/1587119802874990594
- 423 :禁断の名無しさん : 2022/11/02(水) 06:01:45 ID:8DknUMWgI
- 11月 牛乳なども値上げ メーカー 酪農家からは“限界” の声 11月1日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013877081000.html
- 424 :禁断の名無しさん : 2022/11/02(水) 08:00:24 ID:UQkzMHYEI
- 既に
自由貿易協定で輸入している牛肉は成長ホルモン剤入りであり、
更に円安で日本は買い負けもしている。
既に流通している食肉は質の悪いものばかりだ。
皆さんお気づきではないだろうか?
スーパーとかで売られている食肉は調理してもやたらと脂身が多く、
臭みも強い。これが我々が置かれている現状だ。
加工食品は添加物たっぷりで誤魔化しているし。
- 425 :禁断の名無しさん : 2022/11/02(水) 17:14:47 ID:+xB2K/mk0
- んじゃ‥KFCだけを利用sるしか‥ない!
んじゃ‥ハンバーガーが一切なく、鶏肉やコロッケのバーガーばかり
なぜか出しているヨークベニマルベーカリーは‥健康的な理由はそれか〜
- 426 :禁断の名無しさん : 2022/11/02(水) 18:41:09 ID:CoqOrvIE0
- https://pbs.twimg.com/media/Fghwt6OUoAEqnQj?format=png&name=small
- 427 :禁断の名無しさん : 2022/11/03(木) 18:13:07 ID:CZSeN5Hw0
- 永谷園の酒茶漬けの名をかたってのただのライス‥日替わり弁当かい
- 428 :禁断の名無しさん : 2022/11/04(金) 11:28:55 ID:Az1ahKBA0
- 日銀への批判、異例の730件…「値上げ許容発言」に不満爆発
この局面で政策委員に求められる役割とは2022年11月4日 06時00分:東京新聞 TOKYO Web
https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/f5cab8da25c9ad0a5d04cb1c590a93ce
- 429 :禁断の名無しさん : 2022/11/05(土) 07:19:51 ID:XDZwmKAw0
- 2022年奈良県はとむぎ有機栽培記録
https://www.youtube.com/watch?v=v52_47ZXPts
- 430 :禁断の名無しさん : 2022/11/06(日) 11:50:05 ID:2o7IlLTQ0
- “10円足りなくてカップラーメンを諦めた”
円安、物価高に加え住む場所まで…生活困窮者たちの現実【報道特集】
(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfc2c1e7a2d7d45603bbc8abe2c2b2babaa8990…
- 431 :禁断の名無しさん : 2022/11/06(日) 17:33:16 ID:FkNgYEtk0
- 10円を貯金箱や口座から下す分もないとは?カップラーメンをと
言うより、人生を諦める時だぁ、おわっとらぁ‥
- 432 :禁断の名無しさん : 2022/11/08(火) 07:18:16 ID:5srivlsk0
- 炊き出しに30代・40代の姿・・・ 増加する若い生活困窮者【アサデス。】
https://www.youtube.com/watch?v=308kwlEw3Jc
- 433 :禁断の名無しさん : 2022/11/08(火) 07:51:02 ID:5srivlskI
- 【円安直撃】「アルバイトで月給80万円」今や日本人が海外へ“出稼ぎ”にいく時代!?
https://www.youtube.com/watch?v=kbO_WNv6AuM
- 434 :禁断の名無しさん : 2022/11/09(水) 15:37:30 ID:azqpGiUo0
- 北海道)失われる昭和メシ。
40年食堂を守ってきたワンオペお婆ちゃん食堂
https://www.youtube.com/watch?v=oeXwzfRBcWw
- 435 :禁断の名無しさん : 2022/11/09(水) 20:31:35 ID:uRQdkr+6I
- 今日の朝食。
大阪駅弁「秋の四季彩弁当」\1150。
近鉄難波駅で買って、
南海特急「サザン号」(11000系)車内で食べた。
- 436 :禁断の名無しさん : 2022/11/11(金) 11:34:10 ID:crhUJ43QI
- >>419
化学物質過敏症にとっては
容器の匂いだけでもだめらしい。
- 437 :禁断の名無しさん : 2022/11/14(月) 17:05:29 ID:CK8fv1KQI
- 越前そば
- 438 :禁断の名無しさん : 2022/11/15(火) 19:10:23 ID:+uB2x8eo0
- 【ポン酢で簡単】美味しくてリピ確定!ポン酢を使った人気レシピ3選
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_636c908fe4b081630470034b
- 439 :禁断の名無しさん : 2022/11/18(金) 21:38:56 ID:rXHGT3pQ0
- 高校生以下におむすび無料配布 横浜・港北区の飲食店 | 神奈川
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-950813.html
- 440 :禁断の名無しさん : 2022/11/21(月) 00:08:32 ID:4gv++zcc0
- 自民党が牛の餌含めて無理やり値上げさせた
国産の牛乳がスーパーであからさまに余ってる。
どう責任とるんだろうね。値上げだけさせて売れなくなっても
一切責任をとらない。
そして倒産する。こういうのが山ほどあるんだろうな。
- 441 :禁断の名無しさん : 2022/11/21(月) 22:43:50 ID:X78w/tso0
- そうなったこたぁ、まことに遺憾であり、私自身!、強く、責任を、
感じておりますっ。フライングゲット。
- 442 :禁断の名無しさん : 2022/11/22(火) 21:40:24 ID:WtE8q1R20
- 薩摩芋と林檎と緑茶
- 443 :禁断の名無しさん : 2022/11/22(火) 22:20:04 ID:ORvkLNTc0
- さつまいもとリンゴと栗と‥は焼けば同じ味。
その菓子パンと、セルフ無料の緑茶とは‥やすっ!
- 444 :禁断の名無しさん : 2022/11/24(木) 03:08:09 ID:nLNdUhOw0
- 酪農家の窮地を国は救え! 放置すれば4割廃業の危機 血の通った財政出動を
社会 2022年11月23日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/25081
ショタっ子の乳しぼりの画像載せてほしかった。
- 445 :禁断の名無しさん : 2022/11/25(金) 15:11:20 ID:tEUWS/sg0
- 今日の昼食、イオンベーカリーのブラックフライデー500円袋に
6個のパン類が入っていた‥4個半食ったぞ
- 446 :禁断の名無しさん : 2022/11/26(土) 03:35:09 ID:WegHv/860
- 【速報】吉村知事「大阪の子ども1人につき米10キロ配る」
電車通学定期や給食費も「現物の米で支払っていい」って、事にならないか?
あの知事の思いは判らないでもないが、
前後を考えず口にしてしまう事で混乱が生じる。
まるで戦時中の配給制度だし、
どこの産地の余った米が使われているかもわからない。
- 447 :禁断の名無しさん : 2022/11/28(月) 03:52:47 ID:hw5mAusA0
- https://video.twimg.com/ext_tw_video/1593822632771981312/pu/vid/1280x720/zNhcOw5TmfTkNHYg.mp4
- 448 :禁断の名無しさん : 2022/11/28(月) 06:53:11 ID:QOcpLC5M0
- >>419
https://life-ddefense.com/eating-out/page/3
- 449 :禁断の名無しさん : 2022/11/28(月) 20:34:54 ID:hw5mAusAI
- 食用コオロギの粉末使ったコロッケの給食 徳島 小松島
2022年11月28日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013906251000.html
- 450 :禁断の名無しさん : 2022/11/28(月) 23:24:36 ID:42RsTfN+0
- カゴメ トマトケチャップなど家庭用と業務用 329品目値上げへ
2022年11月28日 20時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013906501000.html
- 451 :禁断の名無しさん : 2022/11/29(火) 17:33:07 ID:A8QGCMkU0
- パン屋でパン4つ買って、900円台‥スーパーで高めのカフェオレも
買うぞ、148円だか‥物価高はしょうがないが、高くても買って
やらんと、いいところがどんどん潰れるぞ。
- 452 :禁断の名無しさん : 2022/12/02(金) 00:43:13 ID:936CE/tUI
- とうとう徳島県小松島市の高校で食用コオロギの粉末を使った
コロッケの給食が提供された。
SDGsゴリ押しの昆虫食を子どもたちに受け入れさせて洗脳する愚策。
しかも学食ではなく給食なので、子どもたちに選択肢が与えられていない。
コオロギを「陸のエビ」に例える報道も悪意に満ちている。
- 453 :禁断の名無しさん : 2022/12/02(金) 18:42:10 ID:shIEY7PE0
- 提供者「コオロギも健康上は問題ないので、大丈夫です」
提供された側「じゃあ食べてみてください」
提供者「‥できません!」
といった何年か10年か前のお菓子への蛾の混入?報道も思い出す
- 454 :禁断の名無しさん : 2022/12/03(土) 06:44:13 ID:aPIAD5+20
- 食品添加物だけでできているインスタントラーメンの味
https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/f75990be860e6524664923ce78532e82
- 455 :禁断の名無しさん : 2022/12/03(土) 09:37:03 ID:YGPhiMNo0
- 自分が食ってみろっツ〜ンだ‥良くそれで金をとろうとするな?‥w
- 456 :禁断の名無しさん : 2022/12/07(水) 04:10:13 ID:taiAcu7Q0
- >>454
このような駅弁にも多い
https://clinsex.org/prosify=9838844064/b1J7tJ=622484
- 457 :禁断の名無しさん : 2022/12/09(金) 03:04:28 ID:Vwr6yYiU0
- 雪見だいふくも実質的値上げ
- 458 :禁断の名無しさん : 2022/12/10(土) 20:00:53 ID:QexyyvOc0
- 今日の昼飯もクリスマスケーキじゃった‥ははは最悪じゃー!
イチゴ、卵、砂糖、小麦粉‥ケーキ屋の貯蔵庫の電気代‥あげあげクン
なわけ
- 459 :禁断の名無しさん : 2022/12/11(日) 03:51:11 ID:fiDwWd0MI
- 「物価高倒産」ラッシュが始まった 年初の8倍に急増、年300件超確実も「まだ入り口」と識者
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/315690…
- 460 :禁断の名無しさん : 2022/12/12(月) 06:27:30 ID:kqS/qehg0
- 一昨日サミットで買った、北海道産豚肉スライス
以前は1kg880円だったんだけど
800gで980円になってた…
エライ上がってる…
- 461 :禁断の名無しさん : 2022/12/12(月) 22:10:16 ID:1hSP0Fq+0
- カネがなければそこらへんにある食料を盗み食いせい、
食料品がなければ人肉を食えぃ
- 462 :禁断の名無しさん : 2022/12/13(火) 11:40:20 ID:xfBvUetY0
- >>452
自称鉄道旅行大好き元美少年
の"あいつ"ならゴキブリやカマドウマから取り出した
合成食材の入った弁当すら
(そうだと気付かなければ)喜んで食べそうw
- 463 :禁断の名無しさん : 2022/12/14(水) 12:16:59 ID:KX9R3ExM0
- 最近「昆虫食」が勧められていますが、
コウロギの皮には発癌性物質が有るそうです。
https://stat.ameba.jp/user_images/20221214/07/m67878374/52/f5/j/o0500034715216050425.jpg?caw=800
>私たちは目覚めなければならない。
December 14, 2022
https://ameblo.jp/m67878374/entry-12779245391.html
- 464 :禁断の名無しさん : 2022/12/14(水) 19:23:03 ID:KX9R3ExM0
- 日本から輸入した肉なしカップ麺から基準値を超える残留農薬が検出
https://news.yahoo.co.jp/articles/f30c42188e3a6489ea19ad1e426b344649a51693
- 465 :禁断の名無しさん : 2022/12/15(木) 16:43:25 ID:o3DEY9Cg0
- 食用冷凍カエルから合成抗菌剤 岡山市、輸入業者に回収命令
https://www.sanyonews.jp/article/1341446
- 466 :禁断の名無しさん : 2022/12/16(金) 10:37:29 ID:JDA4iCjs0
- 値段は高くなるのに量がショボくなる-ネットゲリラ
http://my.shadowcity.jp/2022/12/post-597.html
- 467 :禁断の名無しさん : 2022/12/17(土) 23:03:19 ID:+P8bJCc20
- 忙しすぎて店内で昼食を買う暇もなかったゼロ円で済んだのに
帰りに買い物をして副食の補充で700円台使った
- 468 :禁断の名無しさん : 2022/12/19(月) 15:15:25 ID:eUUItfHI0
- 裁量労働制拡大で日本の企業・経済「壊滅」必至
→ なのに、「とち狂った」岸田文雄が拡大しようと企んでいる
https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/67fb09f79a148e9b854d8a40e66f05d2
- 469 :禁断の名無しさん : 2022/12/21(水) 15:16:55 ID:6fR6Oab2I
- 政権を握っている人たちの大半が世襲で苦労なんてしたことがないから、
三度のご飯が食べられない子どもの痛みなんて分からないんだよ。
そしてそんな人たちが今度は憲法を変えようしている。
- 470 :禁断の名無しさん : 2022/12/21(水) 16:37:42 ID:9/X3wnEI0
- ここんとこずっとなんだが、セブンイレブンの弁当がショボい問題、
まったく改める気がなくて、新製品になるたびに量が減らされる。
一般的に大人の男性の一食分というのは「400g」と言われているんだが、
セブンの弁当はその半分くらいしかないんじゃないかな?
http://my.shadowcity.jp/2022/12/post-635.html
- 471 :禁断の名無しさん : 2022/12/21(水) 21:59:52 ID:FWjsOTmE0
- セブン♪イレブン♪悪い気分♪やないかー!
- 472 :禁断の名無しさん : 2022/12/22(木) 03:08:10 ID:AmBo57L60
- 古いわ…
- 473 :禁断の名無しさん : 2022/12/22(木) 09:09:15 ID:nwNwZ1j+I
- すべてを市場競争に委ねていると、やがて命や健康にかかわる「食の安全保障」
もコスト削減の名の下に切り詰められてしまい、
いずれ重大な危険が生じる。
こうした状況だと、海外でジャンク扱いされるような
危険な農薬やら添加物まみれの農産物や加工食品の買い取りに頼らざるを得ない場面がでてくる。
つまり「質の安全保障」も崩壊しかけている。
農産物以外でも、世界の物流を支えているのは「コンテナ船」だが、
そのコンテナ船はコロナ禍と露西亜・ウクライナ情勢後、
燃料代が掛かる日本経由の路線を敬遠し始めている。
そのため、輸入品を日本まで運んでもらうための海上運賃が高騰している。
これでもし戦争になったならば、恐ろしい事態に陥ることはまず間違いないだろう。
- 474 :禁断の名無しさん : 2022/12/22(木) 23:13:05 ID:inQ1WZA20
- 消費者も健康を気にするので商品にも「ノンカロリー」だの
「添加物ゼロ」だの「国内産」だの「カフェインゼロ」と、
表示されておる。ポップコーン、レタス●一個分の植物繊維だの‥
和紙が思う経済競争によるというか商売の効率化による劣化と
言うなら‥効率を上げるために手間と時間をかける仕事をせず、
商品の種類も多様化や変化をせずに毎日同じようなもんを
いつそのスーパーに入ってもやたら売ってるなど言うことや。
- 475 :禁断の名無しさん : 2022/12/22(木) 23:18:02 ID:inQ1WZA20
- まあたとえば出来合えのもんであればコロッケバーガーだの‥
から揚げとキャベツくらいしか入ってない雑な弁当だの‥
同じものを出す場合普通はそれらがよほどの名物、名店の味みたいな
もんでなくてはならない‥毎日でも食べたいとか毎日売り切れるとか‥
しかし、そんなレベルちゃうやろっ!スーパーの調理一品‥
- 476 :禁断の名無しさん : 2022/12/24(土) 17:20:12 ID:w5s4+8Oc0
- 東京 台東区 小中学校の給食費 1月から当面 実質無償化へ #nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221224/k10013933511000.html…
- 477 :禁断の名無しさん : 2022/12/26(月) 15:52:50 ID:1my8XZjM0
- 金沢駅 添加物無しの駅弁
すゞめ
"駅弁では珍しい"食品添加物無なしのお弁当が買える
https://3trip.jp/archives/15778
- 478 :禁断の名無しさん : 2022/12/27(火) 11:29:25 ID:y3MEQVGE0
- 「お客さんをガッカリさせたくないけれど…」“底上げ”で量を減らす弁当業者の叫び
https://news.livedoor.com/article/detail/23447068/
- 479 :禁断の名無しさん : 2022/12/27(火) 12:40:06 ID:y3MEQVGE0
- 卵平均卸売価格 12月は最高値 飼料高騰や鳥インフルエンザ背景
2022年12月27日 11時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221227/k10013935701000.html
円安による燃料と飼料買い負けが最大要因。
- 480 :禁断の名無しさん : 2022/12/29(木) 14:33:24 ID:UiVdACSI0
- 中国の食糧自給率は95%、
完全に輸入が停止してもほんのわずか贅沢を控えれば
自国の生産で14億人が食べていける。
対して日本は38%で、その中でもほとんどがコメ。
肥料や家畜の餌も含めれば実質わずか10%だ。
ロシアとウクライナ(西側諸国NATO)情勢のようになれば、
輸入が止まり、たちまち食えなくなる。
敵国条項も発動される。
そろそろまた「欲しがりません!勝つまでは!」
を味わいたいのですか?
日本国民の皆さん
>日本の食料自給率が0%になる日 15
〜農家の最低所得補償がない日本〜
2022-12-27 12:15:20
https://ameblo.jp/kinakoworks/entry-12781273601.html
- 481 :禁断の名無しさん : 2022/12/29(木) 15:35:57 ID:00OvRbqYI
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、
有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/495388840.html
12月8日、衆院農林水産委員会。農林水産関係の基本施策に関する件
(畜産問題等)を議題とした。有志の会の仁木博文氏が
昆虫食について質疑をする場面があった。
#昆虫食 #SDGs
https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1608088399067648005
- 482 :禁断の名無しさん : 2022/12/31(土) 20:18:27 ID:DesP85rc0
- 来年は
内容量は更に減り
そして、値段は記録的に上がることはもう間違いないだろう。
そして福祉政策も次々と削られていき、
子供の居る世帯も貧困層は給食以外はジャンクフード生活。
国民生活は窮乏の一途を辿る。
気付いたら、衰退国化し貧困国になっているものと思われる。
- 483 :禁断の名無しさん : 2023/01/01(日) 21:24:30 ID:QLORTeBg0
- >>477
コンビニ サラダ 危険性 手軽なサラダは食べても意味がない
https://life-ddefense.com/eating-out/archives/113
- 484 :禁断の名無しさん : 2023/01/01(日) 21:34:54 ID:QLORTeBg0
- あまり 安い店 では 鶏 か 魚 を 食べる のが 安全
https://life-ddefense.com/eating-out/archives/104
- 485 :禁断の名無しさん : 2023/01/04(水) 19:14:11 ID:Gfp1ZzC+0
- 歴史的瞬間を見た。
ttps://twitter.com/Ito1973/status/1609423020615143424
つぶあーん!
- 486 :禁断の名無しさん : 2023/01/05(木) 01:33:57 ID:ObGEVq1AI
- 230104 値上げラッシュが2月にまた到来 23年も物価高は止まらない様相
https://www.youtube.com/watch?v=ORCUHnif9o8
- 487 :禁断の名無しさん : 2023/01/06(金) 02:07:29 ID:SxgGR4iM0
- キュウリが原油高で5割高 葉物野菜が寒波で3割高
静岡市中央卸売市場で初競り #FNNプライムオンライン #テレビ静岡
https://www.fnn.jp/articles/-/467001…
- 488 :禁断の名無しさん : 2023/01/07(土) 01:26:16 ID:V4WgXD4+0
- マクドナルドのハンバーガーに170円払ってる人は色々な意味で一生貧乏
- 489 :禁断の名無しさん : 2023/01/07(土) 06:35:31 ID:MXu6D6bA0
- カレー嫌いな人なんているの?」→普通にいます ツイッター上でつぶやかれていた"カレー嫌いな理由"をまとめてみた - Togetter
https://togetter.com/li/2035400
- 490 :禁断の名無しさん : 2023/01/10(火) 02:03:01 ID:/fCSTHLI0
- こんな時代はもう戻ってこないんや
https://livedoor.blogimg.jp/maaikkana/imgs/4/d/4d3c2933.jpg
http://j-seiji.blog.jp/archives/18341454.html
- 491 :禁断の名無しさん : 2023/01/10(火) 18:00:14 ID:/fCSTHLI0
- 彩り野菜と鳥唐揚げの甘酢あえ。
(いい匂いのした夏の少年の脇のような香り)
- 492 :禁断の名無しさん : 2023/01/11(水) 21:01:56 ID:z3OmvMaE0
- ゆで卵に添加物認定外の薬品を使用か食品加工会社役員ら逮捕#nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946781000.html…
コンビニスーパー駅弁当では
人工ゆで卵なんて当たり前。
- 493 :禁断の名無しさん : 2023/01/12(木) 18:42:04 ID:SRniZjgUI
- 卵が高騰…猛威を振るう”鳥インフル”収束の目処立たず
家庭への影響大【福岡発】
https://www.fnn.jp/articles/-/469245…
- 494 :禁断の名無しさん : 2023/01/13(金) 22:44:24 ID:3+8VJ5jwI
- 【値上げ】ハムやソーセージ ポテチも…原材料高騰などが理由
https://www.youtube.com/watch?v=k6lolZaDWP0
https://www.youtube.com/watch?v=A6jGKA1pW5M
- 495 :禁断の名無しさん : 2023/01/14(土) 18:45:27 ID:WbjmjCts0
- 駅弁に限らず、コンビに弁当、
外食チェーンなど加工されている食品のほとんどが『食品添加物』
化学調味料、合成保存料を含んでいる。
https://life-ddefense.com/u-substance/
- 496 :禁断の名無しさん : 2023/01/14(土) 18:48:09 ID:WbjmjCts0
- オレンジ・グレープフルーツが何か月も腐らないのは有毒な農薬のせい
https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/fd3c28e478ddd92ffd4e3168d5f109cf
- 497 :禁断の名無しさん : 2023/01/18(水) 16:20:20 ID:v1mVOX+I0
- 【全国学校給食甲子園準優勝 埼玉・越生小】
2023/01/16
> 食育と地産地消の奨励を目的に学校給食の献立を競う「全国学校給食甲子園」
> 地元の猟友会が捕まえたイノシシの肉などジビエも扱った。
これが給食に?子供に食べさせていいと思う?
https://www.sankei.com/article/20230116-ZCFCIVGTK5LYZEZ2AFAZHVLHCA/…
- 498 :禁断の名無しさん : 2023/01/18(水) 16:22:52 ID:v1mVOX+I0
- >>495
中国の子でさえ、近年は
「僕なんて、原材料とその産地のわからないものは怖くて口に入れない、
買わない、政府は信用していない」と教えてくれるのに
多くの日本人は
産地も成分もわからないし
諸外国で禁止になっている添加物まみれの加工食材を
平気で体内に直接入れてるから凄いと思う。
- 499 :禁断の名無しさん : 2023/01/20(金) 21:17:45 ID:oGlJcPzE0
- ママタレの筆頭格・辻希美(35)の食育≠ノ疑問の声が上がっている。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-2117028/
- 500 :禁断の名無しさん : 2023/01/20(金) 23:39:20 ID:oGlJcPzEI
- NTT東日本 食用コオロギの養殖を支援へ 情報通信やAI活用
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954281000.html
- 501 :禁断の名無しさん : 2023/01/20(金) 23:53:34 ID:oGlJcPzEI
- 物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず 宮崎
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955591000.html
フードバンク 支援要請増加も 電気代の値上がりなど運営に影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230112/k10013947751000.html
- 502 :禁断の名無しさん : 2023/01/21(土) 17:29:19 ID:vI6y6cv20
- 卵が買えなくなる!? 異例の価格高騰に悲鳴【WBS】
1/21(土) 11:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/13028e917f9ad7adf2570cc44b56ab8280c26470
- 503 :禁断の名無しさん : 2023/01/22(日) 05:13:03 ID:ks93Fh8U0
- お金を節約しながらパスタをできるだけおいしくゆでる科学的な方法
https://gigazine.net/news/20230121-how-to-cook-pasta-low-cost/
- 504 :禁断の名無しさん : 2023/01/22(日) 20:36:41 ID:C2HzRKKcI
- 【動画】“炊き出し”並ぶ人は3年前の2倍に 若者も 東京 池袋
2023年1月21日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956251000.html
- 505 :禁断の名無しさん : 2023/01/22(日) 21:01:00 ID:oAt63R+s0
- 【分析】
>>504
日本で起きている結構重要な問題だと思う。
大した事ねぇって思っているのはダメだ。
炊き出しに乞食や失職した人だけでなく働き盛りのサラリーマンや女性が
多くなって来た事自身日本人全員考えるべきだし、
東京港区の豪華なタワマン住みで金いっぱい持っているくせに変に騒い
で目立ってイキっているオヤジは非常に腹立たしいし日本から立ち退い
て欲しいくらいだ。
- 506 :禁断の名無しさん : 2023/01/22(日) 22:29:33 ID:kSX/UvDk0
- 皆さんぎりぎりのカネで生活してるということか。
和紙はそんなに所持金ぎりぎりの財布以外貯金のかけらもなしでは
生活しとらんぞぃ‥それなりに口座とタンスと裏金と‥
老後の貯蓄じゃ!‥とか一般的に言うけど和紙は老後なんて重点
置いとらんし‥老後になったら潔く4ねよ、それまでの今を生きろ
- 507 :禁断の名無しさん : 2023/01/22(日) 22:32:10 ID:kSX/UvDk0
- と言って‥職場の皆さん周りでは結構カップラーメンを食ってたり
するような気もしないではないが和紙は‥出来上がった食品を
買うので高いっす、パンなんて小麦粉の高騰だからね、調理パン3つ
買えば800円台なんてもうざらよ‥飲み物もつけたら一食、
900円か1000円か!カネのない皆には貴族の生活スタイルじゃ‥
- 508 :禁断の名無しさん : 2023/01/23(月) 16:45:31 ID:0kB4dey60
- 金子勝@masaru_kaneko
https://twilog.org/masaru_kaneko
【アベノミクスのツケで、インフレで実質賃金は低下の一途】
厚生労働省によれば、昨年11月の実質賃金が、
金融拡大で物価が前年比4.5%上昇した中で、3.8%も低下した。
生活が苦しくなるばかり。金利を上げられない
アベノミクスの帰結に提灯メディアは緘黙する。
https://jp.reuters.com/article/jp-pay-idJPKBN2TK1PI…
postedat07:30:14
- 509 :禁断の名無しさん : 2023/01/24(火) 16:44:54 ID:Glnc/oPk0
- 賃金が低下しようがナニしようが、おら立ちNEETには関係ねえ‥
- 510 :禁断の名無しさん : 2023/01/25(水) 21:25:45 ID:51CLs0CII
- 某大手総合商社の「昆虫食」推進CMだけど、
率直に言って気持ち悪かった。あのようにして
企業と政府によるプロパガンダにより、
"珍頃枠珍"やら給付金を餌にした"マイナ壺カード"のように、
またもや多くの国民たちが刷り込まれ、飼いならされていく。
このような世の流れというものには
断固拒否あるのみだ。抗うしかないじゃないかよ。
- 511 :禁断の名無しさん : 2023/01/25(水) 21:29:17 ID:7kxpWP8YI
- 須藤元気@genki_sudo
「食品添加物の制度と実態」の学習会に参加しました。
欧米で不認可となっている既存添加物が輸出できない事例や、
緑茶飲料などに使用する「ビタミンC」の90%が中国からの輸入など、
添加物製造業が空洞化していることを知りました。
#参議院 https://pic.twitter.com/EAdBX0xS01
- 512 :禁断の名無しさん : 2023/01/27(金) 04:46:59 ID:e4dSQopM0
- 義務もない乳製品の大量輸入は変えずに、国内酪農家には減産はおろか
乳牛の処分まで強いる自民党政府。食料自給率の低さ故に
農畜産物の増産こそ必要な状況下で、
逆に生産者を痛めつけ廃業に追い込むような政策をして、
最も重要な「食糧安全保障」
を蔑ろにするような連中に、国家を運営する資格も
軍事を語る資格もない。
- 513 :禁断の名無しさん : 2023/01/27(金) 21:52:39 ID:c9VJaWRk0
- その声は中身も届かないから、むなしい世だな。
政府の人間側にも、同じ国民にも‥。アホ世。
- 514 :禁断の名無しさん : 2023/01/27(金) 23:26:16 ID:qDH6i15c0
- どうして米という主食の価格が安定しないかと言えば、
政府が農家に所得補償をせず、なんでもアメリカから買えばいい、
それよりも自由貿易協定の関税交渉で自動車とかの輸出や
工場移転の交渉を有利に進めたいから、既存の農家は既得権益だから潰してしまえという
大企業の論理がまかり通っているからだ。
- 515 :禁断の名無しさん : 2023/01/28(土) 22:53:35 ID:nNO7oflI0
- 日本マクドナルドのハンバーガーは「ワースト1位」
「スイスよりもひどい」半分なのに...
https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=137/bid=1150/tid=10919576/
日本(平均年収:443万円)
ハンバーガー:170円※平均年収の0.004%
チーズバーガー:200円
ビッグマック:450円
アメリカ(平均年収:約914万円)
ハンバーガー:約208円※平均年収の0.002%
チーズバーガー:約242円
ビッグマック:約712円
イギリス(平均年収:約573万円)
ハンバーガー:約142円※平均年収の0.002%
チーズバーガー:約157円
ビッグマック:約537円
スイス(平均年収:約1,168万円)
ハンバーガー:約395円※平均年収の0.003%
チーズバーガー:約437円
ビッグマック:約970円
(すべて2023年1月20日のレートで計算)
平均年収との割合で見てみると、調査した4ヵ国で日本がワーストに。
スイスは値段だけでみると世界一高いが、平均年収も高いため、
給与に比べて物価が高いという点では日本の方がひどいという結果になった。
- 516 :禁断の名無しさん : 2023/01/29(日) 00:26:54 ID:Zy1QT5Zk0
- 「遺伝子組換えでない」という表示が消える
2023-01-24
https://ameblo.jp/dembo531/entry-12784901128.html
- 517 :禁断の名無しさん : 2023/01/29(日) 17:15:51 ID:6AQtljb20
- 和紙なんか某スーパーで平均年収200万・以下でやっとるが
休憩中に売り場から自社製バーガーを買うと、もう200円より
高かった気がするが‥貧乏・搾取
- 518 :禁断の名無しさん : 2023/01/30(月) 00:00:26 ID:FQVoeUfg0
- 最近、駅の近くのカフェ☕️行って少し飲み食いしただけで、
平気で千円超す。以前、同じ店で、
今のより充実したメニューでも600〜700円くらいだったのに。
400〜500円の安カフェでさえ、
600円超してる。
- 519 :禁断の名無しさん : 2023/01/30(月) 03:22:57 ID:JtXNhgA20
- ツイッターに投稿された子どもが喜ぶりんごの切り方 皮むき不要でママも嬉しい
https://otakei.otakuma.net/archives/2023012904.html
- 520 :禁断の名無しさん : 2023/01/30(月) 14:17:58 ID:hRzg/iY20
- 韓国の学校給食
https://i.imgur.com/PSPbngp.jpg
https://i.imgur.com/xPOFchP.jpg
https://i.imgur.com/vvzxv1r.jpg
https://i.imgur.com/Kf3qWI6.jpg
https://i.imgur.com/SIY2QtE.jpg
https://i.imgur.com/IG4NCqI.jpg
https://i.imgur.com/rUVYft6.jpg
https://i.imgur.com/U0RRkPV.jpg
https://i.imgur.com/AhF4FmO.jpg
https://i.imgur.com/2l4OZRZ.jpg
- 521 :禁断の名無しさん : 2023/01/30(月) 14:24:06 ID:hRzg/iY20
- 学校の給食は、子どもの健康と安全を考えてオーガニックです。
https://hanna.main.jp/school-lunch-korea
https://rainbowtree-healingmap.com/parenting-education/kankoku-kyusyoku/
- 522 :禁断の名無しさん : 2023/01/30(月) 14:28:20 ID:hRzg/iY20
- 親環境無償給食とは
https://www.ffpj.org/blog/20220725
https://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar2124956
- 523 :禁断の名無しさん : 2023/01/31(火) 15:45:40 ID:5Z7x1mTII
- >>516
4月から遺伝子組み換え大豆なども表示義務がなくなるので
分別がわからなくなり、多くの遺伝子組み換え納豆を
口にすることになり、さまざまな健康被害が予想される。
よくそういう根拠はないと言う人がいるが、
ならなぜ今までは表示義務があったのか?
なぜ急に表示義務がなくなったのか?おかしいよね。
- 524 :禁断の名無しさん : 2023/02/02(木) 02:56:31 ID:NNKrH4LA0
- 物価の優等生「たまご」最高値を更新…卸売り1キロあたり305円 「一時的に枯渇しそうな状況」
1/31(火) 9:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bed5311215c43818cd44ca88ba3f65773a10c9
- 525 :禁断の名無しさん : 2023/02/02(木) 23:59:31 ID:w6IQzG4A0
- 「みんな食べてますよ」と言えばワクチンのように我先に遺伝子組み換えの
昆虫肉を食べるのだろうか?日本人
- 526 :禁断の名無しさん : 2023/02/03(金) 22:08:04 ID:wQSC1OjI0
- 「ビン牛乳の方がおいしい」気分の問題ではなく科学的根拠があった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw12033427
- 527 :禁断の名無しさん : 2023/02/04(土) 16:31:22 ID:tx1xoLag0
- >>525
まりなちゃんが、回転寿司チェーンで「ゲノム編集食品」が
出回るようになったことをtweetしているけど、
ググると「肉厚のマダイや栄養価が高いトマト」という
肯定的な記事ばかりが上位を占めているのは、かなり危険だと思う。
自由貿易協定により
遺伝子組み換え作物が事実上の解禁になった時と同じだ。
- 528 :禁断の名無しさん : 2023/02/04(土) 18:14:46 ID:ZztGQEoY0
- 誤嚥が多い恵方巻に要注意!
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/c1249613366d6f1eaf2fd7e9f9742bc1
- 529 :禁断の名無しさん : 2023/02/05(日) 18:27:39 ID:EMOrpGeQI
- SNSのネタにされて寿司のネタが小さくなっていく再悪循環。昔の100円寿司は普通に美味しかった。
- 530 :禁断の名無しさん : 2023/02/05(日) 19:00:34 ID:hvrmtD+I0
- スシローのペロペロ少年、世界デビュー 『スシ・テロリズム』として報じられる
https://tsuisoku.com/archives/60172052.html
- 531 :禁断の名無しさん : 2023/02/06(月) 12:05:29 ID:uaIU74to0
- 業界全体に傷をつけたのだから、賠償金は相当やど。
そういうことをした合計二人が、謝罪は入れた‥とか‥
店側が訴えを起こすのは当然や‥ごめんで済むなら警察いらねーそのもの
や‥公開型犯罪をいまだにただのいたずらという感覚だと思ってるとは
昭和の人間か、彼ら寿司・テロリストは‥?
- 532 :禁断の名無しさん : 2023/02/06(月) 18:21:43 ID:VK38LNqMI
- 「日本で果物が高すぎて普通の人が買えなくなってきてるって、
栄養面でも深刻な問題だよね。一般の人が買えるように
果物を低価格に抑える政策は日本はやらないの?
自分の国の農業すら保護して財政支援する気がないの?」
海外の友人との会話。欧州の一部の国では果物や野菜等の
生活必需品には税金が課されていない。
経済と栄養の両面から考えることが必要。
- 533 :禁断の名無しさん : 2023/02/06(月) 22:43:17 ID:uaIU74to0
- その辺も官僚と国民(下々の皆様)との、感覚のずれ、落差‥
政治家の階級意識‥国民のことや国家のことは、他人事だね
- 534 :禁断の名無しさん : 2023/02/07(火) 23:22:22 ID:pAcEV4oA0
- 脱「今だけ、金だけ、自分だけ」・鈴木宣弘@tetsuginsuzuki
https://yuime.jp/article/reality-food-self-sufficiency-rate-vulnerability-japanese-agriculture…
コメや牛乳は余っているとして「コメ作るな、牛乳搾るな、牛殺せ」などと要請する一方で
「 最低輸入義務」だとして大量のコメや乳製品の輸入を続け、
ついに生乳廃棄が始まった。これでは食料危機に備えるどころか
「セルフ兵糧攻め」で自ら国民の食料を減らしてしまっている。
エネルギー資源の調達も
政府の対応はアメリカ軍需複合体の顔色伺いだけ。
国民の物価高騰で苦しむ姿など眼中にない。
- 535 :禁断の名無しさん : 2023/02/07(火) 23:52:59 ID:3V6syYAM0
- >>534に便乗して学校給食で
食用コオロギの粉末が使用されるようになったってね。
このようにして国民の感覚を麻痺させていくのだろうな。
そして、本件は間違いなく、与党政治家や
圧力をかけているグローバル資本の利権になっていると思う。
だって、あまりにも不自然なタイミングだもの。
国産の果物や穀類や牛豚鳥を破棄してまで。
昆虫食なんて断固拒否。国策には騙されないよ。
- 536 :禁断の名無しさん : 2023/02/08(水) 00:16:44 ID:ZodHNohAI
- バイデン「ほれ、岸田!和牛を世界に輸出して日本人にはコオロギ食わせとけ!」
岸田文雄「ひょーほっほっほっほ」
- 537 :禁断の名無しさん : 2023/02/08(水) 21:46:59 ID:etSLXkY60
- 良くスーパー・マーケットでは‥ハンバーガーは無くてチキンバーガー
だけはあるがな。
Biden/USA「ほれ、岸田。牛はやめて日本人にはチキンでも食わせ」
岸田「ぬっへほ〜い」‥
- 538 :禁断の名無しさん : 2023/02/10(金) 00:28:24 ID:Zt2vXJwcI
- 「食糧=農業(強力な武器)」−−1971年、
米国農務長官だったアール・バッツ氏がこう公言した。
http://twitlonger.com/show/n_1sqcti6
「米国にとって、食糧はミサイルと同様に重要な武器である。
他国の分の食糧まで生産すれば、戦わずして攻略することができる。
とりわけ、食糧を自給出来ない日本には有効だ」
https://twitter.com/MseraOfficial/status/1623574935489609728
https://pic.twitter.com/GnklmbActZ
- 539 :禁断の名無しさん : 2023/02/10(金) 02:52:06 ID:M7wGPTps0
- https://twitter.com/T7vpH4kBzEsW/status/1623490630776418304/photo/1
- 540 :禁断の名無しさん : 2023/02/10(金) 21:45:22 ID:itDIcTXY0
- 自給できないってのも生き物としてどうなんだべ‥
少しは、やっとるんでしょうがよ‥国土の4分の3が火山か山で‥
土質が火山灰なので、農業に向いてませんだと‥
何かやるにしても土づくりの材料から揃えろだと‥
- 541 :禁断の名無しさん : 2023/02/11(土) 01:20:15 ID:h2pMOPAU0
- 【10ヶ月熟成】コオロギ醤油 | ANTCICADA オンラインショップ -
https://antcicada.shop/items/5f9d7677b00aa351d32499bb
1本の瓶にコオロギ約482匹を用いたコオロギ醤油。
愛知県豊田市の創業92年の蔵元『桝塚味噌(野田味噌商店)』
大豆の代わりに…コオロギ
- 542 :禁断の名無しさん : 2023/02/11(土) 22:09:54 ID:Vv3jcyYA0
- 大豆の代わりだと。豆乳でも無調整、調整、バナナ、麦芽コーヒー‥
さらにミニはプリン、チョコ‥などとあるのに‥コオロギで豆乳は
造れんだろ。納豆もな。味噌汁もにだ‥。大豆は十分に供給されとぉる
- 543 :禁断の名無しさん : 2023/02/12(日) 15:15:17 ID:7aOrUSSE0
- >>534
ロシアや中国との外交努力を怠ればこうなるのは必然。
金子勝@masaru_kaneko
【バターも3社が一斉に値上げ】キシダメとクロダメは、
値上げは一過性とうそぶくが、2月になって毎日、
値上げが続いている。バターも雪印が値上げし、
大手3社ともに値上げだ。値上げだけでなく内容量も減らす。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09C3H0Z00C23A2000000/…
posted at 08:47:07
- 544 :禁断の名無しさん : 2023/02/12(日) 16:48:51 ID:1NOvoyjEI
- >>541
トカゲですらゴキブリと同じ甲殻類のコオロギなんて食べないよ
臭いの物質に反応して払い避けるだけ
- 545 :禁断の名無しさん : 2023/02/12(日) 16:59:32 ID:aMz+DXT+0
- パスタで塩ラーメンを作る方法「スープが簡単なのにめちゃくちゃ旨い」
https://getnews.jp/archives/3381087
- 546 :禁断の名無しさん : 2023/02/15(水) 18:19:33 ID:NJWPIaxg0
- 今日はウジエスーパー‥の、まんぷく日替わり弁当(ミックスフライ)
にだ。フライの内容が変わっていた、クリームコロッケやエビ活も
入っておるぞ。それがどうした。370円のまま、安いのうまいの
云々の〜
- 547 :禁断の名無しさん : 2023/02/16(木) 04:30:28 ID:L00IiPpg0
- 「5時に夢中!」 番組で紹介の喫茶店に反響ゼロで生謝罪 食材2倍用意も「正直、増えなかった」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/15/kiji/20230215s00041000499000c.html
- 548 :禁断の名無しさん : 2023/02/16(木) 13:30:05 ID:jKIt5pVQ0
- あらゆる環境が汚染され放題のうえに、
母親をはじめ国民の食べ物知識が貧弱な人たち、
それ以上に厄介なのが、
道徳レベルの低い商人の命令に政府やマスコミが従っている国であることだけに、
近隣アジアと比較しても同一には論じられない事が多いのです。
- 549 :禁断の名無しさん : 2023/02/16(木) 22:31:45 ID:yWntUB3E0
- 昼食ってのも料理は‥究極は愛情だというからな、うまさの秘訣は‥
それが大体、ゲノム編集だの‥出来合えのものでも経済効率だけを
考えてやっつけ仕事で作ったり値段の高騰ゆえ材料を削ったりして
非人間的な心で作ったものだらけだとしたらどうカネ‥
- 550 :禁断の名無しさん : 2023/02/16(木) 22:34:48 ID:yWntUB3E0
- まあ和紙も某ヨーク・紅マロで寿司・コーナーを担当してるが‥
もちろん仕事量とスピードの比率のことはノルマとして言われるので
そこも気を付けるが‥一応な、お客・人の口に入るもんを作ってると
言う認識は、あるで‥!手を抜けないんや、本能的に‥美術なども
やっていたころというかもあるが、そもそも才能がある、有ったが、
モノづくりには手を抜けない職人気質みたいな性分があるんで、
今どれだけそんな人間が和紙の他に、おっかな〜?
- 551 :禁断の名無しさん : 2023/02/17(金) 23:17:09 ID:oRo604nQI
- 【昆虫食】
コオロギを食べるリスクについて、
内閣府が2018年に既に
注意喚起していた!!
アレルギー問題、
加熱しても殺菌できず、
神経疾患を引き起こす
重金属が体内に蓄積
- 552 :禁断の名無しさん : 2023/02/18(土) 19:14:06 ID:pna1YJbc0
- 米国フロリダ州ではアスパルテームを殺虫剤として使用
February18,2023NEW!
https://ameblo.jp/tomoko702/entry-12789812678.html
- 553 :禁断の名無しさん : 2023/02/19(日) 01:31:12 ID:2gjlvwtQI
- 食用コオロギがニュースだけど
国は酪農畜産に牛一頭殺せば15万の補助金出すって言って国民にはコオロギ食えって言ってんだよね。
将来庶民は肉は食べられなくなるかもね。
それって牛乳もチーズも生クリームも
食べられなくなるって事だよ。
自民党の政策なんだよ。
知ってる?わかってる?
- 554 :禁断の名無しさん : 2023/02/19(日) 01:35:14 ID:2gjlvwtQI
- 日本の酪農家たちは本当に厳しい状況
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/25190
- 555 :禁断の名無しさん : 2023/02/19(日) 15:15:16 ID:XmL3D5760
- 昆虫食の目的は、人口削減及び人間の遺伝子ゲノム改変 by ドイツ人女医
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/698.html
投稿者 ヤドリギ 日時 2023 年 2 月 18 日 08:21:09
コンビニや駅やスーパーの加工食材弁当にはガンガン使われそう。
- 556 :禁断の名無しさん : 2023/02/19(日) 22:07:54 ID:7IKiJFBE0
- 知らんがな。まあニュース的にも報道されてる範囲であろうは、
ゲノム編集した人口肉、さっそく小学校か中学校の給食で実施、とか。
- 557 :禁断の名無しさん : 2023/02/19(日) 22:13:08 ID:7IKiJFBE0
- 酪農家の三重苦も確かに報道はされてたな、とにかく赤字が、ひどい。
やりくりなど、できるわけがない。外食業でも物価高で‥
政府でも雇う側でもいうことはとにかく一緒や、そんなとき、
不可能を可能にしろ、ゴルゴ13になれ、魔法使いになれ
- 558 :禁断の名無しさん : 2023/02/20(月) 21:34:31 ID:0UQwj44Q0
- コロナと物価高で生活困窮者が急増 食料支援の「フードバンク」破綻危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b5342bafe246c4dbc11f81b7a5342667ee7d165
- 559 :禁断の名無しさん : 2023/02/22(水) 00:28:56 ID:0O3YJ/bM0
- 「とんかつ屋はどこ」歩道に靴下姿の高齢女性
中1トリオが救った #朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASR2N7QL6R29UJHB00R.html
- 560 :禁断の名無しさん : 2023/02/24(金) 20:29:28 ID:HrdNqkeY0
- セミ、コオロギ…10種を素揚げ 昆虫食の自販機が登場
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASP627H8GP50UOOB006.html
- 561 :禁断の名無しさん : 2023/02/24(金) 22:12:39 ID:HrdNqkeYI
- 昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由(松島修)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf18ca958fdb537b556ddf8169c4da64d609d1c5
- 562 :禁断の名無しさん : 2023/02/24(金) 22:41:27 ID:Glnc/oPk0
- 今日は何も食うもんが周りになかったから、蛇をとっ捕まえて
串刺しにして火を起こして焼いて食ったど‥
- 563 :禁断の名無しさん : 2023/02/25(土) 23:09:01 ID:NasPL9uk0
- 将来の食糧危機への対応と称して、コオロギを給食に混ぜて
食べさせているらしい。子供たちに虫を食わせ、
その一方で大量の牛乳を輸入しては国内で生産した牛乳を捨て、
せっかく生まれた乳牛を殺処分するという矛盾。
やっていることがすべてデタラメだ。
早く気付こうよ。
- 564 :禁断の名無しさん : 2023/02/26(日) 16:26:22 ID:kZZ7jJqQ0
- でたらめを正せと言っても聞かない連中がいる‥それがこの世だ!
死神、破壊神‥サタンが巣食っておる、不条理だが、真理だ!。
- 565 :禁断の名無しさん : 2023/02/26(日) 16:28:25 ID:kZZ7jJqQ0
- かといって力でねじ伏せようという手法は悪神と一緒だしな、
再び不和がやってくると言っても平和や正義を実現させそれまでの間
耐え抜くとか粘るとか工夫するというのも‥大変なことだ、
その実績は、偉大なものだ‥が、どうせまたという‥日はまた沈む、
フライングゲット。
- 566 :禁断の名無しさん : 2023/02/26(日) 16:30:40 ID:kZZ7jJqQ0
- 今日の給食‥じゃなく昼食、大型生鮮スーパージャパンニートの、
海鮮ぽき丼500円‥だけではタリンかった‥
- 567 :禁断の名無しさん : 2023/02/27(月) 23:11:54 ID:T76x+5nU0
- 「おから」だけじゃなく「生乳」も、
日本で年に何十万トンも廃棄してされている高タンパク質は、
政府がちゃんとマトモな政策を進め予算を回せば、捨てずに生かす方法は幾らでもありそうよね。
https://toyokeizai.net/articles/-/618094…
コストだって、(利権ウハウハの)コオロギほど
莫大にはもかからないんじゃない?
- 568 :禁断の名無しさん : 2023/02/27(月) 23:13:47 ID:T76x+5nU0
- コオロギを国民に食せるために、いつも買ってる安心安全でリーズナブルな美味しい豆腐を買えなくなるなんて、絶対許せない!(怒
・・・豆腐好きとしては
- 569 :禁断の名無しさん : 2023/03/01(水) 03:34:10 ID:sWFGgxyg0
- 2/28(火) 21:33配信 J-CASTニュース
「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到
試食2回提供の高校困惑「誤解されている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/301f57a85cdaae2e74ce7a1f7c5b6a7e909abdb6
- 570 :禁断の名無しさん : 2023/03/01(水) 22:45:36 ID:kK+oKoBg0
- 《(2月6日)芳野氏が「夏休みや冬休みは給食がなく、
体重が減る子もいる」と話すと、首相はソファから身を乗り出し
「え、そんな子どもたちがいるんですか」》
昨年、子ども食堂に何しに行ったのだろう。
この認識が欠けたまま打ち上げた「異次元の少子化対策」とは。
https://digital.asahi.com/articles/ASR2T7VTNR2SUTFK005.html…
- 571 :禁断の名無しさん : 2023/03/01(水) 23:11:43 ID:jiIGFzx+0
- >>563
国産米の生産拠点もまずいぞ。
TPPほか種子法廃止などで解体すすめているから。
- 572 :禁断の名無しさん : 2023/03/02(木) 02:55:00 ID:03Qs4kyI0
- 自分は基本的に出されたら何でも食べる人だけど、
井上咲楽の真似して
コオロギを試食したら
その後の数日間は経験したことの無い腹痛と
蕁麻疹に悩まされたよ。
寄生虫はなかったけど。
まぁ皆が俺と同じようになるとは思わんけどさ。
- 573 :禁断の名無しさん : 2023/03/02(木) 19:50:16 ID:C/8GHL7oI
- なんで牛乳、米、おから、野菜、海藻類を大量廃棄して
コオロギ、ゴキブリ、ハエの幼虫を粉末にした
食品食べるよう勧めてくるのか意味が分からないし、
せっかくの森林を碌に管理しないまま
伐採してソーラー設置したり、得体のしれない産業廃棄物、残土置き場にするのも、
子供が増えない限り子育て支援しないって言ってる
国の偉い人達の考えてること何ひとつ理解出来ない。
- 574 :禁断の名無しさん : 2023/03/02(木) 19:52:14 ID:C/8GHL7oI
- と静岡県伊豆地方に実家があるワイの感想。
- 575 :禁断の名無しさん : 2023/03/02(木) 20:41:40 ID:fagX09fs0
- 鶏卵価格の急騰 安定供給に本腰入れよ(2023年3月2日配信『東京新聞』−「社説」)
https://gogotamu2019.blog.fc2.com/blog-entry-42096.html
- 576 :禁断の名無しさん : 2023/03/02(木) 22:20:35 ID:VK/ptIGQ0
- 国民「じゃあ、あんたがたが食べてみてください」
政府「できません!」(コオロギ等
‥
お菓子に蛾が入った人「(健康に問題がないなら)じゃあ食べてみて
下さい」工場の人「できません」(2008年)
- 577 :禁断の名無しさん : 2023/03/02(木) 23:56:21 ID:5GuMhUAQ0
- 誰かも書いていましたが、
昆虫(チョウや蛾目の幼虫さえ利用しつつある)
を食材にすることにカネをつぎ込むより、
今現在進行形で、瀕死の状態になりつつある国内酪農家の方々を
守る方法を考えるとかできませんか?
よっぽどSDGsだと思いますよ。
"健全なコオロギ"を養殖するのに貴重な大豆(豆腐の原料)や
トウモロコシ(肥料の一部)を使うより、
人間の食糧危機を起こさないようにする方が大切かと。
- 578 :禁断の名無しさん : 2023/03/03(金) 03:10:37 ID:L2Jlh4Tk0
- 【“春野菜”も値上がり】タケノコやエンドウ豆など続々 鹿児島産スナップエンドウは出荷できず…
https://www.youtube.com/watch?v=TABDvX5WF2Y
- 579 :禁断の名無しさん : 2023/03/03(金) 03:42:44 ID:q53a69r+0
- アベノミクスの成れの果ての見本市
イギリス
日本の半年先を行っている。
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/52001727.html
- 580 :禁断の名無しさん : 2023/03/03(金) 20:56:54 ID:L2Jlh4Tk0
- 料理研究家、炎上中の“コオロギ食”にド正論
「本当にその通り」「素晴らしい考え」「お見事」
3/3(金) 10:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/487227899879694f4c46e435d9e31340240afb3f
- 581 :禁断の名無しさん : 2023/03/05(日) 00:17:13 ID:7OqO+opQI
- 09年にグリーンピースが発表した日本の遺伝子組み換え商品と企業のワーストランキング
ワースト1位明治ホールディングス
2位味の素グループ
3位山崎製パン
4位森永グループ
5位サントリーフーズ
6位キューピー
7位サッポロ飲料
8位日清
9位キリン
10位ロッテ
- 582 :禁断の名無しさん : 2023/03/05(日) 21:20:09 ID:swuWm9960
- 東大大学院教授・鈴木宣弘氏「乳牛を殺し、牛乳を廃棄し、
トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを
真面目に考えてほしい。生産基盤を増強しなくてはならない時に、
コメ作るな、牛乳搾るな、牛殺せ、ついには生乳廃棄で、
セルフ兵糧攻めをやっている」
https://www.jacom.or.jp/column/2023/03/230302-65078.php…
- 583 :禁断の名無しさん : 2023/03/06(月) 17:41:49 ID:YT2hkMd20
- コオロギの粉末入り食物?
ゴキブリミルク?
こういう発想はどこから出てくるのか?昆虫には人間の腸で消化できない
キチンが含まれている。アレルギー患者多発のリスクも高い。
もともと人間の食べ物ではない。
しかも昆虫食や人造肉(ゲノム編集なども含む)はお金がかかるらしい。
どうやら故意に外患誘致で食糧危機を煽り、
それをビジネスにしようとしている連中がいるようだね。
- 584 :禁断の名無しさん : 2023/03/06(月) 19:53:34 ID:yGJ411QQ0
- そのうちシロアリやら
ドブネズミエキスを使った加工食品出てきたリして。
- 585 :禁断の名無しさん : 2023/03/06(月) 19:59:06 ID:YT2hkMd20
- もう開発されていますよ
https://www.nara.kindai.ac.jp/labo/research/020.php
https://bugoom.jp/cockroach/item_5988.php
- 586 :禁断の名無しさん : 2023/03/07(火) 07:32:38 ID:LKk/U2fw0
- 駅弁の食品添加物
https://osanpo246.blog.jp/archives/5741698.html
>【緊急!】消費生活トラブル注意報 第14号(コチニール色素について)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/2115.html
https://www.beauty-labo.jp/article/16068681.html
- 587 :禁断の名無しさん : 2023/03/07(火) 07:33:06 ID:X52+w81U0
- 駅弁の食品添加物
https://osanpo246.blog.jp/archives/5741698.html
>【緊急!】消費生活トラブル注意報 第14号(コチニール色素について)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/55/2115.html
https://www.beauty-labo.jp/article/16068681.html
- 588 :禁断の名無しさん : 2023/03/07(火) 22:30:29 ID:1JrqP0rw0
- 微小プラ糖尿や脂肪肝悪化? 人体への影響解明目指す 食べ物経由し体内へ 空気中に飛散の可能性
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234717
部屋にある布は、衣類も布団類もマイクロファイバーだらけ
飛び散って肺の奥まで入り込んでるかもなあ
- 589 :禁断の名無しさん : 2023/03/08(水) 05:42:29 ID:G25RUVYw0
- 神奈川:余った食材児童施設に 臨時休校で給食中止 ロス削減と支援両立
https://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20230306-OYTNT50164/
- 590 :禁断の名無しさん : 2023/03/08(水) 22:05:10 ID:c4pqxKQM0
- 真剣に考えるべき「コメの現物支給」東京都と大阪府の取り組みが注目集める 緊急連載コメが食卓から消える日(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/874.html
投稿者赤かぶ日時2023年3月08日20:35:05
- 591 :禁断の名無しさん : 2023/03/09(木) 00:47:57 ID:bQfLTgbs0
- コオロギとか、ゴキブリとか、蛆虫とか、
バッタとか、シロアリとか、・・・
そういう物を生産して食材に入れて販売する業者に対して、
断固「ふざけるな!」
「不買だ!」と言おう。
そんな物を食べて死んだり病気になっても、誰も責任とらないのだから。
いたいけな子供の命と引き換えにしても儲かればいいと思っているだけなんだから。
- 592 :禁断の名無しさん : 2023/03/09(木) 19:21:43 ID:8bhuhRws0
- 今日も調理パンを買って食いました‥パンにコオロギは仕えまい、
史ベールで一つ気に食わねえのがお客が入ってきても挨拶も何も
無いことだ、確かしばらく前は私には無くてあとから入ってきた特定の
奴にはなんか言ってたなあ、とも思い。
- 593 :禁断の名無しさん : 2023/03/10(金) 03:20:09 ID:oYniPDJ+0
- https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/1415003e19987504c8a24c1597c40693.jpg
- 594 :禁断の名無しさん : 2023/03/11(土) 18:11:25 ID:FjE43/lI0
- 昆虫食も問題だけど、それ以上に食材の昆虫が
遺伝子組み換え・編集だということの方がもっと問題だと思うよ。
だってこれを食べ続けたらどうなるかなんて、
今の科学では全く分からないんだから。
- 595 :禁断の名無しさん : 2023/03/11(土) 18:58:18 ID:1o+MA3n+0
- >>583
TPPの影響もありうる。
“たまごショック”影響広がる…仕入れ値が“2倍以上” 箱根の名物「黒たまご」や洋菓子店が…
3/10(金) 20:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae50e6931bdd93a97635c714d322f9be0dfd9926
- 596 :禁断の名無しさん : 2023/03/13(月) 21:02:42 ID:ZSnEKf1Y0
- 【インフレ】いよいよ追い込まれてきた飲食業界。利益率を上げるために飲食業界で起こることを予言。
https://www.youtube.com/watch?v=5RVZ56WshTs
https://www.youtube.com/watch?v=ZoUMt-cyGUs
- 597 :禁断の名無しさん : 2023/03/13(月) 21:05:45 ID:ZSnEKf1Y0
- 日本が抱える食糧危機の実態
https://www.youtube.com/watch?v=iwk-hvzJC4c
- 598 :禁断の名無しさん : 2023/03/13(月) 21:18:06 ID:ZSnEKf1Y0
- 【インボイス制度】小さなスナックや飲食店は大変なことに...
https://www.youtube.com/watch?v=9B2ZIYTBKJQ
- 599 :禁断の名無しさん : 2023/03/14(火) 04:25:51 ID:jmNuRMXY0
- 米山 隆一@RyuichiYoneyama
企業がインフレに合わせて給与を上げるなどという事は通常なく、
インフレになれば、そのまま生活は苦しくなります。
余りに当然で、何故日本中で「インフレにすれば生活が良くなる」
と思っていたのかと思います。アベノミクスは、
明らかに失敗しました。政権交代をと思います
https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/020/034000c…
- 600 :禁断の名無しさん : 2023/03/14(火) 18:26:19 ID:H9DvOH8A0
- コオロギ。だ、もちろん。
- 601 :禁断の名無しさん : 2023/03/14(火) 21:50:42 ID:jmNuRMXY0
- 宅配ピザのシカゴピザ(大阪)が自己破産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b169f2401e1100e630be785289ca6961fe3173d
- 602 :禁断の名無しさん : 2023/03/15(水) 05:22:16 ID:zLLq9o3I0
- >>593
円安すぎんだろー物価がエグいことになりまっせ、
4月からー!もう限界マックス!
これで次に大きな震災でも来たら…
- 603 :禁断の名無しさん : 2023/03/15(水) 05:56:23 ID:phqjFuEc0
- ネオニコチノイド農薬
ttps://ecodepa.jp/hpgen/HPB/entries/494.html
世界中で一番遺伝子組換え作物を多く食べているのは日本人
ttps://www.clinica.jp/?post_type=keyword&p=2555
- 604 :禁断の名無しさん : 2023/03/15(水) 18:49:20 ID:NJWPIaxg0
- 今日は隠れ名店のパン屋で買い物したで‥。
物価高は特に感じぬ、160円‥140円‥120円‥
- 605 :禁断の名無しさん : 2023/03/16(木) 23:26:37 ID:lH8BhXmc0
- エンゲル係数は「総消費支出」に占める「食費」の割合。
急上昇している。
食料品、生活必需品(光熱費)は
消費税と円安で値上りしているからカツカツ。
娯楽に使える生活資金がどんどん減って、
他の部分で節約志向強まるから当然よね。
世代間で同じ傾向。お菓子も小さくなって値上がり。
しかも、元に戻らない。
- 606 :禁断の名無しさん : 2023/03/17(金) 00:20:47 ID:tNtSi9gMI
- 東京大学 鈴木宣弘教授
『政府関係者は、私が国内農家への「援助」という言葉を口にするだけで震え上がり「その話はやめてくれ」と懇願する。「米国の市場を奪う」と受け止められ、米政府の逆鱗に触れれば、自分の地位が危うくなる恐れ
_
政府によって庶民地奴隷にされてたわ
昆虫食もその流れで押し付けられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d3ee8f5ff0ef3f37cc570731dd23e7b152fb53…
- 607 :禁断の名無しさん : 2023/03/17(金) 00:46:08 ID:tNtSi9gM0
- 2023.02.18 07:00 女性セブン
食品の「遺伝子組み換えでない」の表示ルール変更で
消費者の関心がなくなる懸念も
https://www.moneypost.jp/994509
世界で「リスクあり」と判断された食品が日本に流れ込んでいる…
「危険な輸入食品」の現実
https://www.news-postseven.com/archives/20230314_1847801.html
- 608 :禁断の名無しさん : 2023/03/17(金) 22:59:17 ID:l3rQJk62I
- 「種子を制するものが、作物を支配」してきたが、
このままだと確実に「受精卵を制するものが、水産物を制する」時代がやってくる。
GM魚をFDAが認可するからだ。まずは給食から・・・
(と言い続けていたのは2013年だった)
それがとうとうコオロギや蛆虫という形で現実に!
- 609 :禁断の名無しさん : 2023/03/17(金) 23:15:05 ID:k5sPI7aAI
- >>582
日本の食物廃棄処分量の現状を考えると、
なんでコオロギ、蛆虫、シロアリ、ゴキブリ粉末(調味料などにも使われる予定)
を摂取しないといけないのか?そして、
日本の食文化になぜ、コオロギの佃煮が無かったのか?
なぜ、今までは学校給食にも使われることもなかったのか?
子供でも想像できるだろ?
霞が関、永田町に通う上級国民達よ。
そんなに安全で環境にもやさしい、というのなら
まずはあなた方が1日3食 365日 必ず、摂取して
手本を見せてくれよ。
- 610 :禁断の名無しさん : 2023/03/18(土) 18:16:41 ID:lt9i9+Yg0
- 岩手出身のお婆さん「戦時中都会から疎開してきた人がツクシ食べててドン引きした」→ツクシ食べる地域の人、そうでない人の反応さまざま-Togetter
https://togetter.com/li/2103733
- 611 :禁断の名無しさん : 2023/03/19(日) 02:06:00 ID:rry5ulBY0
- 亀田製菓 ハッピーターン 問題物質 ヒ素
https://ameblo.jp/heian-7777777/entry-12793959190.html
- 612 :禁断の名無しさん : 2023/03/19(日) 03:41:22 ID:P/dJ1aD20
- 日本酒の杜氏さん『朝の納豆が解禁』咽び泣きながら教えてくれた現代の納豆菌と酒蔵の決まりごと-Togetter
https://togetter.com/li/2103867
- 613 :禁断の名無しさん : 2023/03/20(月) 01:10:28 ID:TIcXE9b20
- >>607
いつもと同じく大手新聞テレビ屋中心の
マスコミは日本国民に情報を伝えたりしない。
ほとんどの日本人は知らない。
- 614 :禁断の名無しさん : 2023/03/20(月) 11:48:02 ID:UHODhU1w0
- セブンイレブンは
住友化学の人工米 「つくばSD1号」
https://twitter.com/nomorenukeinjap/status/1637446927511097345
モンサント遺伝子組換え米とプラスチックご飯
2020年現在のコンビニ弁当
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-21596.html
- 615 :禁断の名無しさん : 2023/03/20(月) 18:20:14 ID:LqcuecWc0
- 今日もパンだよ。桜アンパンが売っていた。
- 616 :禁断の名無しさん : 2023/03/21(火) 02:42:31 ID:5Jl7dCBQI
- このタイミングで学校給食無償案。
実際に施行されたとしても
その美味しい利権で大儲けできるのは、
人体実験したいアメリカと多国籍企業と自民党政権。
私達からむしり取った税金で、また肥え太る守銭奴。
コオロギ食も一気に加速する。
https://www.sankei.com/article/20230320-LXBOYST65VJN5EB3PEVVUBGOWY/…
>>609
そう利権さえ作れればやりますよ。
国内の農業や酪農を潰してまで、
(海外じゃ自国では食べられないもの含めた)
肉やら果物やらミルクを大量に輸入しているのも利権のためです。
実は給食も大きな利権を生む仕組みを作ることができます。
他国はどこも買ってくれない「米国製の遺伝子組み換え食品」
を大量使用することによって。
https://twitter.com/WinD_8_2_1/status/1637780508968112129…
https://pic.twitter.com/hfcpOBYrBh
- 617 :禁断の名無しさん : 2023/03/21(火) 02:57:02 ID:2YQq9AqYI
- >>616
>このタイミングで学校給食無償案。
実際に施行されたとしても
絶対に「各々マイナンバーカード登録必須です」
「それ以外は給食費値上げ&給食そのものをなしにするので弁当持参を」
とか言い出しそうやな。
- 618 :禁断の名無しさん : 2023/03/21(火) 09:10:26 ID:5Jl7dCBQ0
- タイミング良く
連続"不審火"による家畜の焼死、なんだこれ‥
3/18 北海道 豊富町 牛舎 乳牛40頭
3/14 千葉 旭市 養豚場 800匹
3/9 鹿児島 薩摩川内市 鶏舎 1万羽
1/15 愛知 半田市 鶏舎 1.8万羽
12/21 兵庫県小野市 鶏舎 5400羽
鳥インフルで殺処分 合計1500万羽
- 619 :禁断の名無しさん : 2023/03/22(水) 04:37:00 ID:K4MSDDos0
- >>607
アメリカで栽培されている大豆の94%が遺伝子組み換えだそうだから、
アメリカで作られたカップ麺から遺伝子組み換え大豆が検出されても
全然驚きません。
むしろ、ロシアが遺伝子組み換えを禁止している事に驚きました。
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12794460390.html
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12794599043.html
- 620 :禁断の名無しさん : 2023/03/22(水) 04:56:15 ID:Ck2YeFJ60
- >>616
日本産カップ麺がまた不合格 残留農薬の基準値超えで/台湾
2022/11/16(水) 16:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c6646f9c544318c1c6ee2872b0696090c581bc
日本産イチゴから基準値超えの農薬 541キロを処分/台湾
1/3(火) 18:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6f0d52c02403ab2ebf420b6fa87145d5ed4632
日本のインバウンド万歳電通、記者クラブメディア。
テレビじゃニュースにもならないどころか、
バラエティ芸人グルメ旅番組は
今も基準緩和されたままの「ほ」汚染含め、
こんなことさえ疑問を投げかけることなく「食べて応援」
いくつか本当にがんで亡くなった方もいるが。
- 621 :禁断の名無しさん : 2023/03/22(水) 05:40:11 ID:Ck2YeFJ60
- >>612
TPPやFTAで真っ先に破壊されるのが、そうした日本ならではの職人の技。
それから日本食も。山里の美しい棚田や農作物など
第一次産業が潰されたら、伝統文化も守れない。
観光収入が低下するだけじゃなく、日本の存続意義が失われる。
- 622 :禁断の名無しさん : 2023/03/22(水) 18:41:10 ID:kSX/UvDk0
- 今日はイオンの春弁当と東団子屋の団子串5本
- 623 :禁断の名無しさん : 2023/03/22(水) 22:43:26 ID:oQlGUKX60
- 日本産イチゴから再び基準値超え残留農薬検出=2ロット89キロ/台湾
3/22(水)13:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bb2d4f7128f7cf4823db5fbc0ba913c8e17a99
- 624 :禁断の名無しさん : 2023/03/23(木) 00:59:08 ID:rLjOHLYUI
- >>609
>>619
それこそSDGsと言うのであれば昆虫食やコオロギなんかじゃなくて、
同じたんぱく質なら補助金を出して遺伝子組み換えじゃない
国産大豆に頼るべきだと思います。
それで十分まかなっていけるはずです
https://shueisha.online/newstopics/114520?page=2
- 625 :禁断の名無しさん : 2023/03/23(木) 06:53:02 ID:qp24IBLE0
- 国産生卵どころか、
もやしや薩摩芋、玄米までも高くなってきた。
海外に拠点のあるグローバル企業
昆虫食、ゲノム編集新型ワクチン開発やら
インドやウクライナに大金ばら撒いてる場合じゃないぞ。
(というか先にも別スレ、板にも色々記事貼っていた方がいるけど
これがTPPの本性=日本で培われた食糧安保の解体政策だろう)
- 626 :禁断の名無しさん : 2023/03/23(木) 06:58:31 ID:qp24IBLE0
- >>620
>>623
もう日本製の食品が
世界でも信頼があって、安全安心だったのは
『20世紀末まで』の話。
「ほ」に限れば
2011年3月「ぽぽぽぽ〜ん」直前までの話。
- 627 :禁断の名無しさん : 2023/03/23(木) 07:00:34 ID:qp24IBLE0
- この数年間では各種、値上げ縮小に紛れて
とんでもないくらい
まずいことになっている。
- 628 :禁断の名無しさん : 2023/03/24(金) 04:33:56 ID:UM1Ce/TsI
- 【スシローが培養魚肉の開発に着手 水産物の消費量増加を受け 一方で、日本国内で毎年100万トンもの魚が廃棄】
https://rapt-plusalpha.com/70027/
- 629 :禁断の名無しさん : 2023/03/25(土) 06:40:00 ID:zzb8ZweE0
- 食料品は原材料高や円安などの影響で値上げが相次いでいて、
▼食用油が27.6%、▼ハンバーガーが24.6%、▼鶏卵が19.9%、
▼あんパンが9.0%の上げ幅となり、価格上昇が一段と広がりました。
特に、生鮮食品を除く食料の伸び率は7.8%で、
46年7か月ぶりの歴史的な上昇幅となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=ox41odOlSPo
- 630 :禁断の名無しさん : 2023/03/25(土) 06:53:08 ID:zzb8ZweE0
- サトウキビ農家保護を/インボイスで深刻に 2023.3.10
https://www.youtube.com/watch?v=92dqumdKsgQ
- 631 :禁断の名無しさん : 2023/03/26(日) 11:15:38 ID:ygRY57M60
- コオロギ食は要りません!!!
2023-03-18 14:14:16
https://ameblo.jp/jam512412/entry-12794279606.html
- 632 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 06:07:11 ID:5yrIdHic0
- 遺伝子組み換えコオロギ粉末は第二のワクチン。
つまり第二の生物兵器だと思います。
アミノ酸として利用されれば成分を表示しなくていいので知らないうちに
口に入れることになります。
ワクチンよりたちが悪いと思います。
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12795616723.html
ゴキブリミルクのアイスクリームも出てきそう。
- 633 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 06:15:06 ID:5yrIdHic0
- 海外の食料自給率(2013年度、農水省試算)
カナダ:264%
オーストラリア:224%
アメリカ:130%
フランス:127%
日本は圧倒的に低い。
有事になればどこも自国優先になるよね。
その結果は…
- 634 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 06:51:43 ID:5yrIdHic0
- 種子法廃止は日本の農業を、外資バイオメーカーに売った、
アメリカの食糧をますます買うために行った、
ってことよね。賛成した国会議員は売国奴だ。
https://twicchaga.blog.jp/archives/36288902.html
- 635 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 09:07:49 ID:5yrIdHic0
- 600人態勢で33万羽のニワトリ処分進む
青森県蓬田村の鳥インフルエンザ(ATV青森テレビ)
(鶏肉・卵を日本からなくす行政だ)
http://www.asyura2.com/22/senkyo289/msg/729.html
- 636 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 18:15:42 ID:Fxb0I8OE0
- 33万羽?そんなもんが一か所に住んでいるのカネ‥
鳥インフルもしょっちゅう起きてるんだから、リスク分散とか
せんのカネ‥カネももったいない‥命も
- 637 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 18:47:03 ID:Fxb0I8OE0
- 今日の昼食は‥当然ゴキブリじゃ、じゃなくてそこまではいかん‥
コオロギじゃ。‥そんな時代も有ったねと‥
- 638 :禁断の名無しさん : 2023/03/28(火) 18:50:22 ID:Fxb0I8OE0
- 良く秋ごろになると普通の道端にどんぐりが転がりまくっているから。
一つ食べてみれば少し野生の苦味はあるが、普通に食えるぞ。
木の実を採取して‥縄文人に戻ればコオロギなんて食わなくていいだろ
- 639 :禁断の名無しさん : 2023/03/29(水) 12:37:05 ID:mfDb9Kps0
- 2年以内に全人口の半分が“水不足”に…WHOが警告する「世界水戦争」勃発の可能性 経済ニュース 深読み・先取り(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/107.html
- 640 :禁断の名無しさん : 2023/03/29(水) 13:41:29 ID:mfDb9Kps0
- 【遺伝子改変トウモロコシ】
・厚労省はゲノム編集で作り出した
米国産トウモロコシをゲノム編集食品として受理した(海外企業初)
・このトウモロコシは“ワキシーコーン”と呼ばれ
加熱するともちもちした食感が出るのが特徴
・今後は粉末状の「コーンスターチ」にして食品へは
「増粘剤」などに使うという
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12795886269.html
- 641 :禁断の名無しさん : 2023/03/30(木) 11:11:08 ID:De3Vjpq20
- この問題にあえて触れないか
昆虫食で自給自足できる!とかほざいているのこそ
非国民
https://pbs.twimg.com/media/FsbfhyraIAAGCHP.jpg:orig
- 642 :禁断の名無しさん : 2023/03/30(木) 19:07:48 ID:8CZidzPs0
- 見ず戦争か、ずっと前のテレビでどこかの国の人じゃ、大型動物の
フンから水分を絞りだして‥とか。我々も自分のちんこから
出たものを飲んで「ひぇっ、飲めたもんじゃねえ(おえー‥)」と
なるか‥。昆虫食‥?さっきカルビーのさやえんどうを食ったが、
「食物繊維、タンパク質たっぷり」とある。98円のお菓子で
それが補給できるのに、わざわざコオロギ食うバカがどこにいる。
- 643 :禁断の名無しさん : 2023/03/30(木) 19:09:49 ID:8CZidzPs0
- 政府は国会で食物問題には触れたんか?あんまり国会・中継見んけど‥
ニュースでも見かけねえっちゃ〜
- 644 :禁断の名無しさん : 2023/04/13(木) 05:07:52 ID:01/IJ0UMI
- 日本は実験国(昆虫食と食品添加物)
2023年04月12日
https://ameblo.jp/amiraclehappens/entry-12798106138.html
- 645 :禁断の名無しさん : 2023/04/15(土) 15:05:45 ID:BFkgNVEc0
- 日本が世界で刺身を買い負け、庶民の口に入らなくなる日が
来るかもしれないという記事。
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/022700209/022700003/index.html
日本の農業は肥料と飼料とガソリンとその他の資材を
全部輸入(特に中国ロシアや中東資源国)に頼っていますので、
円安で海外の魚を買えない状況では、
殆ど全ての国内農産物も同様に値上がりしていますし、
それ以前に日本農業は高齢化による担い手不足で既に壊滅状態で、
国内生産で国民の食を確保する事はほぼ不可能です。
- 646 :禁断の名無しさん : 2023/04/18(火) 22:35:28 ID:wzXIydM20
- 食品と飲料値上げ 2万品目超え 秋には3万品目に達する可能性も
4月18日 13時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041871000.html
- 647 :禁断の名無しさん : 2023/04/19(水) 18:17:28 ID:7IKiJFBE0
- 今日の昼食はスパゲティとクリームパンだな、工場製造の‥
- 648 :禁断の名無しさん : 2023/04/19(水) 18:20:01 ID:7IKiJFBE0
- 我々のお食事が、人口増や戦争状態、経済難によって脅かされるとあ。
食の恨みは恐ろしい、命の問題。だから食事を巡ってはルール無視の
戦争が起きるぞ。火垂るの墓もそんなもんや、他人の畑のトマトくらい
普通に食ったる‥
- 649 :禁断の名無しさん : 2023/04/20(木) 00:52:57 ID:/3WsCikI0
- 値上げ企業の半数が“利益率ダウン”の衝撃…ほど遠い「賃上げと価格転嫁の好循環」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/134.html
投稿者 赤かぶ 日時 2023 年 4 月 19 日 10:20:05
- 650 :禁断の名無しさん : 2023/04/20(木) 18:00:53 ID:LqcuecWc0
- 半分は勝ち組、半分は負け組。
- 651 :禁断の名無しさん : 2023/04/20(木) 23:29:08 ID:hFIMJKOc0
- 【過去最大の貿易赤字】2022年度の貿易統計速報によると、
21兆7284億円の貿易赤字になった。貿易赤字は2年連続で、
赤字幅は過去最大。大幅な円安でも輸出で輸入の増大をカバーできない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19DHV0Z10C23A4000000/
他国の戦争支援して、食料止められたらそれだけで終わり。
https://ameblo.jp/kawasemino/entry-12795814619.html
国内の農産物の肥料の殆どがロシアや中国からの輸入に頼っているし。
- 652 :禁断の名無しさん : 2023/04/21(金) 00:17:23 ID:fbj6SIxoI
- JAも産地偽装やってんのね。
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12799420337.html
- 653 :禁断の名無しさん : 2023/04/21(金) 00:19:06 ID:fbj6SIxoI
- 「遺伝子組み換え」の文字を消したがる米国。
武器もワクチンも食糧も日本はアメリカの言いなり。
2023年04月19日(水) 13時00分00秒
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12799294186.html
- 654 :禁断の名無しさん : 2023/04/22(土) 16:40:52 ID:KtM830yM0
- 政府の本音=値上げで苦しむ貧乏人は昆虫食で我慢しろ
>コオロギ3000匹ラーメン「食わないなら黙っとけや」「美味しいんだよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db1419050a5871033f22f4a54ceea63c932ee7c
- 655 :禁断の名無しさん : 2023/04/22(土) 20:05:57 ID:JMqEfG+E0
- 次の攻撃対象は「主食のコメ」がターゲット
NEW!2023-04-2214:00:00
https://ameblo.jp/kazukttk/entry-12799710677.html
- 656 :禁断の名無しさん : 2023/04/23(日) 21:44:46 ID:0PKuE8Vk0
- 今日はウジエスーパーの鶏牛蒡飯弁当¥380‥ここらもスーパーが
集中するが、1パックに10品目もちゃんとそろえるところはそう、
無い気がす。
- 657 :禁断の名無しさん : 2023/04/24(月) 04:10:18 ID:mvRkvBkw0
- >>654
早稲田大発「エコロギー」 カンボジアで食用コオロギ量産
2023/4/23(日) 12:00配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b508a5c69c2f6ecc56856276c20d3e1b4905ed5
https://twicchaga.blog.jp/archives/36623485.html
- 658 :禁断の名無しさん : 2023/04/24(月) 19:03:34 ID:Glnc/oPk0
- おめーらは今日もコオロギ飯か‥和紙は‥パンセぃでコロッケこっぺ、
ちくわパン、カレーパン、シュードーナツ、豆乳パンみたいなもの‥
5点だぁ。
- 659 :禁断の名無しさん : 2023/04/24(月) 19:04:56 ID:Glnc/oPk0
- それで900円台だす。‥毎日カップめんみたいなものを食べたりして
超節約の日々を送ってる者たちよ、ホリエモン流にいうと人生を
どぶに捨てておるぞ、有り金は全部使え。和紙は、使いきれん。
- 660 :禁断の名無しさん : 2023/04/24(月) 19:50:04 ID:zIGsiTsM0
- 【昆虫食は必要なし】静岡県、
サクラエビに続いてシラスも豊漁
連日1トン超え、昨年の3〜4倍の水揚
https://ameblo.jp/y05108429z/entry-12799983155.html
- 661 :禁断の名無しさん : 2023/04/24(月) 23:10:44 ID:3c7txe520
- 秋田県は主力品種「あきたこまち」を放射線育種された
「あきたこまちR」に全量転換することを決めた。
兵庫県も主力のコシヒカリをコシヒカリ環1号に転換する。 ☆
http://japan1700.blog.jp/archives/33559596.html
- 662 :禁断の名無しさん : 2023/04/25(火) 04:44:18 ID:rcG+2PGs0
- ラーメン二郎のマナーがエグすぎてまるで刑務所
https://hamusoku.com/archives/10636130.html
- 663 :禁断の名無しさん : 2023/04/26(水) 01:42:36 ID:QCr7j0TA0
- たいしたもん買ってないのに、
スーパーの会計が5000円を超えるの本当に何とかならんかね。
育ち盛りの男の子2人。
一番安いパン、一番安いジャム、一番安い牛乳、
一番安いヨーグルト、一番安い豆腐、一番安い醤油とか、
そういうチョイスしてるのにコレ。
果物なんか買えないのにコレ。
ますます少子化進ませる自公政権。
- 664 :禁断の名無しさん : 2023/04/26(水) 08:36:50 ID:INg5gvTA0
- 婚活女性「アニメオタクはフライドポテトを素手で食うなよドン引き・・・キモ・・・」
https://hamusoku.com/archives/10636763.html
- 665 :禁断の名無しさん : 2023/04/26(水) 16:55:46 ID:kZZ7jJqQ0
- 身長170センチ以上の方は、フライドポテトを素手で食っても、
許されるのであります
- 666 :禁断の名無しさん : 2023/04/27(木) 01:18:55 ID:goBbs/2gI
- コラム:円高阻む複数の経路、リスクは次第にドル高・円安へ=内田稔氏
https://jp.reuters.com/article/column-minori-uchida-idJPKBN2WM087
医薬品の輸入超過続く 貿易赤字最大 魅力なき国内市場
https://www.sankei.com/article/20230420-4UJZQM4DZNM5LCGPS54IKH7EM4/
- 667 :禁断の名無しさん : 2023/04/27(木) 05:09:36 ID:m3NmuvEU0
- 【静岡】手の常在菌で発酵したオレンジジュースでデトックス効果とかいう狂気のジュースがテレビで宣伝され炎上中
https://hamusoku.com/archives/10636887.html
- 668 :禁断の名無しさん : 2023/04/28(金) 04:02:42 ID:6QBgaswg0
- 小学生男子のお弁当、遠足編。
https://lee.hpplus.jp/100nintai/2622222/
- 669 :禁断の名無しさん : 2023/04/28(金) 22:35:25 ID:936KPU8AI
- 河野太郎「何としても食わせる」。
http://rapt-plusalpha.com/69186/
「貧乏人はこれで十分」
https://twitter.com/jhmdrei/status/1651749869667889153
- 670 :禁断の名無しさん : 2023/04/28(金) 22:37:53 ID:936KPU8AI
- 食品の原材料表記って、人の命や健康を守る為のもの。
例えば、アレルギーの子供に、
間違ってそのアレルギー材料入りの食品を食べさせなくて済むように。
病のため摂取を禁止されている人が、誤って
その原材料入りの食品を食べなくて済むように。
それを無くすように仕向けている自民党って、人殺し。
- 671 :禁断の名無しさん : 2023/04/30(日) 02:40:38 ID:2X9di0BI0
- トッポ
@w2skwn3
·
4月27日
農林水産省の前でコオロギ食に断固反対している
女性の勇気が凄いです‼️‼️
不審な火事🔥や、嘘か本当か分からない
鳥インフルエンザで大量に破棄されてる卵🥚
卵はかなり高くなりました。
今日もGoogleでコオロギの力説あったなぁ。
https://twitter.com/w2skwn3/status/1651548197318430722
- 672 :禁断の名無しさん : 2023/04/30(日) 06:50:52 ID:VqpNYTTk0
- 缶コーヒー“25年ぶり”値上げへ 5月は飲料↑一缶「140円」も
4/28(金) 18:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/42dbdecb463c03e89928ff2b6252458de9e05096
- 673 :禁断の名無しさん : 2023/05/01(月) 01:04:22 ID:wBd4XRbw0
- 河野太郎「コオロギ食を推進したことは一度もない!デマを拡散したら法的措置」
NEW!2023年04月30日(日) 19時00分00秒
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12800916599.html
- 674 :禁断の名無しさん : 2023/05/01(月) 06:22:08 ID:Xw7Gw20wI
- この世で頂点に君臨しているのが「資本」であることを
証明しているのは→「コオロギ食やゴキブリミルク食などの昆虫食」
を巡る動きをみれば一目瞭然。誰も大手総合商社には逆らえない。
それは今の与党や維新の政策や
広告代理店と大手記者クラブメディアの態度を見ても明らか。
食料難の時代にあって、
日本の農業や酪農家や畜産業は見捨てられようとしている。
- 675 :禁断の名無しさん : 2023/05/01(月) 17:47:10 ID:4zUY9GF60
- 今日の昼食もコオロギなどではない、まず朝飯後も腹が減ったので
昼前に中トロの細巻きばら売り一本食って、春巻き2本入りの1本
食って、昼は残り1本とびんちょう(まぐろ)ユッケ丼、
デザートも別で買っておいたぞ、ワラビもち入りあんみつと
クリームチーズムース‥すまん素、まるで億万長者の生活じゃ。
- 676 :禁断の名無しさん : 2023/05/01(月) 17:49:28 ID:4zUY9GF60
- まあしかし昼飯がなんであろうと、今年は初めから絶望だよなと
思う今日この頃‥職場のカスタマーサービスチーフに彼女の存在が
見えつつも‥これまであったことごとから、何をしても何にもなんねえ
んじゃないかとか、夢も見ることがない、楽しみもない、絶望だけの
世の中と人々ですねって感じで何も楽しいとは感じないな、まるで。
- 677 :禁断の名無しさん : 2023/05/01(月) 17:52:48 ID:4zUY9GF60
- 薄っぺら世の中だ、薄っぺらい人間像だ。人生にも仕事にも意味を
失くしている社会だとは何年も前に言われたもんだが。もう実は
99.9パーセントの人間性や生きがいがはぎ取られているのかも
しれないな。もとに戻ると思えない。5月1日になっても屋外でも
マスクしてる島国根性だし。私は今日から建物内でも外した、
手に袋に入ったマスクを持参してみせつつ‥真摯な配慮やろう。
- 678 :禁断の名無しさん : 2023/05/04(木) 04:55:47 ID:0bqfNKX60
- 日本のお米が本当に危ない
NEW!2023-05-03 19:00:00
https://ameblo.jp/kazukttk/entry-12801289681.html
- 679 :禁断の名無しさん : 2023/05/05(金) 07:05:41 ID:YaZZcNNs0
- >>520-523
日本の学校給食は
メディアが「外国人にとって〜日本凄い」でごまかしているうちに
このままどんどんコオロギ食、
先にも出ていたようなシロアリエキス調味料に染まっていきそうです。
https://twitter.com/onpsun/status/1653897248470892544
- 680 :禁断の名無しさん : 2023/05/05(金) 07:09:54 ID:YaZZcNNs0
- >5105.危険な食品は日本に売ればいい!
30 2022 18:00
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-5746.html
- 681 :禁断の名無しさん : 2023/05/05(金) 22:41:00 ID:Zl7aftfo0
- 今日はまたコオロギなどではない。百数円のミートソースこっぺと
グラタンコロッケバーガーを、中心とした‥400円台で収まったぞ。
コオロギ?コオロギはおろかバッタもカマキリも何も庭でろくに
見ないし‥
- 682 :禁断の名無しさん : 2023/05/05(金) 22:42:38 ID:Zl7aftfo0
- 昨日の昼食はなぜか800円台行ってしまったのだな、なんでや‥
同じパンでも、こっちのベーカリーで作ってるものは高いぞ‥
同じバーガーでも最悪税込400円台に、単品でなるとは。
コオロギでも食った方がましだってもんだ。あ。
- 683 :禁断の名無しさん : 2023/05/07(日) 06:26:12 ID:+mSKFeaAI
- 世界のゴミ捨て場日本
グリホサート
基準値400倍緩和
氷山の一角
https://twitter.com/kuu331108/status/1654377853461606401
- 684 :禁断の名無しさん : 2023/05/08(月) 12:31:09 ID:V2ZXFjH+0
-
894 :私立小 :2023/05/06(土) 15:43:40
日本と韓国の学校給食 韓国は無償かつ完全オーガニック
h ttps://imgur.com/XFSHpEG
h ttps://imgur.com/hVBwQlr
- 685 :禁断の名無しさん : 2023/05/09(火) 03:49:57 ID:VpcB/gOU0
- 【高騰が続く卵】卵使用の商品を休止する企業続出
2023年05月08日
https://twicchaga.blog.jp/archives/36791076.html
- 686 :禁断の名無しさん : 2023/05/09(火) 04:26:39 ID:j4fPX/8E0
- キットカット「1駅歩くとリフレッシュできる」 → 「田舎をなめるなよ」 包装ににツッコミ殺到
https://itainews.com/archives/2024974.html
- 687 :禁断の名無しさん : 2023/05/09(火) 04:27:41 ID:j4fPX/8E0
- 高校生の見解「大食いは食材の無駄では?」「食材で遊んでいる様に見える」
https://itainews.com/archives/2024980.html
- 688 :禁断の名無しさん : 2023/05/09(火) 13:11:42 ID:0wKoadvU0
- 「給食が無償で提供されることとなれば、食に対する感謝の念や、
母や父が給食費を払っていてくれているという意識を持たないまま
成長することとなり、人格形成上たいへん大きな問題となる」
東近江の方々、市長・小椋正清のこの発言を許しておくの?
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0038494
統一教会の理念じゃん?
どこかの自治体でマイナカード取得した人は
給食費無料などと言い出して
流石に皆の大反対で取りやめにしたけど、子供の
給食を政治利用って何なんと思いましたよ。
- 689 :禁断の名無しさん : 2023/05/09(火) 13:14:50 ID:0wKoadvU0
- >>522
給食費が無償ってことはその原資は税金のはずだから、
子どもの頃から収めた税金の本来の使い道を考える、そのきっかけになる。
- 690 :禁断の名無しさん : 2023/05/11(木) 07:54:06 ID:0afnSzVE0
- これだけは避けたい危険性の高い14の食品添加物!! 食品添加物は簡単に言うと遅効性の毒
NEW!2023-05-11 06:05:44
https://ameblo.jp/y05108429z/entry-12802425529.html
- 691 :禁断の名無しさん : 2023/05/11(木) 07:55:32 ID:0afnSzVE0
- 発癌性のある農薬、ラウンドアップを禁止しない、
むしろ緩和する日本・・世界は禁止の方向に・・
NEW!2023-05-01 09:11:20
https://ameblo.jp/y05108429z/entry-12800998371.html
- 692 :禁断の名無しさん : 2023/05/12(金) 05:33:18 ID:FKUf7AHg0
- 「物価高倒産」、累計1000件を突破 4月は75件発生、
10カ月連続で最多を更新
2023/5/11(木) 13:30配信 帝国データバンク
https://twicchaga.blog.jp/archives/36822564.html
- 693 :禁断の名無しさん : 2023/05/12(金) 17:04:42 ID:q+gutaS+0
- 『油いらないって!書いてたじゃん!!!嘘つき!!』餃子跡地と化した調理失敗の様子に共感の声、失敗しないアドバイスも - Togetter
https://togetter.com/li/2144989
難しいんだよな
- 694 :禁断の名無しさん : 2023/05/14(日) 11:29:20 ID:JR3FnjUk0
- 牛乳を廃棄、牛1頭殺処分に15万円助成金、鳥インフルで殺処分・不足の卵はブラジルから輸入・・
NEW!2023-05-14 06:50:31
https://ameblo.jp/y05108429z/entry-12802847170.html
- 695 :禁断の名無しさん : 2023/05/15(月) 07:52:12 ID:OWeK0/OM0
- >>689
韓国より日本の給食が貧相だというのは紛れもない事実で、
歴史捏造だけではなく現在の事実さえ認めようとしない哀れな人々。
だいたいさ、
両国の若い学生利用の多い食堂のテーブルの上を見たって、
おかずの多さが違い過ぎるでしょ
https://blog.kakaocdn.net/dn/bVayWc/btqSZydDhde/oGNLNLmssau0KKAAMKZg90/img.jpg
- 696 :禁断の名無しさん : 2023/05/15(月) 07:54:04 ID:OWeK0/OM0
- カクレニキウオ
@nikiuo11
·
5月6日
子供達の給食で1番酷かったものを載せます。
自治体により差があるようですが、
給食が無償化されればそういった差がなくなるのではないかと思います。
#子育て支援全ての所得制限撤廃
#こどもまんなか給食費無償化
https://twitter.com/nikiuo11/status/1654819287167815680
- 697 :禁断の名無しさん : 2023/05/16(火) 12:49:59 ID:lDrebRsg0
- 飲食料品の値上げ、6月は3,800品超で再びヤマ場 夏場の麺つゆ類は値上げや容量見直しも
4/28(金)10:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/87cc3a167d5d31d1910447bb091105632ca33eed
- 698 :禁断の名無しさん : 2023/05/16(火) 12:58:36 ID:lDrebRsg0
- >>694
【速報】雪印メグミルク 牛乳やヨーグルトなど88品目を値上げ
7月以降順次
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab10d3a7c34f34c0a8ab345cbd1475c779a31ef4
消費者にバレない努力に腐心
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf3ccc94e672cbe1f7521546a0bd9cf09178bb2?page=2
キッコーマン、196品値上げ 8月から調味料など
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fccc2fd7b1967b98e3724eb5af4d87d0fb22bf
自民が公約を反故にして
真っ先に押し通したTPPなどの不平等条約の弊害でもある。
- 699 :禁断の名無しさん : 2023/05/16(火) 13:00:08 ID:lDrebRsg0
- ミツカン“家庭用鍋つゆ”20品目の値上げ発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/21526d2e859901f5da1665ac808837e78ac8a483
- 700 :禁断の名無しさん : 2023/05/17(水) 12:36:55 ID:ijVZ1GEM0
- 誰のための円安か、皆さんもうお分かりですよね?☺️
【悲報】日本の温泉旅館、外国人(中国人)所有4割へ
https://twitter.com/Coronaka_HeIIzo/status/1658128651634855946
国内の公立小中学校給食は地域によっては
刑務所の飯より貧しくなってきた。
かたや、安全な食材はどんどん中国のものに。
海外ではジャンクフード扱いされるような食材が
どんどん輸入される。(在庫処分場へ)
- 701 :禁断の名無しさん : 2023/05/18(木) 12:02:05 ID:HkqEVmMw0
- 熊本の農地畜産場がTSMCに買われている恐怖
2023-05-17 08:40:11
https://ameblo.jp/sannriku/entry-12803335104.html
- 702 :禁断の名無しさん : 2023/05/19(金) 05:51:12 ID:NhyccQGI0
- 首相官邸に「ねば〜る君」が表敬訪問、というニュースの写真があまりにも良すぎる件「想像の100倍楽しそう」 - Togetter
https://togetter.com/li/2149312
- 703 :禁断の名無しさん : 2023/05/19(金) 11:23:31 ID:oUXxGTPc0
- 夫が岸田のような性格になったらすぐ離婚するわ。
- 704 :禁断の名無しさん : 2023/05/20(土) 15:40:14 ID:nCoEJa/Q0
- 約4年前の記事だが、読む価値大いにあり。
ラウンドアップはベトナム戦争で使われた「枯葉剤」を作った
モンサントが発売した除草剤で、グリホサートを主成分としている。
>世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/11791
- 705 :禁断の名無しさん : 2023/05/22(月) 03:48:26 ID:bPdBjny+0
- レンジ加熱ですぐできる!サクサク食感の「ちくわチップス」作ってみた
https://otakei.otakuma.net/archives/2023052203.html
- 706 :禁断の名無しさん : 2023/05/22(月) 05:50:09 ID:bPdBjny+0
- 雑食系YouTuberのホモサピ氏、猛毒クラゲ”カツオノエボシ”を煮込んで食べる「ホタテの味がする」 - Togetter
https://togetter.com/li/2151484
- 707 :禁断の名無しさん : 2023/05/24(水) 17:30:19 ID:3dG7gj5g0
- >また、資源が不足している場合は国民から徴用することも
ほおー
https://mynameistaboo.livedoor.blog/archives/22617896.html
有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討
https://www.asahi.com/articles/ASR5B4RKPR51ULFA00S.html
- 708 :禁断の名無しさん : 2023/05/25(木) 16:30:40 ID:EqxfE3uw0
- 台湾 今度は日本産ブルーベリーとブドウが残留農薬違反 シクラニリプロールなど検出 廃棄・積戻しへ
NEW!2023年05月25日(木) 09時33分17秒
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12804518721.html
- 709 :禁断の名無しさん : 2023/05/26(金) 23:43:44 ID:P1SClkDQ0
- 米デフォルト危機回避こそ合図…6月「円安地獄」再び、1ドル150円台も視野に
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/323522/2
- 710 :禁断の名無しさん : 2023/05/27(土) 22:40:56 ID:xp1fIp8U0
- 5月の東京消費者物価指数でインフレ加速が鮮明…
「減速したとの評価は大間違い」と専門家(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/179.html
- 711 :禁断の名無しさん : 2023/05/30(火) 22:27:58 ID:/YIqzDw20
- 去年の水産物の生産量 400万トン割れ 過去最低を更新
5月30日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230530/k10014082951000.html
- 712 :禁断の名無しさん : 2023/05/31(水) 05:04:44 ID:Bp9GKoXo0
- インフレを抑制するためには金利を上げなければならない。先進国の小中学生でもわかることがわからない奴がトップになるとこうなる。
- 713 :禁断の名無しさん : 2023/05/31(水) 05:46:46 ID:Bp9GKoXo0
- モス、営業利益98%減の衝撃 「手作り感」にこだわるジレンマ
https://twicchaga.blog.jp/archives/37032537.html
188 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13