ランキング
少年
ショタ
ブリーフ
下着
体操服
18歳以上です
|
18歳未満なので退場します
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ぼっけいさんのブログ3【息子ちゃん・多摩の方】
70 :
禁断の名無しさん
: 2024/09/22(日) 09:57:33 ID:0bBYgLBs0
ぼっけいさんのブログ 小沼圭介
禅が一つの解決策を提案しているだろう。
座禅による瞑想等を通じて、われわれは空にいたることができるというのが禅だ。
空はすべての形而上学、しがらみを離れ、われわれを自由にいたらしめる。大いなる生命そのものに。
ここはいかにも宗教だ。そう思わない人には、そうではないのだろう。
さて、禅がすごいのは、その先だ。その空の恍惚にいつまでも留まっていてはいけないと考えるところだ。
われわれは空に至って、絶対的な真理を知った。仏になったのだ。
しかし、そこに留まってはいられない。空から見たら非真理である、Aと非Aに分けて矛盾を避ける論理、さまざまなカテゴリー、自然科学、さらに会社、国家、家族といった社会組織において、空という真理をあえて離れて、具体的に実践せよと。
禅はこうして不空に歩を進めるのだ。非真理と知っていながら、非真理を引き受けるのだ。
禅を極めたところで、超能力が身につくわけではない。見かけだけを捉えれば、平凡にしか見えない。アホにしか見えない。禅の高僧が自分にアホだバカだという名前を付けるのも、それ故だろう。自分もそれにあやかろうと、呆渓と自称している。
デリダのような連中が青臭くみえる所以だ。そうだよ、デリダ、それは確かに非真理だけど、だから何なんだと。お前、今頃、知ったのか。空という真理を知っているからこそ、非真理は意外によくできているように見えるぜと。
238 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.php ver2.4 2005/04/13