ランキング 少年 ショタ ブリーフ 下着 体操服

18歳以上です18歳未満なので退場します

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

半ズボンの魅力を語り復活につなげよう

1 :禁断の名無しさん : 2022/10/07(金) 16:55:21 ID:flMNw5GY0
少年を美しく魅せる半ズボンが、いつか復活すると思っていましたが、まだ実現していません。
半ズボンの魅力を語り復活につなげましょう。


604 :禁断の名無しさん : 2025/03/13(木) 21:13:29 ID:+EssGm/A0
かつて盛んだった半ズボン復活論もすっかり見かけなくなった
みんなあきらめたんだろうな


605 :禁断の名無しさん : 2025/03/23(日) 00:39:55 ID:/FdSkQF60
https://www.youtube.com/watch?v=Y8iW7BweeHA


606 :禁断の名無しさん : 2025/04/06(日) 02:09:26 ID:dbUgrANE0
https://www.youtube.com/watch?v=JHrWRlXC_Gg


607 :禁断の名無しさん : 2025/04/07(月) 16:02:51 ID:A6dCivcw0
>>124
もう他界してしまいますた。
今更ながら。


608 :禁断の名無しさん : 2025/04/08(火) 02:37:30 ID:AyB6Cv5E0
膝上半ズボン→ホットパンツ→ハーフパンツ、タンクトップ、極小競パン、ラガーシャツ、スキニージーンズ、Gショック、エアジョーダン・・・
色々考えてたけど、「一般」の前によく「映画」「著名人」が大概絡む。さらにその前には大概「ゲイ」で流行ってる。さらにその前には
DIESEL・アバクロ・トミーフィルフィガー等の仕掛けがある・・・。そしてこれらはよく、音楽やポップアートに連動している。
なので例えると、ショタケットがキースやウォーホルに、半ズボン自撮りオジサンがバンクシーになれば、
DIESELやアバクロが反応しないとは限らない。ゼロに近いけど・・・。
復活論も何も・・仮説ストーリーが思いつかなくなってきた。チャンスが少し感じるのは、ほとんどの男性が思春期の内に永久脱毛する時代に
なって、20歳前後が街で太ももを出し始めた場合の時に、若いお母さんの息子さんが太ももを出し始める可能性が。
1990〜1992年ごろに半ズボンじゃなくハーフパンツを子供に穿かせたのは、洋画の子供の服装等に敏感な若いお母さんだった。


609 :禁断の名無しさん : 2025/04/08(火) 05:09:13 ID:AyB6Cv5E0
@ショタケットやNaoki画像や自撮りオジサンに、DIESELやアバクロが反応する。
Aそれにゲイが反応する。
Bそれにミュージシャンや俳優などが反応する。
Cそれに20前後の男性が反応する。
Dそれに若いお母さんが反応する。
90年代の「ハーフパンツ化」=「ダサくなった」という認識である限り、その後の「半ズボン復活論」を全て間違う。


610 :禁断の名無しさん : 2025/04/08(火) 18:01:17 ID:/UoyvyQA0
池原がこなくてもアーレフ信者みたいなのが
沸いて、ステルス介入かよ。


611 :禁断の名無しさん : 2025/04/08(火) 23:47:58 ID:ecFiT+ZE0
女の子は夏、今なおショートパンツや
デニムショーツが廃れない現実を見ると、
多様性やらジェンダーフリーなんてハリボテなだけで、
ますます保守的かつ、戦時中までとは何か違う、
不気味な同調圧力的な風潮がある。
日本だけでない、地球規模、グローバルでだ。


612 :禁断の名無しさん : 2025/04/08(火) 23:57:40 ID:ecFiT+ZE0
>>175
BANされたか、自主閉鎖か
削除されているね。

この手の内容の記事は、
一時、東京新聞や朝日新聞、
週刊金○日でも、ほんの少しだけ載ったことがあるね。

この板とは、志向が違うけど、
『革命的半ズボン主義宣言』の書籍も
日刊ゲンダイで紹介されたことあるし。


613 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 00:00:43 ID:oBssIYLI0
元は1984年の書籍
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309039411/


614 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 07:33:38 ID:d9b2UG/I0
多分、小中学生の服装にばっかり注目して、ファッション全体の流れの把握がズレまくってるのだと思います。
609の様に、子供の服装なんてのは最終段階の「結果」です。609の@〜B周辺の動向を知らないで
半ズボンの復活を語り合うから、鉄道マニアと似た「マニアの叫び」みたいになるのだと思います。
まあだからこそ、おじさんコンテンツとしては、魅力なのかもしれませんが。新しい方がダサいとか、世の中が
間違ってるとか、自分たちの方がセンスあるとか・・・。自分の服装は棚に上げて・・・。


615 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 08:36:00 ID:4K6+fIK60
@からCも、
ただの一個人の感想であって客観的な
意見ではない。と警告⚠️


616 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 10:19:14 ID:d9b2UG/I0
その警告な時点で、ジャンル全体の把握が出来ていないようで・・・。
少数派の自分たちの方が、正しくないといけないので、さらにズレは広まるばかり。
マニア化はそうやって進んで行きます。各種マニアと同じ道を歩んでますね。
新しいものを楽しめない。自分がハイセンスで、世の中のレベルが下がって来ている。
そうでなければならない。


617 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 10:29:28 ID:d9b2UG/I0
多分、もう少し明るく、マニア化を楽しんでしまった方が、もうちょっとさわやかなジャンルになって
半ズボンは復活しなくとも、半ズボンマニア文化は継続する可能性があると思います。このままでは
ただのキモイおっさんの集まりです。新しいモノも楽しめるようになって、最新のファッションの意味
もわかるようになって、その上で半ズボンの魅力を語らないと、ただの時の止まったオジサンです。


618 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 17:10:27 ID:4K6+fIK60
>>609
『ともや』のようなz世代にはわからん。


619 :禁断の名無しさん : 2025/04/09(水) 17:21:47 ID:4K6+fIK60
>>601
1950年以前も
今で言う膝より少し上くらいの、ハーフパンツが当たり前。
中学生の体格がすこぶる悪くて、今の小4位も当たり前、特に女子。

この当時、戦時中のスローガンやら敵国用語禁止がなかった時期に、
高度経済成長時代から平成最初期の短い男児半ズボンはいた子が
いたら、村八分にされたのだろうか?


129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13